「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the POP

「本物の音楽」──TAP the POPが支持するのは、そのアーティストや楽曲に一つ一つの物語が息づき、繋がりや影響が宿っているもの。そのような音楽には単なる流行やヒットを超えた、普遍的な力や救済する力があります。

──音楽が秘めた力を、もっと多くの人たちに知ってほしい。広めたい。
──音楽が持つ繋がりや物語を、次の世代に伝えたい。聴いてほしい。

Webサイト、FacebookやTwitterページでは、TAP the POPが支持する音楽を、皆様の日々の少しの時間の中で楽しんでいただけるように、毎日数回短いコラムにして発信。ユニークな角度で切り取ったものから今旬なことまで、素晴らしい音楽体験/探求/購買/共有のきっかけとなるコンテンツをお届けします。

TAP the POPの活動はまだ始まったばかり。
音楽が好きなら誰でも気軽に参加できて一緒に成長していける、そんなコミュニティを作っていきます。そして様々なフィールドとコラボレーションしながら、「本物の音楽」との出逢いの場を世の中に提供していきます。

*Music Imidasを前身に2013年11月にスタートしたTAP the POP。文筆家・編集者・翻訳家・音楽プロデューサー・ディレクター・音楽評論家・ミュージシャンなど、とにかく音楽が好きでたまらないといったメンバーが「本物の音楽が持つ力を信じる」という想いのもとに集ったコンテンツ企画制作集団です。音楽だけでなく映画も強化中。

TAP the POP が最近聴いてるアルバム

TAP the POP の記事一覧

cowboy-junkies

Extra便

マスターピースを超えて未来へと向かうカウボーイ・ジャンキーズ

カウボーイ・ジャンキーズといえば、いつも、そしていまだに引き合いに出されるのは、結成して三年目、1988年に発表されたセカンド・アルバム『ザ・トリニティ・セッシ…

Extra便

高田渡の『イキテル・ソング』──トリビュート企画を手がけた、高田漣インタビュー 前編

フォークシンガー、高田渡がこの世を去って10年以上の月日が経った。この間に、世の中は大きく動いたが、高田渡の歌は今も普遍的に響くどころか、より一層と強いメッセー…

Extra便

高田渡の『イキテル・ソング』──父の歌をうたうことへの想い 高田漣インタビュー 後編

高田渡の没後10年を機に、あらためて彼の魅力に触れるトリビュート特集。マルチ弦楽器奏者として活躍する高田漣のロング・インタビュー後編は、彼が初めてギターを持った…

TAP the RECIPE

荒井由実と吉田美奈子の“わかれたおとこたち”――「チャイニーズスープ」

「CHINESE SOUP」は1975年に発売されたユーミン3枚目のアルバム、『COBALT HOUR』の収録曲だ。 莢えんどうの豆をむき、スープを作る女。豆を…

Extra便

佐々木モトアキ〜それでも本当の大人になって、人のために嘆こうとする「唄うたい」

奇妙に子供っぽい大人が増殖している。それはここ20〜30年における経済情勢の浮き沈みや、それと密接な関わりを持つ社会問題の影響かもしれないし、ネットやSNSなど…

Extra便

ジェシ・ハリス&ペトラ・ヘイデン公演直前インタビュー〜極上のアメリカーナ・サウンドを紡ぐ二人のSSW

抜群のメロディ・センスを持ち、現代のミュージック・シーンを牽引するSSWふたりが共演作を携えて、4月27・28・29日の『ブルーノート東京』に登場する。フォーク…

SOUL is ALIVE

【第6回】ザ・ジャック・ムーヴス──甘美なファルセットで、70年代ソウルの息吹を現代に受け継ぐ

ソウル/R&Bをルーツに持つ現在進行形アーティストをクローズアップしながら、過去と未来につながる名盤をあわせて紹介していく、HMV Record sh…

SOUL is ALIVE

【第5回】ザ・ウィークエンド──グラミー賞7部門にノミネートされた、新時代のポップ・スター

ソウル/R&Bをルーツに持つ現在進行形アーティストをクローズアップしながら、過去と未来につながる名盤をあわせて紹介していく、HMV Record sh…

Extra便

【スペシャルインタビュー】小林幸子〜ニコ動で「歌ってみた」から見えた、新しい景色

*このインタビュー記事は2014年1月1日の午前0時に公開したものです。 国民的歌手・小林幸子にとって、歌手活動50周年となる2013年は挑戦の年だった。 50…

SOUL is ALIVE

【第4回】サン・リトル──エモーショナルな歌声とギターが胸を打つ、ネオ・ソウルの新星

ソウル/R&Bをルーツに持つ現在進行形アーティストをクローズアップしながら、過去と未来につながる名盤をあわせて紹介していく、HMV Record sh…

SOUL is ALIVE

【第3回】ジョス・ストーン──レゲエのリディムの上で自由に羽ばたくソウル

ソウル/R&Bをルーツに持つ現在進行形アーティストをクローズアップしながら、過去と未来につながる名盤をあわせて紹介していく、HMV Record sh…

SOUL is ALIVE

【第2回】ハイエイタス・カイヨーテ──独創的なアンサンブルが魅力のプログレッジヴ・ソウル

ソウル/R&Bをルーツに持つ現在進行形アーティストをクローズアップしながら、過去と未来につながる名盤をあわせて紹介していく、HMV Record sh…

2 / 41234

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ