「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

ショッキング・ブルーの名曲「Venus」

2023.01.19

Pocket
LINEで送る


山頂の女神  銀色に輝く炎
美と愛の極致 その名もビーナス
あなたの欲望に火をつける
私はあなたの愛の女神
あなたの欲望を燃やすのよ


1970年(昭和45年)2月20日、オランダを代表するグループ、ザ・ショッキング・ブルーの「Venus」(日本グラモフォン)が日本で発売された。
同年の国内ヒットソングといえば…
1位「黒ネコのタンゴ」/皆川おさむ
2位「ドリフのズンドコ節」/ザ・ドリフターズ
3位「圭子の夢は夜ひらく」/藤圭子
という記録が残っている。
大阪万博が開幕し、日本航空機よど号ハイジャック事件発生、空前のボーリングブーム、そして“ウーマン・リブ”(Women’s Liberation の略で女性自身の手による女性解放運動を意味する)という言葉が流行した年でもある。


彼らの本国オランダでは1969年7月に発売され、アメリカのBillboard誌Hot 100では1970年2月7日に週間ランキング第1位を獲得。
同誌1970年の年間ランキングで第22位を記録し、グループ最大のヒット曲となった。
また、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ベルギーでも週間チャート1位を獲得。
日本ではオリコンチャートで最高2位、洋楽チャートでは1970年3月9日付から12週連続1位を獲得し、1970年度の年間1位にも輝いた大ヒットソングである。
また、1986年にイギリスの女性3人組バナナラマがカヴァーし、再び全米1位に輝いている。
作者クレジットにはグループのギタリスト、ロビー・ファン・レーベンの名が記されている。
1960年代にオランダでモーションズというグループで活躍していたロビー・ファン・レーベンが1967年に新グループとして結成した彼らは、当時流行していたサイケデリックカルチャーに呼応して生まれたバンドだった。
結成当初は、シタールなどをフィーチャーした楽曲が多かったという。
元々は女性ボーカルのマリスカ・ヴェレスは在籍していなかった。 
1968年、グループのマネージャーが、あるパーティーで歌っていたバンブル・ビーというバンドにいたマリスカを気に入り、メンバーに勧誘したのがきっかけだった。
マリスカはハンガリーとドイツのハーフで、ジプシー・オーケストラでバイオリンを弾いていた父親と共に幼少の頃から歌を唄っており、ショッキング・ブルーに加入する前にも、若くしていくつかのバンドでボーカルを担当してきたキャリアの持ち主だった。



彼女の武器はその透き通った瞳
男をみんな狂わせる
暗黒の闇夜の様でもあり
誰にもない一面がある


世界中の音楽ファンに愛され続けているこの曲は、20世紀屈指のダンスナンバーとして定着している。
またこの曲は、ママス&パパスのキャス・エリオットがかつて在籍していたアメリカのフォークグループ、ザ・ビッグ・スリーが1963年に発表したシングル「The Banjo Song」にインスパイアされた曲だとも言われている。






こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。





【歌ものがたり2023 今夜すべての歌酒場で】

1月14日(土)長崎タンゲ食堂
1月15日(日)佐賀(唐津)DEN
1月20日(金)大牟田BAR LAST NUMBER
1月21日(土)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
1月22日(日)二日市COFFEE AND CIGARETTES
1月26日(木)福岡(警固)呑処 岡ひろ
1月28日(土)米子 海あに💋
1月29日(日)岡山Record BAR COZY
1月30日(月)兵庫IL grazie伊丹店
2月9日(木)名古屋 ROLLING MAN
2月10日(金)京都Bar USAGI
2月11日(土)浜松Esquerita68
2月12日(日)東海市 Funky LIVE Diner ダイナマイト
2月18日(土)福岡 Bar KINGBEE💋
2月19日(日)大分・宇佐 Michiyard cafe
3月10日(金)札幌 天狼星(ドッグスター)
3月11日(土)札幌 SALINAS💋
3月12日(日)埼玉(北浦和) パラダイスロード
3月25日(土)佐賀 雷神💋


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html








【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Spring/Summer 2023 Japan Tour #1】


2月3日(金)富山・高岡GOOD FELLOWS
2月4日(土)金沢JealousGuy
2月5日(日)新潟 Live Bar Mush
2月23日(木・祝)広島NANA
2月24日(金)岡山Desperado
2月25日(土)米子 海あに
2月26日(日)松江MUSICA LIBERUM @Miz
3月4日(土)横浜Bar Brixton Market
3月5日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
3月16日(木)沖縄・コザ CROSSOVER CAFE’614
3月17日(金)沖縄・那覇 Output
3月18日(土)沖縄・伊江島 Bar’n ZERO
3月20日(月)福岡 Bar KING BEE
3月21日(火・祝)福岡 Bar KING BEE



↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12772950670.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html



【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

    関連記事が見つかりません

[TAP the DAY]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ