「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

P.F.スローンを偲んで〜60年代に活躍した若きソングライターの光と影

2022.11.15

Pocket
LINEで送る

2015年11月15日、シンガーソングライターのP.F.スローンがロサンゼルスの自宅で息をひきとった。
70歳で他界するわずか数週間前に膵臓癌と診断されていたという。
60年代、アメリカのポップスシーンにおいて“優秀なソングライター”として功績を残した彼。
その代表作と言えばバリー・マクガイアが歌った「Eve of Destruction(明日なき世界)」と、ジョニー・リヴァースの「Secret Agent Man(秘密諜報員)」だろう。
彼と同様に60年〜70年代に活躍したソングライターの中には、レオン・ラッセルやキャロル・キングのように自らパフォーマーとして表舞台に立って脚光を浴びたアーティストもいる。
しかし…P.F.スローンは彼らのようにステージでスポットライトを浴びることはなかった。

ずっとP.F.スローンを探している
彼の行方を知る者はいない
彼の歌を聴いた者もいない


作詞・作曲・オーケストレーションと三つの部門でグラミー賞を受賞した唯一の人物ジミー・ウェッブは、スローンのことを「僕が音楽家になろうと試みた時に憧れた人」と尊敬し、自身の1stアルバム『Words And Music』(1970年発表)に「P.F.スローン」というオマージュソングを収録している。


1945年ニューヨーク生まれロサンゼルスで育った彼は、13歳でアラディンレコードと契約を結び、1959年に“フリップ・スローン”の名義でレコードデビューを果たす。
エルヴィス・プレスリーに憧れて歌手デビューしたものの…売れない日々をしばらく経験した後、1961年(当時16歳)、アメリカの映画製作会社『スクリーン・ジェムズ』にソングライターとして採用される。
その後、少なくとも7つの名義でソロ作品をリリースしたが、いずれも商業的成功を収めることはなかった。
『スクリーン・ジェムズ』の西海岸責任者が、スローンを同じニューヨーク出身で彼と同じく歌手として成功を得られずにいたスティーヴ・バリと組むことを提案。
以降、バリとのコンビで能天気なサーフミュージックを書いていたが、60年代半ばになるとボブ・ディランの影響もありシリアスなフォークロックを量産するようになる。
この頃スローンが単独で作詞作曲し、バリー・マクガイアに提供した「Eve Of Destruction(明日なき世界)」(1965年発表)が全米No.1のヒットを記録し、後に彼の代表曲となる。




こうしてスローンは1965年(当時20歳)以降、再びソロアーティストとしてキャリアを重ねてゆくこととなる。
しかし、彼はソングライター/プロデューサーとしての仕事が忙しく…ソロアーティストとしてアルバムは出すもののステージに立てないなどのレコード会社との制約の中で鬱々とした日々を送ることとなる。
彼は裏方の仕事を辞めてソロアーティストに専念することを望んでいた。
しかし、レコード会社は彼の希望に難色を示し「退社するのであれば、これまで我が社で書いた楽曲の印税を放棄せよ」という厳しい条件を押しつけてくる。
これは売れっ子作家の独立を翻意させる為に会社側が出した条件だったが…なんと彼はこの条件を受け入れて、これまでの楽曲の権利を放棄して独立したのだ。
ところが、ようやく自由を手に入れた彼に悲運が襲いかかる。
彼の心は鬱病と緊張病に蝕まれてしまっていたのだ。
以降、ソロ名義でアルバムを2枚ほどリリースするが、売り上げは芳しくなく、しだいに生活は困窮し…彼は長年暮したロサンゼルスを離れ、生まれ故郷のニューヨークに戻ることとなる。
契約条件的にも身体的にも思うように活動ができなくなった彼は、70年代に入ると音楽シーンから姿を消す。


長い闘病生活を経て、彼は1985年(当時40歳)にようやく復活を果たす。
その後は小規模のクラブでのステージ活動を中心に、何枚かインディーズからアルバムを出しながら、地道に活動を展開していたという…





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。



【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】

11月3日(木・祝)群馬・前橋 呑竜横丁 
11月22日(火)札幌SALINAS
11月23日(水)恵庭Mojo Hand 
12月2日(金)大阪 大きな輪
12日3日(土)和歌山OLD TIME
12月4日(日)広島Jammin’ bar
12月10日(土)福岡NIKAI
12月11日(日)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
12月13日(火)新宿UNDERGROUND Azzitto1224
12月22日(木)金沢JealousGuy
12月24日(土)福井・あわら市 専念寺

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html



【歌ものがたり2023 今夜すべての歌酒場で】

1月14日(土)長崎タンゲ食堂
1月15日(日)佐賀(唐津)DEN
1月20日(金)大牟田BAR LAST NUMBER
1月21日(土)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
1月22日(日)二日市COFFEE AND CIGARETTES
1月28日(土)米子 海あに💋
1月29日(日)岡山Record BAR COZY
1月30日(月)兵庫IL grazie伊丹店
2月9日(木)名古屋 ROLLING MAN
2月10日(金)京都Bar USAGI
2月11日(土)浜松Esquerita68
2月12日(日)東海市 Funky LIVE Diner ダイナマイト
2月17日(金)佐賀 雷神💋
2月18日(土)福岡 Bar KINGBEE💋
2月19日(日)大分・宇佐 Michiyard cafe


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html






【THE HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2022 “Only 2Men-6Days”】

12月25日(日)名古屋 ROLLING MAN

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12748624898.html




【TWO HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2023 東京公演 】

1月7日(土)東京・ZINC Asakusa

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12768882625.html





【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Autumn/Winter 2022 Japan Tour】

11月10日(木)大分・日田Chewing Gum
11月11日(金)佐賀 雷神 
11月12日(土)福岡・雑餉隈ZASSHO JAM
11月13日(日)熊本・八代7th chord
11月19日(土)札幌Log
11月20日(日)釧路 ガソリンアレイ
11月26日(土)高円寺MOONSTOMP
12月17日(土)埼玉・所沢MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12751903088.html




【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Spring/Summer 2023 Japan Tour #1】


2月3日(金)富山・高岡GOOD FELLOWS
2月4日(土)金沢JealousGuy
2月5日(日)新潟 Live Bar Mush
2月23日(木・祝)広島NANA
2月24日(金)岡山Desperado
2月25日(土)米子 海あに
2月26日(日)松江MUSICA LIBERUM @Miz
3月4日(土)横浜Bar Brixton Market
3月5日(日)静岡・三島 ぐらBar’s


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12772950670.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

    関連記事が見つかりません

[TAP the DAY]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ