TAP the SCENE
マドンナのスーザンを探して〜強烈な“80年代臭”を放つマドンナ初主演作
『マドンナのスーザンを探して』(Desperately Seeking Susan/1985) 1982年のデビュー以来、マドンナは常にポップ・ミュージック界の…
Mitsuhiro Nakano
株式会社ワイルドフラワーズ代表
文筆家・編集者・コンテンツ制作者
東京カルチャー研究家
⚫︎著書
『デスペラード』(ソニー・マガジンズ)
『バブル80'sという時代 1983-1994TOKYO』(アスペクト)
『うたのチカラ』(集英社) など
⚫︎経歴
https://www.wildflowers.jp/profile/
⚫︎東京カルチャー50年史
https://note.com/wildflowers2022/m/m6549c97deade
⚫︎5 PICS
https://www.tapthepop.net/author/5PICS
⚫︎オトナの歌謡曲(企画・監修)
https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/otonakayou/
⚫︎仕事の依頼・相談、取材・出演に関するお問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact
TAP the SCENE
『マドンナのスーザンを探して』(Desperately Seeking Susan/1985) 1982年のデビュー以来、マドンナは常にポップ・ミュージック界の…
TAP the SCENE
『ブルース・ブラザース2000』(Blues Brothers 2000/1998) ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドが中心となって結成されたブルース・ブラ…
TAP the SCENE
『ハイ・フィデリティ』(High Fidelity/2000) 音楽を聴くこととは、一体何なのだろう? 「毎日の生活のテンションを上げたい」「楽しみが欲しい」「…
TAP the SCENE
『ロング・グッドバイ』(THE LONG GOODBYE/1973) 夜のための創作がある。音楽ならモダンジャズ、小説ならハードボイルド、映画ならフィルム・ノワ…
TAP the SCENE
『さらば愛しき女よ』(Farewell,My Lovely/1975) レイモンド・チャンドラー。登場人物の心理を主に台詞や行動で描写するハードボイルド文体に、…
TAP the SCENE
『不滅の恋/ベートーヴェン』(Immortal Beloved/1994) 1827年3月26日。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが病に倒れてこの世を去った…
TAP the SCENE
『ロケットマン』(Rocketman/2019) エルトン・ジョンの半生を描いた映画『ロケットマン』(Rocketman/2019)が公開された。 2018年に…
TAP the SCENE
『ワイルド・スタイル』(Wild Style/1983) ある音楽ジャンルの歴史を人間の年齢に例えた場合、今のロックは、すでに60歳を過ぎて間もなく年金生活の仲…
Extra便
失意のオジー・オズボーンに希望を与えたランディ・ローズ 1979年、オジー・オズボーンはブリティッシュ・ハードロックの伝説的バンド、ブラック・サバスに愛想を尽か…
TAP the SCENE
『カリフォルニア・ドリーミング』(California Dreaming/1979) かつて“約束の地”としてのカリフォルニアを背負っていた二つの都市、サンフラ…
TAP the CHART
BillboardカントリーチャートにおけるNo.1アルバムの軌跡 「TAP the CHART」第78回 日本ではそのあまりにも“アメリカ的なイメージ”が強い…
TAP the SCENE
『ランナウェイズ』(The Runaways/2010) 私たちは地獄のような苦しみを味わって、音楽業界で女の子たちが楽にやっていけるようにしようとした。兵士み…