モータウンで数々のヒットを飛ばし、20世紀最高峰のメッセージソング「What’s Going on」生み出した彼は、その生涯の最後までドラッグや家庭の問題に悩んでいた。
彼は1982年(当時43歳)のインタヴューで、その頃のことを振り返ってこう語っている。
「厳格な牧師だった父が幼い僕を殴っていたのは単純な話ではないんだ。もちろん、あまりに酷い仕打ちだったけどね…。僕が12歳になるまで体中、父に殴られたアザだらけだったんだよ。父と共に住むということは、王様と一緒に住むようなものだった。風変わりで、残酷で、すぐに豹変する絶対君主。もしも母親までがそんなだったら、僕はおそらく新聞でよく見る子供達の自殺と同じ道を辿っていただろう。」
また、父親には女装趣味があり、ときおり女性の格好をし化粧もしてたという。
幼いマーヴィンにとって、父親は混乱・カオスそのものだった。
財政難、鬱、ドラッグ中毒に悩まされていた彼は、死去する1年前の1983年(当時44歳)、健康的な生活を取り戻すため家族のもとへ移った。
しかし、彼と父親との間にあった深い確執は消えることはなく、絶えず喧嘩を繰り返す日々を送っていた。
当時の様子をゲイ夫人が語っている。
「ドラッグの量も増えていったわ。彼は私の眼の前でもコカインをやるようになったの。息子の姿を眺めながら私は涙を浮かべていた。そのたびに彼は“お母さん、これが最後だって約束するよ”と言っていたわ。」
彼がコカインでハイになる一方、廊下の数歩先にある部屋の中では父親がウォッカで泥酔していた。
それは、彼が取り戻そうとした“健康的な生活”とは大きくかけ離れたものだった。
家の中の空気はドラッグと父と子の確執で汚染されていたのだ。
彼にとって最大の擁護者である母親ですら、その状況を認めないわけにはいかなかった。
「彼は怪物と化していたわ。家にはひっきりなしに人がやってきて、息子にドラッグを渡していたのよ。“お願いだからそんなものトイレに流してちょうだい!”と懇願したわ。でも彼にはそうできるだけの強い意志がなかった。彼は自室に引きこもって、四六時中銃を見つめていたわ。」
父と子の縄張り争い、自殺をほのめかすゲイ、殺人をほのめかす父親…
当時、父親は家族の面々にこう伝えていた。
「あいつが俺に手を出してきたら、ぶっ殺してやる!」
まともに服を着ることもできなくなり…浮浪者のような格好のまま、自室に閉じこもったまま、コカインを吸い、ビデオデッキでひたすらポルノ映画を見続けていた彼の精神は、もはや限界に達していた。
そして1984年4月1日、運命の日がやってきた。
ロサンジェルス市内にあるグラマシー・プレイスの自宅には、ごく普通の日曜日の朝が訪れていた。
その日、父親は朝から保険に関する書類を探していた。
「見当たらない!誰か他の場所に移したのか?」
昼間近くまで何時間も探し続けたが、書類は見つけられず…怒り狂っていた。
我慢できなくなった父親は妻に向かって叫び、その声は大きな家の二階まで響き渡った。
ゲイは栗色のローブを着て寝室のベッドに横たわっていた。
71歳になる母親は彼の脇に寄り添い、囁くような声で聖書を読み聞かせていた。
息子の病んだ精神を和らげ、勇気と希望を与えようと必死だった。
階下からの父親の声は、彼をナイフのように突き刺した。
それを聞いた彼は、下に向かって怒鳴り出す。
「母さんに文句があれば面と向かって言え!」
書類を見つけられずに苛立っていた父親は、怒りを露わにして階段を登ってきた。
息子の部屋に入ると、大声で妻を怒鳴りつけた。
彼は母親を守ろうと飛び起き、父に部屋を出るように命じた。
父親は一歩も引かなかった。
半狂乱になった彼は、父親を突き飛ばして廊下に叩きだそうとした。
母親はその時のことを鮮明に記憶していた。
「マーヴィンはお父さんを殴ったわ。やめて!と叫んだけれど、彼はかまわなかった。夫に強烈なパンチを何発も見舞っていたわ。」
母親がなんとか二人を引き離して、息子に部屋に戻るように言いつけた。
数分後、父親が彼の部屋のドアを開ける…
先ほどよりもずいぶんと落ち着いたように見えた父親の手には38口径のリヴォルヴァーが握られていた。
その銃は、4ヶ月前に息子が父に(護身用のために)プレゼントしたものだった。
父親は狙いを定めて、引き金を引いた。
弾丸が心臓を貫き、彼の身体はベッドから床に崩れ落ちた。
父親は少し待ってから、さらに数歩進み…もう一度銃を構え、今度は至近距離から引き金を引いた。
父親は黙って階段を降り、正面ポーチに座り、庭の芝生に銃を放り投げてから警察を待った。
午後1時01分、カリフォルニア・ホスピタル・メディカルセンターで歌手マーヴィン・ゲイは死亡を宣告された。
翌日の4月2日、ゲイは45歳を迎えるはずだった…
<引用元・参考文献『マーヴィン・ゲイ物語 引き裂かれたソウル』デイヴィッド・リッツ(著)吉岡正晴(翻訳)/スペースシャワーネットワーク>
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。


【山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR
“ちょっと長い関係の歌旅2021”】
2月20日(土)福岡 Bassic.
2月21日(日)札幌 Beggars Harlem
2月27日(土)新潟 Live Bar Mush
2月28日(日)下北沢 Laguna(限定20名入場可+配信ライブ)
3月12日(金)久留米 農と音
3月13日(土)熊本・八代 7th chord
3月14日(日)大牟田 陽炎
3月16日(火)行橋 Memphis
3月18日(木)東広島 pasta amare
3月19日(金)大阪 新世界ヤンチャーズ
3月20日(土)静岡・御前崎 Cook House椿
3月21日(日)名古屋 ROLLINGMAN
4月3日(土)山形 ヱレキ酒場オリハント
4月4日(日)秋田 カウンターアクション
4月8日(木)長崎 R-10
4月10日(土)和歌山 OLD TIME
4月11日(日)所沢 音楽喫茶モジョ
4月12日(月)横浜 Bar Take’s
4月15日(木)小郡 ジラソーレ〜8周年記念スペシャルライブ〜
4月16日(金)愛媛 スタジオOWL
4月17日(土)徳島 デラシネ
4月18日(日)高知 A’bar
4月21日(水)福岡 Bassic.(限定15名入場可+配信ライブ+TOUR総括スペシャルトーク&スライドショー)
↓チケットご予約&公演詳細はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12634659162.html


【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”春夏】
5月1日(土)岡山Desperado
5月2日(日)島根(出雲)Bar Soul
5月3日(月・祝)鳥取(米子)シンワンメイク
5月4日(火・祝)昼-鳥取(米子)スナックCandy
5月4日(火・祝)夜-鳥取(米子)LiveたちQ赤ラベル
5月8日(土)山口(下関)T-Gumbo
5月9日(日)福岡(みやま)柿原酒店
5月16日(日)茨城(水戸)音食座敷 開化亭
5月22日(土)青森Be on cafe 222
5月23日(日)盛岡FEELGOOD
5月28日(金)京都 夜想
5月29日(土)兵庫(宝塚)IL grazie
5月30(日)八幡DELSOL café
6月5日(土)広島OK鉄板
6月6日(日)佐賀LIVE BAR雷神
6月12日(土)埼玉(新座)エアストリームカフェ
6月13日(日)新潟(三条)Gallery Bar Veronica
6月25日(金)群馬(前橋)Cool Fool
6月26日(土)東京(高円寺)MOONSTOMP
6月27日(日)埼玉(川越)大黒屋食堂
7月3日(土)田川Diamond Moon
7月4日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
7月6日(火)福岡(薬院)遊来友楽
7月10日(土)熊本(八代)bar 7th chord
7月11日(日)山口(柳井)みんなの広場 Live Village
7月16日(金)蒲郡Chot Bar VOODOO LOUNGE
7月17日(土)名古屋 喫茶ニューポピー
7月18日(日)浜松(弁天島)LIVE & DISCOマルガリータ
7月24日(土)群馬(渋川)Casa Midori
7月29日(木)仙台 ホームラン酒場
7月30日(金)岩手(宮古)カントリーズcafe
7月31日(土)岩手(二戸)HOUSE OF PICNIC
8月1日(日)秋田(能代)ハックルベリー
8月3日(火)小郡 ジラソーレ
8月7日(土)群馬(下仁田)otenki食堂
8月21日(土)久留米 農と音
8月22日(日)山口(萩)玉ネギ畑
8月23日(月)東広島pasta amare
8月27日(金)福岡 Bassic.
8月28日(土)LIVE BAR雷神
8月29日(日)大牟田 陽炎
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12660274732.html
新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。

佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki