TAP the BOOK
デビュー作『レス・ザン・ゼロ』で新世代の代弁者に祭り上げられた20歳の大学生
高校時代の同級生たちの生活を描いたブレット・イーストン・エリス 「ロスのフリーウェイって、合流するのが怖いわね」 1985年。そんな台詞から始まる小説『レス・ザ…
Mitsuhiro Nakano
株式会社ワイルドフラワーズ代表
文筆家・編集者・コンテンツ制作者
⚫︎著書
『デスペラード』(ソニー・マガジンズ)
『バブル80'sという時代 1983-1994TOKYO』(アスペクト)
『うたのチカラ』(集英社) など
⚫︎経歴
https://www.wildflowers.jp/profile/
⚫︎東京カルチャー50年史
https://note.com/wildflowers2022/m/m6549c97deade
●5 PICS
https://www.tapthepop.net/author/5PICS
●オトナの歌謡曲(企画・監修)
https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/otonakayou/
⚫︎お問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact
TAP the BOOK
高校時代の同級生たちの生活を描いたブレット・イーストン・エリス 「ロスのフリーウェイって、合流するのが怖いわね」 1985年。そんな台詞から始まる小説『レス・ザ…
TAP the SCENE
『8 Mile』(2002) かつてデトロイトは、フォードやゼネラル・モーターズやクライスラーといった自動車産業の本拠地が置かれて栄華を極めていたが、1960年…
TAP the STORY
ミックとキースの確執で足踏みしたストーンズの80年代 「何年も続いていた状況がとうとう来るところまで来た。ミックが何もかも支配したいって欲求に取り憑かれたことだ…
TAP the SCENE
『夜の人々』(They Live by Night/1948) 監督ニコラス・レイ──のちにヌーヴェル・ヴァーグの面々やヴィム・ヴェンダースといったヒップな映画…
TAP the SCENE
『ミステリー・トレイン』(MYSTERY TRAIN/1989) 『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の後、一通の奇妙な手紙がジム・ジャームッシュの手元に届いた…
TAP the SCENE
『ダラス・バイヤーズクラブ』(DALLAS BUYERS CLUB/2013) インターネットもなく、まだエイズに対して悪評と誤情報が飛び交っていた1980年代…
TAP the SCENE
『マイ・プライベート・アイダホ』(MY OWN PRIVATE IDAHO/1991) 1993年秋、映画界で最も期待されていた若手俳優がドラッグの過剰摂取によ…
TAP the SCENE
『モスキート・コースト』(The Mosquito Coast/1986) “情報”や“消費”や“流行”に踊らされることがまだまだクールだった時代がある。日本で…
TAP the SCENE
『スタンド・バイ・ミー』(STAND BY ME/1986) 子供の頃の想い出を一つの物語にまとめられないかと、ずっと考えていた。そこには愉快な話もたくさんある…
TAP the SCENE
『愛と呼ばれるもの』(The Thing Called Love/1993) 若くして亡くなった映画スターたちと言えば、真っ先に思い浮かぶのがジェームズ・ディー…
Extra便
起業家リチャード・ブランソンとセックス・ピストルズ リチャード・ブランソン──音楽ファンでこの名を知らない人はいないだろう。1970年代のレコード店やレコード会…
TAP the SCENE
『バベル』(Babel/2006) 東京には100m以上の高層ビルが約500棟も建ち並ぶ(2016年現在)。うち約70%はここ15年間で大資本によって竣工された…