TAP the ROOTS
グラム・パーソンズの魂が向かった場所
1973年9月20日。 バーズのギタリスト、グラム・パーソンズの遺体が忽然と姿を消した。棺に入れられたパーソンズの遺体は、ロスの国際空港から彼の親族が暮らすニ…
名曲誕生の“鍵”や“謎”を紐解く知的好奇心
TAP the ROOTS
1973年9月20日。 バーズのギタリスト、グラム・パーソンズの遺体が忽然と姿を消した。棺に入れられたパーソンズの遺体は、ロスの国際空港から彼の親族が暮らすニ…
TAP the ROOTS
1997年9月13日。 エルトン・ジョンがダイアナ妃の葬儀で歌った「キャンドル・イン・ザ・ウインド~ダイアナ元英皇太子妃に捧ぐ」が英国でシングルとして発売され…
TAP the ROOTS
1994年9月6日。 ボルチモアのオリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズには、ウィリー・メイズをはじめとした往年のメジャーリーガーたちが集まっていた。…
TAP the ROOTS
暦のページが夏から秋へとめくられると、燃え上がるような過ぎ去りし夏の恋を追想するような歌が聞こえてくる。 夏の恋、というと青春の特権のように思えるが、大人だって…
TAP the ROOTS
※このコラムは2014年10月に公開されたものであり、かつてグルジアと呼ばれた国は現在ジョージアが正しい表記となっておりますが、本文中での表記は当時のままとなっ…
TAP the ROOTS
1974年8月9日。「黒い炎」などのヒット曲で知られるブラス・ロック・バンド、チェイスのメンバーを乗せた飛行機が墜落。中心メンバーのビル・チェイスをはじめ、機…
TAP the ROOTS
2004年。3月30日に59歳となったエリック・クラプトンは、その1週間前に、敬愛するブルースマン、ロバート・ジョンソンの作品を取り上げたアルバム「ミー・アンド…
TAP the ROOTS
スリー・ドッグ・ナイトは不思議なコーラス・グループだった。彼らが歌うと、どんな曲も魔法がかかったようにヒットした。 1967年。ダニー・ハットン、コリー・ウ…
TAP the ROOTS
1970年。後にソング・ライティング部門でグラミー賞を受賞することになる男は、食い詰めていた。1938年生まれのその男は、1956年に地元のオクラホマ州タルサ…
TAP the ROOTS
前回のコラムで紹介した「ウィーン」は、ビリー・ジョエルの代表作となったアルバム『ストレンジャー』のB面1曲目に収録された作品である。 ♪ スピードを落とすんだ …
TAP the ROOTS
スザンヌ・ヴェガ。 1959年7月11日生まれの彼女は、昨日、新たに年齢を重ね、来年は還暦を迎える。今日は、様々なアーティストにリミックスされた彼女の代表曲…
TAP the ROOTS
♪ 賢者が言うには 恋を焦るのは愚か者 でも僕は 君と恋に落ちる自分を どうすることもできないのさ ♪ 映画「ブルーハワイ」の挿入歌として使用された…