TAP the SCENE
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド〜タランティーノ監督が伝えたかったこと
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(Once Upon a Time in Hollywood/2019) 映画作家クエンティン・タランティーノの…
Mitsuhiro Nakano
株式会社Wildflowers代表/文筆家
⚫︎著書
『デスペラード』(ソニー・マガジンズ)
『バブル80'sという時代 1983-1994TOKYO』(アスペクト)
『うたのチカラ』(集英社) など
⚫︎経歴
https://www.wildflowers.jp/profile/
⚫︎note
https://note.com/wildflowers2022/
⚫︎お問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact
TAP the SCENE
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(Once Upon a Time in Hollywood/2019) 映画作家クエンティン・タランティーノの…
TAP the SCENE
『ガープの世界』(The World According to Garp/1982) 一度観た映画を観直す人は少なくないと思う。「あの映画、また観たいな」と積極…
TAP the SCENE
『ボヘミアン・ラプソディ』(Bohemian Rhapsody/2018) クイーン、そしてフレディ・マーキュリーの知られざる姿を描いた映画『ボヘミアン・ラプソ…
TAP the SCENE
『ボーイズン・ザ・フッド』(Boyz n the Hood/1991) アメリカの黒人の男は20人に1人が殺されて死ぬ。その大半が同じ黒人によって殺されるのだ……
TAP the SCENE
『アメリカ交響楽』(Rhapsody in Blue/1945) 1920〜30年代にポピュラー音楽とクラシック音楽の両面で活躍し、「アメリカ音楽を作り上げた作…
TAP the SCENE
『ジョーカー』(Joker/2019) 『ジョーカー』(Joker/2019)を自腹で観てきた。おそらく来年のアカデミー賞では作品賞・監督賞・脚本賞・主演男優賞…
TAP the SCENE
『黒いジャガー』(Shaft/1971) 1970年代前半の“ブラックスプロイテーション”を代表する映画といえば、『スーパーフライ』と『黒いジャガー』(Shaf…
TAP the STORY
シドを失い、ロジャーが牽引したピンク・フロイドの狂気 2005年7月2日、午後10時57分。ロンドンのハイド・パークに集まった20万人近い観衆を、聞き覚えのある…
TAP the SCENE
『ワンダラーズ』(THE WANDERERS/1979) アメリカは数多くの人種/民族で人口形成されているのは今更言うまでもないが、その歴史のイントロダクション…
TAP the SCENE
『断絶』(Two-Lane Blacktop/1971) 演技ではなく、そこに起こったことを撮る。モンテは一種のドキュメンタリーに近いものにしたかったんだ。撮影…
TAP the SCENE
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(BACK TO THE FUTURE/1985) 2015年10月21日は、マーティと彼のガールフレンドのジェニファー、そし…
TAP the SCENE
『ブライアン・ジョーンズ/ストーンズから消えた男』(Stoned/2005) ロックの歴史を振り返ろうとする時、1969年は非常に意味深い年として捉えられること…