TAP the CHANGE
ブライアン・ウィルソンとビーチ・ボーイズの音楽を大きく変えた「ビー・マイ・ベイビー」
1960年代のアメリカを代表するロック・バンドのひとつ、ビーチ・ボーイズ。 ブライアン、デニス、カールのウィルソン兄弟を中心にして1961年に結成されたこのバン…
1984年東京都生まれ。ライター。
R.E.M.を子守唄として聴かされ、高校受験のときに母親から渡されたベックの『Mellow Gold』とクラッシュの『London Calling』でロックに目覚める。明治学院大学ではジャズ研究会に所属。卒業後、下北沢の風知空知で接客業をしながらPAを学ぶ。2011年よりファイブディー・ラボに勤務。
TAP the CHANGE
1960年代のアメリカを代表するロック・バンドのひとつ、ビーチ・ボーイズ。 ブライアン、デニス、カールのウィルソン兄弟を中心にして1961年に結成されたこのバン…
TAP the LIVE
1964年は全米チャート・シーンに大きな変化が起きた年だ。 ビートルズを筆頭にイギリスのロック・バンドが次々とアメリカに進出し、全米トップチャートを席巻したので…
TAP the LIVE
1969年にコロンビア・レコードからレコードをリリースした白人のブルース・ギタリスト、ジョニー・ウィンター。 その契約金は当時では異例の大金で、そのことから日本…
TAP the LIVE
ウッドストック・フェスティバルが開催された1969年の夏、岐阜県では第1回全日本フォークジャンボリーが開催された。 野外フェスの先駆けにもなったこのイベントの実…
TAP the CHANGE
石田長生が最初に衝撃を受けた音楽は、動いている映画のビートルズだった。 小学6年生のときに映画『ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』を観にいって、「おお…
TAP the LIVE
作曲家の中村八大が家族とともにニューヨークへと移住したのは、1964年の8月が終わろうという頃だった。 坂本九が歌った「上を向いて歩こう」が「SUKIYAKI」…
TAP the CHANGE
1994年。峯田和伸は自転車で片道30分のところにある共学の高校に通う、見た目は普通の高校二年生だった。 だが彼の部屋の壁には音楽雑誌「ミュージックライフ」や「…
TAP the LIVE
マイケル・ジャクソンのもとにモータウン・レコードから創立25周年番組に出演してほしいというオファーが来たのは1983年上旬のことだった。 モータウンは、マイケル…
TAP the LIVE
1964年の大ヒットアルバム『ゲッツ/ジルベルト』で、ボサノヴァをジョアン・ジルベルトらとともに世界中に広めたジャズマン、スタン・ゲッツ。 (詳しくはこちらのコ…
TAP the LIVE
1969年頃、人気番組エド・サリバンショーに初めて出演したジャクソン5は、デビュー・シングルの「帰ってほしいの(I Want You Back)」と、そのB面だ…
TAP the LIVE
1970年代を彩った2人のスーパースター、フレディ・マーキュリーとエルトン・ジョン。 フレディがエルトンのことを知ったのは、1960年代の終わり頃だ。 その日、…
TAP the LIVE
1975年4月17日、初めて日本の地を踏んだクイーンを待っていたのは、一目だけでも見たいと空港に集まった1200人ものファンだった。 イギリスでは人気バンドの仲…