「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the STORY

ジョージ・ハリスンの27歳~ビートルズ解散によって大きく羽ばたいた“静かなるビートル”

2023.11.27

Pocket
LINEで送る

「さあ、終わったぞ。僕はもうビートルじゃないんだ!」


ジョージ・ハリスンがそう口にしたのは1966年の8月、サンフランシスコでビートルズ最後のコンサートを終えた帰りのことだった。

ところが実際には、それからスタジオワークを中心にビートルズは4年近く続くことになる。
そんな中でジョージはソングライターとしての頭角を徐々に現し始め、1969年には「サムシング」や「ヒア・カムズ・ザ・サン」など、ポールとジョンの作品に肩を並べる素晴らしい作品を生み出した。

それまではポールとジョンがメインと考えていたビートルズのプロデューサー、ジョージ・マーティンもまた開花したジョージの才能を高く評価した。

「来年の彼は、ミュージシャンとしても作曲家としても、すばらしい飛躍を見せるだろう。
彼には気力も想像力もあるし、ジョンやポールに劣らぬ偉大な作曲家であることを示す能力もある」


ビートルズが事実上の解散に至ったのは1970年4月、ポール・マッカートニーが脱退を表明したのが引き金となった。
そのことについてジョージは、「僕たちは数年前にこうするべきだった」という辛辣な言葉を残している。

このときジョージ・ハリソン27歳、10年間に及ぶビートルズのメンバーとしての日々に別れを告げ、新たなスタートを切った。
そしてポールが脱退を表明した翌5月に、本格的にレコーディングを開始する。

ジョージには兼ねてから構想していた、ソロアルバムのアイデアがあった。
アルバムのためにストックしてあった曲はおよそ40曲、ポールとジョンという偉大なソングライターたちの存在によって、ビートルズでは日の目を見なかった曲たちだ。

それらを完成させるにあたって、ジョージが手本にしたのはザ・バンドだった。
1968年の秋にボブ・ディランがいるウッドストックを訪れたジョージは、一緒にいたザ・バンドのメンバーが、誰が主導権をとるわけでもなく、対等な関係でアイデアを出しながら曲を完成させていくのを見た。
そしてこれこそバンドの理想だと感じた。

一方のビートルズでは曲を作ったメンバーが主導権を握っていたため、ジョージが何かアイデアを出しても却下されるのは日常茶飯事だった。
そうした日々の中で、ジョージは不満を募らせていたのだ。

ソロアルバムのレコーディングには、親交の深かったエリック・クラプトンをはじめ、リンゴ・スターやビリー・プレストン、アップル・レーベル所属のバッドフィンガーほか、30人近いミュージシャンが参加した。
プロデュースはフィル・スペクターが務めた。

ジョージはセッションを楽しみながら、積極的に彼らのアイデアを取り入れていくというプロセスで、曲をかたちにしていった。

5ヶ月を費やしたレコーディングが終わったときには、アルバム1枚には到底収まらないほどの曲が完成していた。
アルバムはそれら全てを詰め込んで、当時としてはかなり珍しい3枚組という大ボリュームとなり、『オール・シングス・マスト・パス』と名付けられた。

「全てのものは過ぎ去っていく」という、諸行無常にも通じるそのタイトルは、ジョージが傾倒していたインド哲学の思想の影響を感じさせる。

41tw87vp73l

1970年11月27日にリリースされた『オール・シングス・マスト・パス』は全英、全米ともに1位になっただけでなく、シングルカットされた「マイ・スウィート・ロード」も世界10カ国以上で1位を獲得するという、世界的な大ヒットを記録した。
今では「70年代の幕開けを飾るロックの金字塔」とも呼ばれている。

ジョージ・ハリスンがメンバーの中で誰よりも早く大きな成功を掴んだのは、“静かなるビートル”として過ごした日々が糧になっていたからかもしれない。
このアルバムを3枚組にした理由について、ジョージはのちにこう述べている。

「あとから思えば捨てていいものもたくさんあったけど、でも僕は全部やってみたかった。
自分の遅れを取り戻すためにね」





ジョージ・ハリスン『オール・シングス・マスト・パス』
Universal





Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the STORY]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ