ミュージックソムリエ
気品ある【魅惑のソウル・ヴォーカル③】ダニー・ハサウェイ~広がり続けた音楽世界
ダニー・ハサウェイが突然命を絶ったのは、1979年1月13日だった。 ニューヨークのホテルからの転落死は自殺として語られているが、アトランティック・レコードのジ…
1967年大阪府出身、兵庫県在住。
音楽プロデューサー故鈴木健士氏が設立したミュージックソムリエ協会の講座を経て、2014年にミュージックソムリエとなる。
音楽とともに美術、民藝、園芸、建築、阪神タイガースを愛する関西人。
ブログ「音楽は出会った時が“その時”です」/
ミュージックソムリエ
ダニー・ハサウェイが突然命を絶ったのは、1979年1月13日だった。 ニューヨークのホテルからの転落死は自殺として語られているが、アトランティック・レコードのジ…
ミュージックソムリエ
1982年、最もセクシーな男の称号を欲しいままにしていた、人気絶頂期のテディ・ペンダーグラスを悲劇が襲った。 3月18日、テディ自身が運転していた愛車のロールス…
ミュージックソムリエ
「この曲はカート・コバーンについて書かれた曲ですか?」 フーファイターズの新曲が出るたびに、幾度となく同じ質問をされてきたというデイヴ・グロール。ニルヴァーナに…
ミュージックソムリエ
華やかなイルミネーションに彩られた夜の街は、人々を少しロマンティックな気分にさせる。そして冷たい木枯らしが吹けば、恋人たちの距離もぐっと近づく。 そんな季節に聴…
ミュージックソムリエ
ライヴ・アルバムの楽しみは、スタジオ・アルバムと違って観客の歓声やその場の空気、温度までが中に閉じ込められたレコード(記録)を、部屋の中に居ながらにして味わえる…
ミュージックソムリエ
ベック・ボガート&アピス(BBA)は、「迷信」を収録したファースト・アルバム『ベック・ボガート&アピス』を1973年1月に発表した後も勢力的にツアーを続けていた…
ミュージックソムリエ
1972年3月にアルバム『心の詩』を発表したばかりのスティーヴィー・ワンダーは、もはや全ての楽器を一人で演奏することにこだわりはなく、次のアルバム『トーキング・…
ミュージックソムリエ
1980年代後半からロンドンで吹き荒れたレア・グルーヴのムーヴメントから、アシッド・ジャズと呼ばれる新しいグルーヴを表現するミュージシャンが多く誕生した。中でも…
ミュージックソムリエ
1960年代のアメリカでは、黒人が公民権獲得を求める運動がますます盛り上がりを見せていた。 ワシントンD.C.では大規模な行進が行われ、マーティン・ルーサー・キ…
ミュージックソムリエ
キング牧師が暗殺された後の1960年代終わり頃は、新たな武装組織が出てくるなどして、放火や略奪などの暴動がまだまだ頻繁に起こっていた。 前回のコラム ジェームス…
ミュージックソムリエ
ジェームス・ブラウンが黒人の人権運動に熱心だったことは、2016年夏に日本でロードショーされた映画『ミスター・ダイナマイト ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』…
ミュージックソムリエ
1960年代後半のアメリカでは、ベトナム戦争に対する反戦運動が次第に激化し、黒人公民権運動に始まる革命の嵐が吹き荒れた。 1968年の民主党大会で暴動を企てたシ…