“日本のシャンソンの女王”と呼ばれた稀代の歌手、越路吹雪。
彼女にはいくつもの浮世離れした逸話が残っており、その“伝説”は今も語り継がれている。
今回は伝説の歌姫・越路吹雪にまつわる“象徴的なエピソード”を全3回に渡ってご紹介します。
──全身全霊を込めて歌い、楽屋に戻ってきたときの彼女の背中はいつも汗でびっしょりだったという。
彼女の舞台に漂う、一種独特の熱気。
きらびやかなドレスは、彼女の汗で光る肌にべったりとはりついていた。
それは大スターを照らし出す強いライトのせいかもしれないが、実は極度の緊張によるものだった。
開演1分前になると、いつも舞台のそでで震えていたという。
彼女の写真を撮り続けていたカメラマンの松本徳彦氏は、当時を振り返ってこんな風に語った。
写真家としての僕が一番好きなのは、幕が開く直前の緊張した姿でしたが、彼女の場合はシャッターの音にもこちらが気をつかいたくなるほどでした。
はりつめた空気をほんのちょっとした音でぶち壊すような気がしたんです。
彼女の持つ舞台への緊張感は大変なもので、その日の朝から始まっていたという。
朝食前に紀州産の梅干しを口に入れ、日本茶と京都・伊勢忠の根昆布を漬け込んだ水を飲む。
朝食後、脚を広げてカエルのように前かがみになって何回も屈伸運動をしたり逆立ちをする。
その後、ミキサーで作った野菜の皮や果実がゴロゴロと入っているジュースとハチミツを飲んでから入浴をする。
昨晩の睡眠薬を汗と一緒に排泄し、肝臓の薬とビタミン剤を野菜ジュースと一緒に飲み、ヨーグルトを食べる。
舞台のある日は、朝からよくしゃべった。
特別な発声練習などはしなかったが「ア〜」とか「ミィ〜」とか、車の中で声を出しながら他の人よりも早く楽屋に入り、裏方さんとしゃべりまくる。
彼女は日頃からこんなことを言っていた。
声帯も筋肉と同じで遊ばせておいたらダメ。
使い過ぎてもいけないから、適当に運動させて初日の幕開けに上手に持っていくの。
スタッフとしゃべるのも計算のうちなのよ。
開演前、楽屋に主治医の杉村公美医師が咽喉の診察にやってくる。
次に新宿・小守マッサージの井上良太氏が体を揉みほぐしにくる。
それが終わると、まるで儀式のような食事が始まる。
食べたくないなぁ。
でも今食べないと計算が狂うからね。
ようし!イトちゃん(お手伝いさんの愛称)食べちゃうからね!
イトちゃんがテーブルに出したのは、ニンニクと生卵の入った生肉だった。
その時の様子を担当スタッフがこう回想している。
あれは食べるなんてもんじゃなかったなぁ。
臭いのキツい生肉をアイスコーヒーと一緒に流し込むといった感じだったよ。
さらに彼女はバターをつけた餅もよく食べた。
私は芸人という労働者だから、お餅を食べてお腹に力をつけないと唄えないから。
彼女はそう言いながら、スタッフにも餅をすすめた。
これらすべてが公演中の日課になっていた。
一つひとつの段取りが悪く、タイミングを外されるのが嫌いだった。
開幕の時間が近づくと、彼女は誰にということはなしにこんなことを口にしていた。
嫌だねぇ舞台っていうのは。やめちゃおうか?
開幕が近くなると口汚くなっちゃうんだよねぇ…
そんなことを愚痴りながらも、一人きりになると台詞や歌詞を覚えたり、出にくい音を出したりしていたという。
おかしなことに夫の内藤法美氏が楽屋に入ってくると「あ〜あぁ…」とアクビをして横になったりしたが、彼が出て行くと、また台詞や歌詞のチェックをしていた。
夫にはキリキリしている自分の姿を見せたくはなかったのだろうか。
そのうちマネージャーの岩谷時子が楽屋に入ってくる。
開演5分前である。
彼女はもうコチンコチンに緊張し、固くなっている。
時子さん、お客様の入りは?
と言いながらカーテンの陰から満員の客席を覗いて一言。
ねぇ、みんな私の歌を聴きにいらっしゃったお客様?本当なの?
岩谷がこう返す。
そうでしょうね。あなたの他に今日歌う人いる?
岩谷にそう言われても、眉のあたりに深い影を宿しながら首をかしげている。
こうしたやり取りが数えきれないほど二人の間で続けられてきた。
そしていよいよ開幕の直前となる。
ここでもう一つの大事な儀式が行われる。
1分前の“おまじない”である。
幕が開く寸前に、岩谷が彼女の背中に“虎”という文字を書き、ポンポンポンと3回叩くのである。
彼女は昔から舞台に対して大変臆病だった。
化粧の紅筆などを洗う水と飲料水を間違えて口に持っていくほど緊張し、誰かがそばにいないと卒倒するのではないかと思わせるほどであった。
ある日、岩谷が演劇の本を読んで発見したのがこの“おまじない”だったという。
初めて試したときのことを岩谷は鮮明に憶えていた。
何よそれ。おまじない?
彼女は振り向いて言った。
そうなの。舞台にあがる女優は虎のように堂々としなければならないから、私があなたの背中に“虎”と書いた瞬間からあなたは虎になるのよ。
心配しないで虎になってらっしゃい。
岩谷がポンポンポンと背中を叩く。
その勢いで幕が開いた舞台へ躍り出て行くのだ。
役者が虎になれば客席は猫になり、その逆に役者がおどおどとした猫になると客席は虎でいっぱいになる。
舞台と客席との微妙な関係だ。
客に威圧されないために虎になって舞台に現れるこの方法は、神経質で占い好きの彼女には効果があった。
新曲が多くて、いつもよりも不安がよぎり弱気になっているとき、岩谷は“虎”と書いたその上からヒゲを2本描いて舞台に出したという。
今日は大虎になるのよ。だからヒゲを描いてあげる。
いよいよ開幕10秒前…。
彼女はそれでも震えている。
額とノドのあたりが汗で異様に光り始め、目元が殺気を帯び、猫が虎に変貌してゆく。
(引用元・参考文献:『聞書き 越路吹雪 その愛と歌と死』江森陽弘著・朝日新聞社)
こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。
【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】
11月3日(木・祝)群馬・前橋 呑竜横丁
11月22日(火)札幌SALINAS
11月23日(水)恵庭Mojo Hand
12月2日(金)大阪 大きな輪
12日3日(土)和歌山OLD TIME
12月4日(日)広島Jammin’ bar
12月10日(土)福岡NIKAI
12月11日(日)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
12月13日(火)新宿UNDERGROUND Azzitto1224
12月22日(木)金沢JealousGuy
12月24日(土)福井・あわら市 専念寺
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html
【歌ものがたり2023 今夜すべての歌酒場で】
1月14日(土)長崎タンゲ食堂
1月15日(日)佐賀(唐津)DEN
1月20日(金)大牟田BAR LAST NUMBER
1月21日(土)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
1月22日(日)二日市COFFEE AND CIGARETTES
1月28日(土)米子 海あに💋
1月29日(日)岡山Record BAR COZY
1月30日(月)兵庫IL grazie伊丹店
2月9日(木)名古屋 ROLLING MAN
2月10日(金)京都Bar USAGI
2月11日(土)浜松Esquerita68
2月12日(日)東海市 Funky LIVE Diner ダイナマイト
2月17日(金)佐賀 雷神💋
2月18日(土)福岡 Bar KINGBEE💋
2月19日(日)大分・宇佐 Michiyard cafe
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html
【THE HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2022 “Only 2Men-6Days”】
12月25日(日)名古屋 ROLLING MAN
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12748624898.html
【TWO HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2023 東京公演 】
1月7日(土)東京・ZINC Asakusa
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12768882625.html
【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Autumn/Winter 2022 Japan Tour】
11月10日(木)大分・日田Chewing Gum
11月11日(金)佐賀 雷神
11月12日(土)福岡・雑餉隈ZASSHO JAM
11月13日(日)熊本・八代7th chord
11月19日(土)札幌Log
11月20日(日)釧路 ガソリンアレイ
11月26日(土)高円寺MOONSTOMP
12月17日(土)埼玉・所沢MOJO
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12751903088.html
【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Spring/Summer 2023 Japan Tour #1】
2月3日(金)富山・高岡GOOD FELLOWS
2月4日(土)金沢JealousGuy
2月5日(日)新潟 Live Bar Mush
2月23日(木・祝)広島NANA
2月24日(金)岡山Desperado
2月25日(土)米子 海あに
2月26日(日)松江MUSICA LIBERUM @Miz
3月4日(土)横浜Bar Brixton Market
3月5日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12772950670.html
佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。

佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。
例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。
音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki