「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

季節(いま)の歌

春咲小紅〜矢野顕子という“ブレない音楽家”をお茶の間に浸透させたCMソング

2023.03.09

Pocket
LINEで送る



カネボウ化粧品の春のキャンペーンのCMソングに起用されたこの「春咲小紅」(はるさきこべに)は、矢野顕子の5枚目のシングルとして1981年2月1日にリリースされた。
オリコン週間シングルチャート最高位5位を記録し、矢野の名前を一気に全国区にしたヒットソングである。
彼女の楽曲に、当時“新進気鋭のコピーライター”として名を馳せていた糸井重里が作詞を担当。
編曲の“ymoymo”はイエロー・マジック・オーケストラの別名義。
そんな製作チームが手掛けたCMソングは、まだ歌謡曲が全盛期だった日本の音楽シーンにカラフルで軽快な新風を吹かせることとなった。
それまでの彼女は一般的な知名度こそ低かったものの、ニューミュージック界では“実力派”として一目置かれる存在だった。

「自分よりも才能が下の人とやるのって嫌でしょ?」

かつて彼女は“ザリバ”というバンドを解散させるのあたってこう言い放ったという。
3歳の頃からフランス人教師についてクラシックピアノを習い、小学6年生でジャズに目覚めたという彼女の経歴がそう言わせたのだろう。
青森から上京して、高校は青山学院に入学。
雑誌に載った軽音楽部に入るためだった。
しかし、思ったほど情熱のある部員がいなかったことやジャズ喫茶などでピアノを弾くバイトが忙しくなってあっさりと中退。
ストレートな物言いが示す通り、フワフワ浮いているような歌の雰囲気とは違って、若い頃は結構辛口な発言が彼女の特徴でもあった。
当時の彼女は自信に満ちあふれていた。
それだけに、一部の関係者からは「生意気だ」「ツッパっいる」というイメージで見られていたという。
ザリバを解散して二ヶ月後、彼女はソロアルバムのレコーディングを始めたが…今度はリズムセクションだけを録音した時点でいきなり製作を放り出す。

「自分自身の音楽を創るには、あまりにも甘えがありすぎたんです。」

彼女の“創造”にかける厳しい姿勢には終始一貫したものがあったという。
そして三年後…21歳を迎えた彼女はフルアルバム『ジャパニーズ・ガール』(
1976年)で本格的にデビューを果たす。
当時の担当ディレクター三浦光紀はこう振り返る。

「矢野顕子という天才がいると聞いて会いに行ったのですが、まさに天才だと思いました。」

デビュー以来“売れる、売れない”など気にもとめていなかった彼女がこの「春咲小紅」で売れた時にこんな感想を語っている。

「カネボウからお話があったとき、これをやればヒットが出てアルバムも売れるようになるという読みはありました。でもシングルは売れてもアルバムはいまいち売れなかったんです。」

TBSの人気テレビ番組『ザ・ベストテン』にも出演。
イエロー・マジック・オーケストラのメンバーがバックで演奏するなど、派手な初登場が話題にもなった。
テレビ番組への出演は効果抜群だった。
彼女のもとには小学生から誤字脱字だらけのファンレターも届くようになる。
だが、彼女は売れっ子の流行歌手になることに微塵も魅力を感じてなかったという。

「ファンをひきつけることも商売としては大切だけど、良質な音楽を作ろうとする場合はマイナスですね。商売を取れば永遠に転がり続けなければならない。私にはそれができないし、売れることが私にとって最大の価値だとは思わないんです。」

彼女のそんな姿勢は現在もブレることなく終始一貫している。




【矢野顕子オフィシャルサイト】
http://www.akikoyano.com

<引用元・参考文献『フォーク名曲事典300曲』/富澤一誠(ヤマハミュージックメディア)>



【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[季節(いま)の歌]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ