ミュージックソムリエ
平成の時代に新しいフォークの風を吹かせたサニーデイ・サービスと『東京』
1990年代前半に渋谷を中心にして流行した日本のポップス、いわゆる渋谷系と呼ばれた音楽は、限りなく洋楽に近いテイストで洗練されていたことから、当時の流行に敏感な…
ミュージックソムリエ協会による音楽と出逢い
ミュージックソムリエ
1990年代前半に渋谷を中心にして流行した日本のポップス、いわゆる渋谷系と呼ばれた音楽は、限りなく洋楽に近いテイストで洗練されていたことから、当時の流行に敏感な…
ミュージックソムリエ
2019年のCDショップ大賞を『Pop Virus』で受賞した星野源は、2016年の『YELLOW DANCER』に続く2度目の栄冠となった。 このアルバムは2…
ミュージックソムリエ
1999年のファースト・アルバムのリリースから、今年で20周年を迎えるBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)。 デビュー以来多くの音楽ファンやバ…
ミュージックソムリエ
ヒーロー映画としては初めてアカデミー賞の作品部門にノミネートされた『ブラック・パンサー』。 2018年3月に公開されたこの映画は、史上初めて黒人のヒーローを主人…
ミュージックソムリエ
これがアメリカだ 騙されるなよ 見ろよ 今俺がどう暮らしているか 警察は今もイカれてる チャイルディッシュ・ガンビーノが2018年5月にミュージックビデオととも…
ミュージックソムリエ
アメリカで最も注目が集まるイベントのひとつに、NFLの優勝決定戦「スーパーボウル」が挙げられる。 なかでも前半と後半の間に行われるハーフタイムショーは、マイケル…
ミュージックソムリエ
2015年にインディーズからリリースされたアルバム『YASHINOKI HOUSE』が話題となり、そのトロピカルな演奏と2000年代のオルタナティヴなロックに、…
ミュージックソムリエ
80年代中盤にデビューしたシンガーソングライター、岡村靖幸。 その圧倒的な個性と存在感は、吉田美和、スガシカオ、YUKI、星野源をはじめとした多くのミュージシャ…
ミュージックソムリエ
ライヴ・アルバムの楽しみは、スタジオ・アルバムと違って観客の歓声やその場の空気、温度までが中に閉じ込められたレコード(記録)を、部屋の中に居ながらにして味わえる…
ミュージックソムリエ
はっぴいえんどが結成されたのは1969年、今年で結成から50年が経つということになる。 彼らのファースト・アルバム『はっぴいえんど』のレコーディングは、1970…
ミュージックソムリエ
2016年の1月10日、デヴィット・ボウイが亡くなったというニュースが駆け巡り、多くの音楽ファンやアーティストたちが哀悼の意を示した。 その後、世界中のファンや…
ミュージックソムリエ
2018年において最も多くの人に聴かれた楽曲は、米津玄師の「Lemon」ではないだろうか。 シングル売り上げ40万枚、配信では170万ダウンロード、YouTub…