TAP the SCENE
ラブ&マーシー 終わらないメロディー〜ビーチ・ボーイズとブライアン・ウィルソンの物語
『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』(LOVE&MERCY/2015) 1982年11月、ビーチ・ボーイズのメンバーから「解雇」を言い渡されたブライアン・ウ…
Mitsuhiro Nakano
株式会社ワイルドフラワーズ代表
文筆家・編集者・コンテンツ制作者
東京カルチャー研究家
⚫︎著書
『デスペラード』(ソニー・マガジンズ)
『バブル80'sという時代 1983-1994TOKYO』(アスペクト)
『うたのチカラ』(集英社) など
⚫︎経歴
https://www.wildflowers.jp/profile/
⚫︎東京カルチャー50年史
https://note.com/wildflowers2022/m/m6549c97deade
⚫︎5 PICS
https://www.tapthepop.net/author/5PICS
⚫︎オトナの歌謡曲(企画・監修)
https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/otonakayou/
⚫︎仕事の依頼・相談、取材・出演に関するお問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact
TAP the SCENE
『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』(LOVE&MERCY/2015) 1982年11月、ビーチ・ボーイズのメンバーから「解雇」を言い渡されたブライアン・ウ…
TAP the SCENE
『Ray/レイ』(Ray/2004) ソウル・ミュージックの顔役として、サム・クック、ジェームス・ブラウン、ジャッキー・ウィルソン、アレサ・フランクリンらと並び…
TAP the SCENE
『天使のくれた時間』(The Family Man/2000) 都会暮らしと郊外暮らし。どちらも経験した人は多いと思う。例えば、地方から東京や大阪に出てきた人。…
TAP the SCENE
『月の輝く夜に』(MOONSTRUCK/1987) 大都市に住んでいる方にはお馴染みのタワーマンション群。日中、至る所で背を伸ばしていく建築模様はすでに珍しくな…
TAP the SCENE
『アーバン・カウボーイ』(Urban Cowboy/1980) カントリー歌手として鳴かず飛ばずだったミッキー・ギリーに転機が訪れたのは1971年。テキサス州ヒ…
TAP the SCENE
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』(BUENA VISTA SOCIAL CLUB/1999) ライは常にハバナのことを考えているようだった。懐かしそうな表情…
TAP the SCENE
『ロード・オブ・ドッグタウン』(LORDS OF DOGTOWN/2005) サーフィンやスノーボードと並んでXスポーツ(エクストリーム)の代名詞であるスケート…
TAP the SCENE
『ALI アリ』(Ali/2001) 2016年6月3日、74歳で亡くなったモハメド・アリ。ボクサーであるだけでなく、スポーツの域を超えて多くの人々に勇気を与え…
TAP the SCENE
『ストリート・オブ・ファイヤー』(STREETS OF FIRE/1984) 1980年代ほど良質な青春映画が量産された時代はないだろう。このコーナー「TAP …
TAP the SCENE
『ビッグ・リボウスキ』(The Big Lebowski/1998) 何もをやっても、例えそれがどんな駄作であっても、一定の評価を得る人がいる。熱狂的かつ影響力…
TAP the SCENE
『月を追いかけて』(Racing with the Moon/1984) アメリカには「スモールタウン」と呼ばれる町が数多くある。人口は1万人にも満たず、町のサ…
TAP the SCENE
『ナインハーフ』(NINE 1/2 WEEKS/1986) 日本の都市で暮らす紳士淑女たちが札束とかくれんぼしたり、消費という名のパーティ・デイズに明け暮れたバ…