「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

Extra便

「君をのせて」という歌の「君」とは作者の岩谷時子にとって越路吹雪だったのかもしれない…

2023.10.25

Pocket
LINEで送る

「君をのせて」という歌は、1971年に行われたプロの作曲家コンクール「第3回 合歓ポピュラーフェスティバル’71」への参加曲としてつくられたものだ。

作曲したのはザ・ピーナッツの代表曲「恋のバカンス」や「ウナ・セラ・ディ東京」を書いた宮川泰で、それらのヒット曲は作詞家の岩谷時子とのコンビだった。

そして当初は千家春というペンネームになっていた作詞者が、実は岩谷の別名であったことがまもなく判明する。
もちろん当時の岩谷は越路吹雪のマネージャーである。

その後、コンクールで歌った沢田研二のソロ・デビュー曲として、1971年11月1日にレコードが発売になった。
だがその時の反応は今ひとつで、ヒット曲と呼ばれるほど売れたわけではない。


しかしこの歌のことを好きになったテレビドラマの演出家・久世光彦によって、歌をモチーフにして男同士の友情を描いたドラマが誕生する。
レコードを聴きこんでいるうちに久世は沢田研二の歌声から、「君」が異性ではなく同性の「男」だと感じたのだという。

そのために久世は沢田研二と内田裕也が主演するテレビドラマを企画し、”7人の刑事”シリーズの1本として1978年11月24日に『哀しきチェイサー』をオンエアした。
<久世光彦特集~沢田研二の「君をのせて」から生まれた伝説のテレビドラマ『哀しきチェイサー』>

それはレコード発売から7年後のことだったが、そのあたりから「君をのせて」は隠れた名曲と呼ばれるようになっていく。
やがて1980年代から90年代になると、ライブでレパートリーにするシンガーが現れて、カヴァーされる機会が増えていった。

そうした動きが知られるにしたがって「君をのせて」は、スタンダード・ソングとして認知されるようになったのだ。

『7人の刑事 哀しきチェイサー』から30年後。
2018年3月に久世のことを恩師と慕う小泉今日子が出演した音楽舞台『「マイ・ラスト・ソング」~久世さんが残してくれた歌~』でも、シンガー・ソングライターの浜田真理子がピアノの弾き語りで披露した。

ステージの上でそれを聴いていた小泉今日子は、歌の中の「君」が越路吹雪さんだったのかもしれないと思ったら、胸がいっぱいになったと終演後に述べていた。
確かに「君をのせて」の歌詞は友情と信頼をテーマにしていたものであり、作詞した岩谷にとっての「君」とは越路吹雪しかいない。



岩谷は越路吹雪との友情について著書『愛と哀しみのルフラン』のなかで、「越路さんがいて私がいた」というエッセイにこう記していた。

越路さんには、結婚という大きな転機があったが、私たちの場合、かえってそれが友情を深める絆になり、大人の女同士の友情は歳と共に成長し深くなっていったとさえ思われる。
私は、心の中では、いつも保護者のつもりでいたが、人生経験は越路さんの方が豊かで、教えられることが多かった。
長い年月の間、お互いに裏切ることも裏切られることもなかったのは、ひたすら信じあっていたからではなかっただろうか。
この信頼感は、やはり長い歳月の上に培われ積み上げられてきたものだったと思う。


岩谷はどんなに親しくても、「その人の生活に土足で踏み込んではいけない」というルールを自分で作っていた。
それを最後まで貫き通してきたからこそ、越路吹雪との友情を全うすることができたのだ、とも述べている。

10代の終わりから50代半ばの短い生を終えるまで、越路吹雪は舞台人であったがゆえに負わなければならなかい、人並み以上の悲しみや苦しみを背負って生きた。
そして持って生まれた才能と人生での様々な体験を糧にして、それらを乗り越えて多くの人々の前で歌って演じた。
そのことで観客を楽しませて喝采を浴びてきたが、その分だけ自分自身の生命を削ってきたともいえる。

そして1980年11月7日、永遠の彼方にひとりで旅立ってしまったのである。

ハイティーンの時に知り合って友人となった岩谷は24年もの間、マネージャーとして戦ってきた同志でもある。
ひとり残された悲しみと孤独の中で、岩谷は「花に嵐のたとえもあるぞ、さよならだけが人生だ」という唐詩に心を重ねて、もう失うものは自分の命だけになってしまったと嘆いた。
そんな岩谷にはともに歩んだ生涯の友との間で、ひとつ約束したことがあったという。

歳をとって、仕事をしなくてもいい時が来たら、2人で外国へ旅をしようというのが、私たちの約束だった。
彼女は歳とともに、ますます素敵になるはずの人であった。


しかしながら、その約束は叶わないままに終わる。

あらためて「君をのせて」の歌詞を読むと、越路吹雪を支えてきたという思いを胸に、いつか「君と旅をしよう」という約束の歌に聴こえてくる。

(注)本コラムは2018年3月23日に公開されたものの改訂版になります。なお岩谷時子の文章は、岩谷時子著「愛と哀しみのルフラン」(講談社)からの引用です。


TAP the POPメンバーも協力する最強の昭和歌謡コラム『オトナの歌謡曲』はこちらから。








Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[Extra便]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ