TAP the CHANGE
B-52’sの「ロック・ロブスター」を聞いて新たな時代がきたことを確信したジョン・レノン
ジョン・レノンが息子のショーンを連れ、ニューポートからバミューダ諸島へ向けての船旅に出たのは、1980年の初夏のことだ。 ショーンが生まれてからというもの、ジョ…
1984年東京都生まれ。ライター。
R.E.M.を子守唄として聴かされ、高校受験のときに母親から渡されたベックの『Mellow Gold』とクラッシュの『London Calling』でロックに目覚める。明治学院大学ではジャズ研究会に所属。卒業後、下北沢の風知空知で接客業をしながらPAを学ぶ。2011年よりファイブディー・ラボに勤務。
TAP the CHANGE
ジョン・レノンが息子のショーンを連れ、ニューポートからバミューダ諸島へ向けての船旅に出たのは、1980年の初夏のことだ。 ショーンが生まれてからというもの、ジョ…
TAP the LIVE
1984年、自伝映画『パープル・レイン』を発表したプリンス。映画の興行収入は年間11位、アルバムは全世界で1500万枚を売上げ、その人気と名声は頂点にまで上り詰…
TAP the LIVE
2011年3月11日に起きた東日本大震災、そして津波によって起こった福島原子力発電所の事故。 多くの海外ミュージシャンが放射能の危険から身を護るために日本公演を…
TAP the LIVE
日本初の野外フェスティバルとして語り継がれる全日本フォークジャンボリー(通称:中津川フォークジャンボリー)が開催されたのは、1969年の8月9日のことだった。 …
TAP the STORY
1972年、大瀧詠一のレコーディングしているスタジオへ高田渡が遊びに来たことがあった。 2人がアメリカのルーツ・ミュージックについて話し合っていると、それを聞い…
TAP the LIVE
過激なメッセージ性を帯びたラップと強靭なサウンドを合わせたミクスチャーロックで、1990年代のロック・シーンに革命をもたらしたレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン…
TAP the LIVE
「ロックンロールを創造した者を一人に断定することはできないが、それに最も近い存在はチャック・ベリーである」 1986年に始まったロックの殿堂。その第1回でチャッ…
TAP the CHANGE
アメリカのギターメーカー、リッケンバッカー社が12弦のエレキギターを開発したのは1963年頃のことだ。 通常のギターは6本の弦が貼られているが、その6本それぞれ…
TAP the LIVE
1970年代半ば、イギリスでは失業率がどんどん増加していき、他のヨーロッパ諸国からは「ヨーロッパの病人」と呼ばれていた。そして、伸び悩む経済力とオイルショックの…
TAP the CHANGE
「メルヴィンズに出会うまで、俺の生活は本当に退屈極まりないものだった」 カート・コバーンが生まれ育ったワシントン州モンテサーノは、カナダとの国境に近く西海岸から…
TAP the LIVE
1992年8月30日、イギリス南部で毎年開催されている世界最大級のフェス、レディング・フェスティバルの最終日。そのトリを飾るのはカート・コバーンを中心とする3人…
TAP the STORY
カート・コバーンが自宅で自ら命を絶ったのは、1994年の4月5日のことだった。ニルヴァーナは活動を休止せざるを得なくなり、ドラムのデイヴ・グロールは計り知れない…