「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

街の歌

Stars Fell on Alabama〜本当にあった奇蹟のような流星群から生まれた名曲

2021.07.07

Pocket
LINEで送る


「東京ブギウギ」「銀座の恋の物語」「ブルーライトヨコハマ」「大阪で生まれた女」「長崎は今日も雨だった」「函館の女」「津軽海峡・冬景色」…などなど、日本では“ご当地ソング”と呼ばれる歌が数多く生まれ、庶民に愛されていた時代があった。
同じようにアメリカにも“ご当地ソング”は存在する。
有名なところでは、州歌までになった「テネシーワルツ」や「ジョージア・オン・マイ・マインド」、その他フランク・シナトラの十八番「ニューヨーク・ニューヨーク」、60年代中期に発祥したフラワームーヴメントを象徴する「花のサンフランシスコ」、「夢のカリフォルニア」など、古今東西“星の数”ほどの名曲が存在する。
星と言えば…ジャズのスタンダードとして愛され続けているアメリカを代表する“ご当地ソング”がある。
その歌の名は「Stars Fell on Alabama(アラバマに星落ちて)」。
1934年にフランク・パーキンスが作曲し、ミッチェル・パリッシュが作詞した楽曲で、これまでに(記録されているだけでも)100組以上のアーティストたちによってレコーディングされてきた名曲なのだ。
1933年11月にアラバマ州で観測された大規模な獅子座流星群からインスパイアされて生まれたというそのロマンティックなメロディーには…こんな内容の歌詞が乗せられている。


まるでドラマみたいだったよね
白い平原で僕たちはキスをして
星が流れ落ちていた…昨夜

あの幻想的な夜を忘れはしないよ
君の瞳に優しい光が煌めき…
アラバマに星が舞い降りてきたんだ


当時、アラバマ州フローレンスの地元紙『Gazette』は、その流星群のニュースをこんな風に報じたという。

「何千もの光る物体が、大空を横切ってあらゆる方向に飛んでいた。風はほとんどなく、雲の影も見えず、流星は次々と続けざまに現れた。」

天の川が輝く七夕の夜…80年以上前にアメリカの夜空を彩った奇蹟のような流星群を思い浮かべながら、色んな“星の歌”や“ご当地ソング”を数えてみてはいかがでしょうか…☆

<引用元・参考文献『スタンダード・ヴォーカル名曲徹底ガイド下巻』音楽出版社>





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。





【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”春夏】


7月10日(土)熊本(八代)bar 7th chord
7月11日(日)福岡(みやま)柿原酒店
7月16日(金)蒲郡Chot Bar VOODOO LOUNGE
7月17日(土)名古屋 喫茶ニューポピー 
7月18日(日)浜松(弁天島)LIVE & DISCOマルガリータ 
7月24日(土)群馬(渋川)Casa Midori 
7月29日(木)仙台 ホームラン酒場
7月30日(金)岩手(宮古)カントリーズcafe
7月31日(土)岩手(二戸)HOUSE OF PICNIC 
8月1日(日)秋田(能代)ハックルベリー 
8月3日(火)小郡 ジラソーレ 
8月7日(土)群馬(下仁田)otenki食堂
8月21日(土)久留米 農と音
8月22日(日)山口(萩)玉ネギ畑  
8月23日(月)東広島pasta amare
8月27日(金)福岡 Bassic. 
8月28日(土)LIVE BAR雷神
8月29日(日)大牟田 陽炎


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12660274732.html




新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki



Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

    関連記事が見つかりません

[街の歌]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ