「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the ROOTS

レッド・ツェッペリンを監視する黒い犬

2018.01.31

Pocket
LINEで送る

 4作目となるアルバムを制作するにあたり、レッド・ツェッペリンのメンバーは、ハンプシャー州のヘッドリー・グランジにいた。3階建ての石造りのこの建物は1960年代から1970年代にかけて、リハーサルやレコーディングでよく使われた場所である。

 森の中に建てられたその場所へ、ジョン・ポール・ジョーンズが持ち込んだアイディアは、マディー・ウォーターズの曲からヒントを得たものだった。
1968年に発表されたマディー・ウォーターズの『エレクトリック・マッド』を聴いて、リフを思いついていたのだ。倍速にすれば、いけるはずだ。彼はそう考えていた。
「最初のセッションでは、ちょっと速すぎた。誰もついて来られなかったからね」と、ジョン・ポール・ジョーンズは振り返っている。

 少しずつ曲の形が出来上がってくる。リフが一度終わったところから歌い始める部分は、フリート・ウッドマックの「オー・ウェル」を参考にした。
 フリート・ウッドマックといっても、スティーヴィー・ニックスやリンゼー・バッキンガムが加入する前のマックである。ピーター・グリーン率いるブルース・バンド。それが当初のフリート・ウッドマックのイメージであった。ピーター・グリーンは、エリック・クラプトンが脱退したジョン・メイオール&ザ・ブルース・ブレイカーズに、クラプトンの後釜として加入したギタリストである。



 それにしても、この歌のタイトルは何故、ブラック・ドッグなのだろうか。歌詞には一度も、黒い犬は出てこない。
 歌詞については、大した意味はない、とロバート・プラントは語っている。それほど、ジョン・ポール・ジョーンズが持ち込んだリフありき、の曲だったのだろう。だが、曲にはタイトルが必要である。

 男心をくすぐる魅惑的な女性に惹かれながらも、最後は家庭的な女性に心の平安を求める主人公の歌。何か、いいタイトルはないものか。
 そんなことを考えていた時にも、その犬は彼らの元へやってきた。森に覆われたその敷地内にいついているらしいその黒いラブラドール・レトリバーは、よくメンバーのところへ遊びにやってきていたのである。
 イギリスでブラック・ドッグというと、不吉なイメージがある。シェイクスピアのマクベスにも登場する黒い犬は、ヘルハウンド、黒妖犬とも呼ばれている。地獄の女神ヘカテーの猟犬だとも、魔女が信仰対象とした妖精だとも言われてきたのである。
 だが、メンバーのところにやってきた黒い犬は、可愛かったし、餌を与えると喜んで平らげた。それでも、野犬の性であろう。餌を食べ終えると、すっと森の中へ姿を消していく。
 ヘッドリー・グランジは1795年、救貧院として建てられた。ある時は貧しい者や身寄りのない高齢者のために、またある時は貧者を強制的に働かせる場所として存在してきた。そして彼らの前に現れた黒い犬は、貧者というよりは、メンバーがちゃんと曲作りに励んでいるか、監視しているようにも思えた。

 そして。。。
「ブラック・ドッグ」は、アルバムの冒頭を飾り、ジョン・ポール・ジョーンズの書いたリフは、ツェッペリンを代表する1曲となったのである。



レッド・ツェッペリン『レッド・ツェッペリンⅣ』
Warner

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the ROOTS]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ