「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the CHANGE

エリック・クラプトンの「レイラ」を聴いてギターを始めたエド・シーラン

年末年始には紅白歌合戦など毎年恒例のテレビ番組が様々にあるが、英BBCで毎年大晦日に放送されているのが、「フーテナニー」だ。 元スクィーズのジュールズ・ホランド…

TAP the CHANGE

エド・シーランとヴァン・モリソンが求めた故郷の音楽

今もっとも世界から注目を集めているであろうイギリスのシンガー・ソングライター、エド・シーラン。 2017年には3rdアルバム『÷(ディバイド)』をリリースし、日…

TAP the CHANGE

幼き日のジミー・ペイジの心を掴んだエルヴィスの背後で鳴るギターの音

1970年代のロックシーンを牽引したバンド、レッド・ツェッペリンのギタリストで、日本では三大ギタリストの一人としても知られているジミー・ペイジ。 彼がギターとは…

TAP the CHANGE

モリッシーの人生を変えたニューヨーク・ドールズ

1993年から毎年ロンドンで開催されているロックフェス、メルトダウン。 毎回ひとりのアーティストが主催者に任命されるこのフェスで、2004年に任命されたモリッシ…

TAP the CHANGE

「イギーみたいにして」というガールフレンドの一言で蘇ったジョニー・マーの中の『ロー・パワー』

1982年にジョニー・マーとモリッシーを中心にして結成されたザ・スミス。 彼らはわずか3度目のライヴにして、地元マンチェスターを代表するライヴハウス、ハシエンダ…

TAP the CHANGE

音楽を軽蔑すらしていた中学一年の甲本ヒロトに、畳をかきむしるほどの衝動を与えた「ドゥ・ワ・ディディ・ディディ」

甲本ヒロトが音楽の道を進もうと思ったきっかけは、中学時代に聴いたセックス・ピストルズだった。 ピストルズを筆頭にロンドン・パンクのエッセンスは、のちに甲本が結成…

TAP the CHANGE

パティ・スミスの『ホーセス』を聴いて人生が変わったマイケル・スタイプ

90年代以降のロック・シーンに多大な影響を与えたアメリカのロックバンド、R.E.M.。 バンドは2011年に解散してしまったが、レディオヘッドのトム・ヨークやコ…

TAP the CHANGE

ウィーザーのリヴァース・クオモのビーチ・ボーイズ愛はコイントスから始まった

ウィーザーのボーカルでソングライティングも手がけるリヴァース・クオモ。 彼はスポティファイで、自身が聴いていた音楽を年代別にプレイリストにして公開しており、その…

TAP the CHANGE

トム・ペティのロックンロールはエルヴィスと会ったことから始まった

1950年にフロリダ州のゲインズビルで生まれたトム・ペティ。 彼がロックに目覚めたきっかけはエルヴィス・プレスリーだった。 1956年に「ハートブレイク・ホテル…

TAP the CHANGE

トム・ヨークにロックの道を指し示したブライアン・メイ

のちにレディオヘッドを結成することになるトム・ヨークは7~8歳の頃、音楽の先生にこう言い放った。 「僕はロックスターになりたい」 1968年の10月7日、グレー…

TAP the CHANGE

ジャズ一筋だったウォルター・ベッカーに新たな音楽の可能性を見せたボブ・ディラン

スティーリー・ダンの2人は筋金入りのジャズファンだ。 ウォルター・ベッカーは自身が10代だった頃の価値観について、このように語っている。 「ロックンロールなんて…

TAP the CHANGE

21世紀の新たなロックを提示したストロークスとその背景にあるもの

ストロークスがデビュー・アルバム『イズ・ディス・イット』をリリースしたのは2001年7月30日のことだった。 ガレージロックを彷彿とさせるシンプルで勢いのあるサ…

4 / 7<<...23456...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ