「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

新着

TAP the STORY

ブルース・スプリングスティーン〜禁じられた日々

1975年8月に発表されたブルース・スプリングスティーンの3作目『Born To Run』は、センセーションを巻き起こす。だが、その成功の喜びも長くは続かなかっ…

TAP the ROOTS

ロナルド・レーガンの言葉に対するブルース・スプリングスティーンの返答

♪ 俺はUSAで生まれた 俺はUSAで生まれた 俺はUSAで生まれた ♪ ブルース・スプリングスティーンが1984年に発表した『ボーン・イン・ザ・U.S.A』は…

TAP the LIVE

メンバーたっての希望で実現したレッド・ツェッペリンの広島公演

「1971年、広島を最初に訪れた時のことは、心に強く訴えかける体験だった。 そして44年ぶりに広島に戻ることは、同じ様に心に響くものになると私は強く思っている」…

TAP the SCENE

ダウン・バイ・ロー~トム・ウェイツの歌がもとで撮られた“悲しくて美しい世界”

『ダウン・バイ・ロー』(DOWN BY LAW/1986) 前作『ストレンジャー・ザン・パラダイス』で世界中のヒップな人々から熱い支持とクールな評価を得た映画作…

TAP the SCENE

ストレンジャー・ザン・パラダイス〜ヒップな連中は必ず観るジム・ジャームッシュの世界

『ストレンジャー・ザン・パラダイス』(Stranger Than Paradise/1984) 僕はキャリア・アスピレーション(出世)を目指している人の映画を撮…

TAP the SCENE

エディ&ザ・クルーザース〜その正体はジョン・キャファティ&ザ・ビーバー・ブラウン・バンド

『エディ&ザ・クルーザース』(Eddie and the Cruisers/1983) 1983年9月、アメリカで1本の映画がひっそりと公開された。タ…

TAP the SCENE

シングルス〜シアトル発グランジの熱狂を映し出したキャメロン・クロウ監督作

『シングルス』(Singles/1992) 2018年後半以降、「平成」を回顧する企画や特集を書籍や番組、ネットやイベントなどで目に触れる機会が多くなった。 西…

TAP the SCENE

狼たちの午後〜社会的弱者からヒーロー扱いされた劇場型犯罪の始まり

『狼たちの午後』(Dog Day Afternoon/1975) 2019年の映画界に衝撃をもたらした『ジョーカー』。これほどの孤独と哀しみに満ちた作品がたくさ…

TAP the ROOTS

オペレイター/ジム・クロウチ ~たった1つの公衆電話に並ぶ孤独な隊列

一台しかない公衆電話の前には長い列が出来ていた。降りしきる雨の中、グリーンの兵隊服を着た州兵たちは無言で、我慢強く、自分の番がやってくるのを待っていた。ひとり一…

TAP the ROOTS

ジム・クロウチの名を永遠にした「タイム・イン・ア・ボトル」

もし瓶の中、時を貯めておけるなら 何よりも僕は 永遠の時が終わるその瞬間まで 日々の時を貯めておきたいと思う 君とただ永遠の時を過ごすために 美しいアコースティ…

TAP the NEWS

伝説の歌姫・越路吹雪〜生肉と餅と“虎”のおまじない

“日本のシャンソンの女王”と呼ばれた稀代の歌手、越路吹雪。 彼女にはいくつもの浮世離れした逸話が残っており、その“伝説”は今も語り継がれている。 今回は伝説の歌…

TAP the STORY

キース・リチャーズとグラム・パーソンズ〜涙の川を渡った男たちの心の風景

キース・リチャーズにカントリーの真髄を伝承したグラム・パーソンズ 発掘中だった音楽の鉱脈を掘り当てた。グラムとの出逢いが自分の弾くもの、書くものの領域を広げてく…

1 / 31112345...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ