季節(いま)の歌
四月になれば彼女は〜ポール・サイモンのセンスが光る2分足らずの秀作
この「April Come She Will(四月になれば彼女は)」は、サイモン&ガーファンクルの2ndアルバム『Sounds of Silence』(1966…
季節(いま)の歌
この「April Come She Will(四月になれば彼女は)」は、サイモン&ガーファンクルの2ndアルバム『Sounds of Silence』(1966…
TAP the SCENE
君はそんな男ではない。夜明けのこんな時間に、こんな場所にいるような男ではない。 1984年夏。そんな一節で始まる新人作家の処女作がアメリカで出版された。長編小説…
TAP the DAY
モータウンで数々のヒットを飛ばし、20世紀最高峰のメッセージソング「What’s Going on」生み出した彼は、その生涯の最後までドラッグや家庭…
TAP the NEWS
“ある世代”にとってはたまらなくノスタルジックな気持ちにさせられる名曲がある。 この「銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)」も、そんな…
TAP the STORY
「俺はここ以外で、やらないよ」 ジョニー・キャッシュは自身の名前がつけられたTVショーの収録会場について話し合っている時、キー局のお偉方にそう言い放った。“ここ…
TAP the SCENE
1999年と言えば、日本の都市部では「世紀末」や「ミレニアム」といった言葉が頻繁に飛び交っていた頃。20世紀の終わりに漂っていた倦怠感のようなものと、来たるべき…
TAP the SCENE
2012年のロンドン五輪。開会式や閉会式に登場するアーティストの演奏や様々な文化的/歴史的事象での名曲使用に、多くの音楽やロックファンはきっと反応したことだろう…
TAP the SCENE
1982年のデビュー以来、マドンナは常にポップ・ミュージック界のトップランナーとして、数々の話題を提供しながら伝説化してきた。例えばチャートやセールス上の数字を…
TAP the NEWS
1940年代〜50年代の初期──“カントリーの開拓者”と呼ばれた男ハンク・ウィリアムスは、それまでの伝統的なカントリー音楽にPOPSの感覚とBLUESのテイスト…
TAP the DAY
1966年10月7日、英国が誇るパブロックの雄ジョニー・キッド&ザ・パイレーツのフロントマン、ジョニー・キッド(享年30)がランカシャー州で自動車事故により死去…
TAP the SCENE
何もをやっても、例えそれがどんな駄作であっても、一定の評価を得る人がいる。熱狂的かつ影響力の強いファンに支えられ、持ち上げられるからだ。小説や音楽の分野に限らず…
Extra便
ヒップホップ/R&Bの売り上げが初めてロックを超えて、音楽マーケット全体のトップシェアに立ったのが2017年。今回は300万枚以上を売ったヒップホップ…