「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the ROOTS

外は雨、猛吹雪。もう外へは出たくない 30年前のスプリングスティーンの叫び声が日本を直撃する

2014.12.18

Pocket
LINEで送る

♪ 死者の町に生れ落ち
  地に足をつけた途端
  最初の蹴りを食らった
  打ちのめされた犬のように
  人生の半分は、身を隠すようにして
  生きることになる ♪


ブルース・スプリングスティーンがこの曲を書いたのは1981年のこと。
後に大統領再選にブルースの曲を使おうとしたロナルド・レーガンが大統領になった年である。

曲を書くきっかけとなったのは、映画監督ポール・シュレイダーからの依頼だった。
『ザ・ヤクザ』『タクシー・ドライバー』などの脚本を手がけた後、映画監督となったポールは、ロックと宗教の狭間で揺れる青春像を描く『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』という映画を企画し、その主題歌をブルースに依頼してきたのである。

ブルースが書いた曲には「ベトナム」という仮タイトルがつけられた。
この曲の主人公は、英雄になることなく、ボロボロになったベトナム戦争帰還兵だった。

♪ ケサンでベトコン相手に戦ってる時
  俺には兄弟がいた
  まだ連中は戦ってるが
  兄弟はもう、この世にはいない
  奴にはサイゴンに女がいた
  彼女に抱かれた奴の写真だけが残っている ♪


出来上がった曲は、ポール・シュレイダーの映画企画には、ハード過ぎる内容だった。
だが、ブルースは、依頼通り、曲にあのフレーズを使ってしまっていた。

♪ U.S.A.で生まれた
  俺はU.S.A.で生まれた ♪


曲のタイトルは結局、「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」となり、ブルースはポールに対して、別の曲を書き上げた。
それが「ライト・オブ・デイ」で、この曲はマイケル・J・フォックス主演「愛と栄光の日々」の主題歌となった。



それにしても、「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」を愛国者の叫びだと思い込む人物とは、どういう神経をしているのだろうか。
1984年、大統領再選を目指すロナルド・レーガンは、9月19日、遊説先のニュージャージー州(そこはブルースの音楽的ホームタウンだった)で、ブルースの名を叫んだ。

「アメリカの未来は、いぜんとしてあなた方の心の中、多くの夢としてあるのです。そしてそれは、多くの若者たちが賞賛する歌のメッセージの中にあります。ニュージャージーが誇るブルース・スプリングスティーンです!」

数日後、ピッツバーグのコンサートで、ブルースはこうつぶやいている。
「大統領がどのアルバムが好きなのかと考えてみたんだが。。。どうも『ネブラスカ』じゃなさそうだ」
ネブラスカは、「ベトナム」が最初、収録される予定だったアコースティック・アルバムだ。
そしてブルースは、その「ネブラスカ」に収録されている「ジョニー99」を歌ってみせた。自動車工場を失業した男が、酒に酔い、殺人を犯し、懲役99年を言い渡される物語である。

冒頭。「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」の歌い出し部分で、「身を隠すようにして」という表現がある。原語は「covering up」。
アルバム『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』には、ずばり「カバー・ミー」という楽曲が収められている。ブルースが大好きなドナ・サマー向けに書いた曲である。

♪ タフな時代さ どんどんとひどくなる
  ラフ(荒んだ)な旧世界は どんどんとひどくなる
  俺を守って(カバー)くれよ
  ベイビー、俺は守ってほしいんだ ♪


アメリカの若者の夢の象徴とレーガンが呼んだブルースは、そう叫んでいるのだ。

♪ 外は雨、吹きつけるような雪
  唸るような風の音が聞こえてくる
  灯りを消し、ドアの鍵をかけろ
  もう外へは出たくない ♪


1984年。オーウェルが予言した年。
この年にブルースが歌った歌は、2014年、30年後の日本で、やけにリアリティをもって響いてくる。。。




ブルース・スプリングスティーン『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』
ソニー・ミュージックレコーズ

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the ROOTS]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ