TAP the LIVE
トラヴィスが「Why Does It Always Rain On Me?」を歌うと雨が降る?
オアシスやブラーに代表される90年代のブリットポップのシーンから登場したバンド、トラヴィス。 1997年に『Good Feeling』でアルバム・デビューを果た…
1984年東京都生まれ。ライター。
R.E.M.を子守唄として聴かされ、高校受験のときに母親から渡されたベックの『Mellow Gold』とクラッシュの『London Calling』でロックに目覚める。明治学院大学ではジャズ研究会に所属。卒業後、下北沢の風知空知で接客業をしながらPAを学ぶ。2011年よりファイブディー・ラボに勤務。
TAP the LIVE
オアシスやブラーに代表される90年代のブリットポップのシーンから登場したバンド、トラヴィス。 1997年に『Good Feeling』でアルバム・デビューを果た…
TAP the LIVE
アメリカン・フットボール・リーグ(NFL)の優勝決定戦、スーパーボウル。 毎年40%を超えるという脅威の視聴率で、全米が最も注目するイベントの一つに数えられる。…
TAP the LIVE
マイケル・ジャクソンのもとに、モータウン・レコードから創立25周年番組に出演してほしいというオファーが来たのは1983年上旬のことだった。 モータウンは、マイケ…
TAP the LIVE
戦後の日本に彗星のごとく現れた歌手、美空ひばり。 1949年に12歳でレコード・デビューを果たすと、主演した映画『悲しき口笛』の主題歌が大ヒット、それから数年間…
TAP the LIVE
童謡「赤とんぼ」などを作曲し、大正から昭和にかけて日本での西洋音楽の普及に大きく貢献した音楽家、山田耕筰が亡くなったのは1965年のことだった。 遺言には「自分…
TAP the LIVE
男性1人、女性2人による美しいハーモニーで、70年代のロック・シーンを牽引してきたフリートウッド・マック。 歴史的名作『噂』は、これまでに累計4000万枚を売り…
TAP the LIVE
美空ひばりが女性歌手として初となる歌舞伎座での公演に挑んだのは1952年、14歳のときだった。 戦後間もない1949年7月に「河童ブギウギ」でレコード・デビュー…
TAP the LIVE
イギリス最大級のフェス、グラストンベリー・フェスティバル。1995年、2日目のヘッドライナーに選ばれたのはストーン・ローゼズだった。 ところが、ギターのジョン・…
TAP the LIVE
英国レコード産業協会が毎年主催する音楽の祭典、ブリット・アワードにマイケル・ジャクソンが出演したのは1996年2月19日のことだった。 前年の10月に発表した「…
TAP the CHANGE
プライマル・スクリームが1991年に発表した3枚目のアルバム『スクリーマデリカ』。ギター・ポップ、あるいはガレージ・ロックを発信してきた彼らが、はじめてアシッド…
TAP the DAY
1987年の春、ポール・マッカートニーは時折スタジオにミュージシャンを招いては、ロックンロールのジャム・セッションを開いていた。 そのほとんどはセッション・ミュ…
TAP the STORY
『ポール・マッカートニーは死んでいる?』 そんな見出しの記事がアイオワ州にある大学の新聞に掲載されたのは1970年9月17日、ポールが27歳のときだった。 記事…