「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

街の歌

I Love Paris〜“Mr.アメリカンメロディー”と呼ばれた男コール・ポーターが手掛けた珠玉のラブソング

2017.11.26

Pocket
LINEで送る


私は春のパリに心引かれる
私は秋のパリに心引かれる
物凄く暑い夏のパリに心引かれる
霧雨に煙る冬のパリに心引かれる


この「I Love Paris」は、1953年にブロードウェイミュージカル『 Can Can (カン・カン)』の劇中歌として作られた楽曲で、以降はジャズのスタンダードナンバーとして多くのアーティストに愛されてきた名曲だ。
“Mr.アメリカンメロディー”と呼ばれた男コール・ポーターが作詞作曲したこの楽曲を、物語のヒロイン役を演じたリロが唄ったのが初出。
19世紀末のパリを舞台に、フレンチカンカン(ロングスカート、ペチコート、黒ストッキング等の衣装を着用した女性ダンサーのコーラスラインが上演するショーダンス)に対する取り締りの厳しさに抵抗し、カフェの女主人ピスターシュが、検察官のフォレスティエールを誘惑して裁判で無罪を勝ち取るというストーリー。
曲のイメージを模索していたポーターは、当時、アートデザイナーとして注目を集めていたジョー・ミールツィナーが手掛けた舞台セットを見て驚嘆したという。
パリの屋根が鮮やかに描かれているセットを前に、ポーターはたったの30分でこの曲のスコアを仕上げたのだ。


1891年、コール・ポーターはインディアナ州のペルーという街で生まれる。
父親の名がサム・ポーターで母親の名がケイト・コールだったので、彼はコール・アルバー・アルバート・ポーターと名づけられる。
母方の祖父が広大な農場を経営する大富豪だったため、金銭的には何不自由なく育てられた少年だったが、彼の両親はけっして裕福ではなく、彼は家庭で甘やかされることなく育てられたという。
6歳の頃からピアノを習い始めた彼は、すぐにピアノ演奏だけでは飽き足らなくなり、10歳の頃には作曲をするようになっていた。
その後、彼の学費などを援助してくれた祖父の望みに応え、ハーバード大学で法律を学ぶようになる。
しかし…彼の心の中では音楽の道へ進む夢が燻っていた。
卒業後は、再び音楽学校に通い、1916年からブロードウェイのショーを手がけるようにもなるが…批評家たちからの不評を受けたり、さらには関わった興行が失敗したりして、ショックを受けた彼は逃げるようにパリへと旅立つこととなる。
幸福な家庭で育った彼にとって、それは人生最大の挫折だった。
1971年、時は第一次世界大戦の真っ只中。
この年から彼は作曲家ヴァンサン・ダンディに師事しもう一度音楽を学び始める。
そこで生涯の伴侶となる女性リンダ・トーマスと出逢い、パリで暮らした10年間という歳月の中で、彼は音楽の才能を見事に開花させて栄光を手にすることとなる。
ミュージカルや映画音楽を担当し、洗練された作詞作曲で次々とヒット作を生み出してゆく。
代表作は「You’d be so nice to come home to」「Begin the Beguine」「So in Love」など。





約870曲にも及ぶ彼の作品は、現代も色褪せることなく数多くのカヴァーやCM、TVで使用されている。
1954年、リンダが肺気腫でこの世を去ってしまう。
彼女が死去した後の10年間(1964年に生涯を終えるまで)彼は作曲をすることはなかったという…。
彼にとってパリは、最愛の妻と出逢った特別な場所なのだ。

私はどの時期のどんな瞬間のパリにも愛着を感じる
私はパリを抱き締める
何故だろう…ああ何故これほど心引かれるのか…
それは貴女がここにいるから



<引用元・参考文献『ジャズ・スタンダード名曲徹底ガイド下巻』音楽出版社>



Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[街の歌]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ