『オトナの歌謡曲ソングブックコンサート in YOKOHAMA』
同日開催スペシャルイベント「令和の中で進化する昭和カルチャー」
★平成生まれの昭和を愛する世代がプロデュース!
6月7日(土曜)は17時からのコンサート開場前にも注目です。会館内にある2つの大会議室ではコンサート公演前の時間より、
「昭和歌謡」「横浜」をテーマにした様々なレクチャー、トークショー、展示などを実施。
ジャックの塔は「オトナの歌謡曲」のテーマパークとなります。
▼日時
2025年6月7日(土曜) 11:00〜17:00
※17時以降はコンサートの物販スペースとなります
※常設展示のみ〜21:00予定
▼場所
横浜市開港記念会館/1階・2階の大会議室
▼タイムテーブル
●1号室
11:00-21:00(常設展示)
・昭和歌謡レコードジャケット展
・横浜レコード散歩
11:30-12:30
・音楽と今昔写真で見る! 横浜歴史の積層
14:30-15:30
・横浜ソング総選挙〜平成生まれと読み解くヨコハマポップスTOP10
●6号室
12:30-14:00
・「昭和の歌謡百貨店 in YOKOHAMA」 公開収録イベント
15:30-16:30
・ドドンパレッスンと昭和トークセッション




★各イベントの詳細とお申し込み
(お申込み前にお読みください)コンサート/イベントのガイドライン
「昭和歌謡レコードジャケット展」「横浜レコード散歩」

●11:00〜21:00(常設展示)
●1号室(1階)/入場無料・撮影可
レコードジャケットを刺繍作品として表現するYuriと、アーカイヴァーとして昭和イベントに欠かせない鈴木啓之のW監修による「昭和歌謡」「横浜歌謡」の展示。同じレコードジャケットのデザインであるも、印象がどこか違う。懐かしさの中にある新しさを、ぜひ見比べてお楽しみください。

Yuri
レコードジャケットに魅力を感じ、趣味の手刺繍と組み合わせて、2019年より手芸作品の制作を行う。レコードジャケット、アーティスト、楽器、音響機材等、主に音楽に関わるものを中心に制作。材料は刺繍糸に限らず、毛糸やビーズなど様々な材料を使用し、手作業で自分らしい作品を作り出す。現在は展示を中心に活動を行う。

鈴木啓之(すずき ひろゆき)
アーカイヴァー。1965年東京生まれ。テレビ番組制作会社勤務、中古レコード店経営を経て、ライター及びプロデュース業。昭和の歌謡曲、テレビ、映画について雑誌への寄稿、CDやDVDの監修・解説などを手がける。著書に「東京レコード散歩」「アイドルコレクション80’s」「昭和のレコード デザイン集」「昭和歌謡レコード大全」「王様のレコード」など。
音楽と今昔写真で見る! 横浜歴史の積層

●開場/11:00 開演/11:30-12:30
●1号室(1階)/入場料 1,500円/定員約80名
※「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」チケットをお持ちの方は無料(定員あり)
ガス灯、アイスクリーム、スポーツ……現代でも身近な文化や食べ物の発祥の地となった横浜。文明開化に沸く街からは様々な”音楽”も発祥しました。明治、大正、そして昭和から平成、令和にかけて、横浜ゆかりの曲の舞台となった場所へ、時空を越えて巡ります。

島田翔陽(しまだ しょうよう)
横濱今昔写真代表。2000年12月、横浜市神奈川区生まれ。幕末の開港以降に横浜で撮影された古写真と、その場所の現在の景色とを比較しながら歴史を語る“今昔写真”の活動は2021年からスタート。同年から運営しているInstagramアカウントはフォロワー8000人を突破。横浜日本大通り「LOCAL BOOK STORE kita.」内では横浜本専門書店「横濱今昔文庫」を運営中。
横濱今昔写真
お申し込み方法
※事前予約で定員に達した場合、当日券はありません・Ticket Dive
https://ticketdive.com/event/konjyaku-odoru-0607
・なお、コンサートチケットをお持ちの方は無料。下記までメールで直接お申し込みください(座席番号とお名前をお伝えください)。他のイベントとの連続参加も可(状況により調整させていただく場合もございます)。
「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」事務局 info@otonakayou.com
このイベントに関するお問い合わせ
あんのん 横浜時層探検企画部
annon55qi@gmail.com
横浜ソング総選挙〜平成生まれと読み解くヨコハマポップスTOP10〜

●開場/14:15 開演/14:30-15:30
●1号室(1階)/入場料 1,000円/定員約80名
※「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」チケットをお持ちの方は無料(定員あり)
「横浜ソング総選挙」(投票期間:5/6〜5/25)のTOP10を発表。昭和の音楽を愛する、平成生まれのメンバーが、横浜の昭和歌謡を楽しく紹介する充実の60分! 昭和歌謡のジャケットを刺繍で再現するYuriさんに制作秘話をお伺いします。

さにー
平成生まれの昭和ポップス愛好家。学生時代に中森明菜に衝撃を受けて以来、WebサイトやYouTubeでの発信、メディア出演、コミュニティ運営等を通して昭和ポップスを後世に伝える活動をしている。
Webサイト「あなたの知らない昭和ポップスの世界」
YouTube『昭和ポップスの世界 byさにー』
X

高橋昌太郎(たかはし しょうたろう)
1991年生まれ。作曲家、音楽勉強家、ディスクジョッキー。小学校4年生の時、テレビドラマの主題歌として流れてきた山下達郎の「LOVELAND, ISLAND(ラブランド、アイランド)」に衝撃を受けて昭和ポップスの虜に。ジャンル問わず、音楽の歴史や芸能文化を研究発表中。
X

Yoshi-King(よしきんぐ)
1998年生まれ。レコード会社にて1960~80年代の邦楽を中心としたアーカイブ企画を担当するほか、昭和の音楽や映画にまつわるコラム執筆、ラジオ、YouTube、イベント出演などで活動。FMおだわら『ラジオ歌謡選抜』(毎週日曜23時O.A.)に出演中。
お申し込み方法
※事前予約で定員に達した場合、当日券はありません・Peatix
https://peatix.com/event/4408242
・コンサートチケットをお持ちの方は無料。こちらから
※他のイベントとの連続参加も可(状況により調整させていただく場合もございます)。
「横浜ソング総選挙」に投票する
このイベントに関するお問い合わせ
昭和ポップス好きのためのイベント
https://peatix.com/event/4408242
斉藤ネヲンサインと踊るミエの“ドドンパレッスンと昭和トークセッション”

●開場/15:00 開演/15:30-16:30
●6号室(2階)/入場料 1,500円/定員約80名
※「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」チケットをお持ちの方は無料(定員あり)
昭和の香り漂うリズム「ドドンパ」を、港町・横浜で体験しませんか? 懐かしいビートに心も弾む。お子さまからご年配の方まで、誰でも楽しめる内容です。初心者さんも安心、昭和と横浜をこよなく愛するアーティスト、斉藤ネヲンサインと踊るミエによるレクチャーを見て、聞いて、リズムに身を聴かせるだけでOK! 昭和歌謡とドドンパのリズムが織り成す、懐かしくも新しいひとときをお楽しみください。
※昭和の装い・レトロファッション大歓迎!

踊るミエ
平成生まれの昭和オンナ。歌って踊るゴーゴーガール。1996年生まれ。横浜を中心に活動中。”昭和”をコンセプトに、シンガー、ダンサー、イベント主催、振付師、ゴーゴーダンサーチーム「クリーマーズ!」のプロデューサー、DJとして活動開始。昭和40年代の音楽、ファッションをこよなく愛する。毎年5月5日を『ゴーゴーダンスの日』として正式に記念日登録し、イベント『Tokyo A GoGo』を主催。
公式サイト
YouTube「踊るミエチャンネル『ミエのブラックルーム』

斉藤ヒロユキ(斉藤ネヲンサイン・リーダー)
戦後から1970年代の高度成長期の昭和カルチャーに影響を受け、どこか懐かしい感じのオリジナルコンテンツで、ライブ、DJ、イベントを企画している。拠点は横濱、チャイナタウン。
公式サイト
お申し込み方法
※事前予約で定員に達した場合、当日券はありません・Ticket Dive
https://ticketdive.com/event/konjyaku-odoru-0607
・なお、コンサートチケットをお持ちの方は無料。下記までメールで直接お申し込みください(座席番号とお名前をお伝えください)。他のイベントとの連続参加も可(状況により調整させていただく場合もございます)。
「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」事務局 info@otonakayou.com
このイベントに関するお問い合わせ
あんのん 横浜時層探検企画部
annon55qi@gmail.com
佐藤利明とタブレット純の「昭和の歌謡百貨店 in YOKOHAMA」 公開収録イベント

●開場/12:00 開演/12:30-
●6号室(2階)/入場料 4,000円/定員約80名
※こちらのイベントの詳細については、テイチクエンタテインメントの公式ページをご覧ください。
※こちらは無料参加の対象外です。
★オトナの歌謡曲ソングブックコンサート in YOKOHAMA

【オトナの歌謡曲ソングブックコンサート in YOKOHAMA】
1917年に開館した横浜の歴史的建造物「横浜市開港記念会館」(ジャックの塔)で、昭和の名曲をこよなく愛する浜田真理子、畠山美由紀、奇妙礼太郎らが集ってスペシャルコンサートを開催!
今大人気のムード歌謡の貴公子・タブレット純が、昭和エンタメの伝道師・佐藤利明と共に司会で登場。「横浜」「歌謡曲」をテーマに、トークや歌のショーを展開します!
昭和に憧れる若い人から、リアルタイムで 昭和ポップスや昭和歌謡 に慣れ親しんだ人まで、幅広い世代が一緒に楽しめるコンサートです「横浜の歌」をセレクトするコーナーもあり。もちろん各アーティストのオリジナル曲も披露。
“国の重要文化財”といういつもと違う空間が醸し出す特別なひとときを、感動と共にお過ごしください!!
▼日時/2025年6月7日(土曜) 開場17時/開演18時
▼場所/#横浜市開港記念会館(ジャックの塔)
▼出演
浜田真理子 with Marino(サックス)
畠山美由紀 with 高木大丈夫(ギター)
奇妙礼太郎 with 近藤康平(ライブペインティング)
タブレット純(司会と歌)
佐藤利明(司会と構成)
▼主催
オトナの歌謡曲ソングブックコンサート実行委員会
▼企画制作
ワイルドフラワーズ
▼事務局
JaXonプロジェクト
▼協力
TAP the POP
▼後援
公益財団法人 横浜市観光協会
FMヨコハマ
▼「チケットぴあ」にて好評発売中!
SS席 9,500円 売り切れS席 8,000円 売り切れ
A席 6,500円
B席 5,500円
※Pコード 296-305
▼チケット購入はこちら(チケットぴあ)
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2512106
▼「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」公式サイト
https://www.otonakayou.com
お問い合わせ
「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」事務局
info@otonakayou.com
2月末のイベント「#音楽愛」以来、TAP the POPオリジナルグッズの販売会をたった1日ですが実施します。
Tシャツ(4種/白黒2色/5サイズ)
トートバッグ(白黒)
キャップ(2種/黒)
マグカップ
などをご用意してお待ちしております!!
▼日時/2025年6月7日(土曜) 11時頃~21時頃(予定)・入場無料
▼場所/横浜市開港記念会館(ジャックの塔)・1号室(1階)
※TAP the POPは「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート」とイベント「令和の中で進化する昭和カルチャー」に協力しています。どちらも当日券あり。
※コンサート開演中は販売クローズの可能性あり
※グッズ購入だけでも歓迎







