「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

ベルリンの壁の向こうから聞こえる歓声を背に歌ったデヴィッド・ボウイ

2025.01.10

Pocket
LINEで送る

デヴィッド・ボウイの訃報が流れたのは、2016年1月10日のことだった。

ロックンロールの新たな可能性を切り拓いた偉大なスターの死に、多くのアーティストや関係者、ファンが追悼のメッセージを発信した。その中でも話題になったのが、ドイツ外務省からのメッセージだ。

グッド・バイ、デヴィッド・ボウイ。あなたは今、#ヒーローズ の中にいます。壁の崩壊に力を貸してくれて、ありがとう。
(ドイツ外務省Twitter公式アカウントより)


第二次大戦後、敗戦国となったドイツは西側を資本主義のアメリカ、イギリス、フランスに、東側を共産主義のソ連に占領され、西ドイツと東ドイツという2つの国に分かれることになる。

東ドイツ領内にあった首都ベルリンもまた東西で分断され、西ベルリンは東ドイツにポツンとある孤立した島のような状態になった。

西に比べて自由が少なく監視も厳しい東ドイツでは、不満を抱く国民が後を絶たなかった。そんな彼らにとって格好の亡命先となったのが西ベルリンだ。すると東ドイツは西への亡命を防ぐため、1961年に西ベルリンをぐるりと囲む巨大な壁を建造するのだった。

デヴィッド・ボウイが、ベルリンの地を初めて踏んだのは1969年のこと。このときは音楽番組への出演が主な目的だったが、空いた時間にベルリンの壁も見に行ったという。

その後もツアー等で何度か足を運んでいたボウイは、1970年代後半にイギー・ポップとともに西ベルリンで暮らし始める。イギリスやアメリカでは外を出歩くことすらままならなかったが、西ベルリンでは日用品を買いに出かけて騒がれるようなこともなく、久々にリラックスした日々を送ることができた。

ボウイはアメリカに戻るまでの数年間で、『ロウ』『ヒーローズ』『ロジャー』という3枚のアルバムを制作する。ブライアン・イーノとともに作られたこれらの作品は「ベルリン三部作」と呼ばれているが、この時代における代表曲の1つが「ヒーローズ」だ。

思い出すよ
壁のそばに立って
銃弾が頭上をかすめる中
キスを交わしたことを
何も崩壊しなかったかのように


この歌はベルリンの壁沿いにある監視塔の下でデートを重ねる恋人たちを描いたものだが、そのモデルについては諸説ある。

レコーディングしているスタジオの窓から見えたベルリンの壁の前でデートをしている男女を見てインスピレーションを得た。
プロデューサーのトニー・ヴィスコンティが恋人と会っているのが窓から見えた。
画家のオットー・ミューラーの作品「庭壁の間で愛し合う二人」にヒントを得た。

いずれにせよ、ベルリンという場所とその歴史が、デヴィッド・ボウイの創作行為に多大な刺激を与えたことには違いない。

そんなベルリンに変革の兆しが生まれたのは1985年のことだった。この年、ソ連の書記長となったゴルバチョフが「改革」を意味するペレストロイカを提唱すると、その影響は東ヨーロッパの共産主義諸国にも広まり、共産主義からの脱却を求める声は勢いを増していった。

歴史が大きく動こうとしていた1987年6月6日、デヴィッド・ボウイはベルリンの壁を背にコンサートを催す。会場となった西ベルリンのプラッツ・デア・レプブリックには大勢のファンが集まったが、観客はそれだけではなかった。

壁を挟んだ東ベルリン側にも、数千人の人たちが集まっていたのだ。スピーカーのいくつかは東側に向けられ、コンサートが始まると壁の向こう側から盛大な歓声、そして歌声が聞こえてきた。

「『ヒーローズ』をやったときはまさに賛美歌のようで、祈祷師になったかのような感覚だったよ」


その姿を見ることはできなかったが、彼らの存在はボウイの心を大きく揺さぶったという。それは壁で隔てられた西と東が、デヴィッド・ボウイの音楽を通じて1つになった瞬間だった。

♪僕らはヒーローになれる
たった1日だけなら


自由と壁の崩壊を求める東ドイツ国民の想いが実を結んだのは1989年11月9日のことだ。ベルリンの壁は崩壊したその日、彼らは「ヒーローズ」になった。



※デヴィッド・ボウイの発言はこちらのサイトからの引用です

デヴィッド・ボウイ『ヒーローズ』
ワーナーミュージック・ジャパン

●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから

【拡散希望!】
TAP the POPがクラウドファンディングを初実施。
詳しくはこちら。
CAMPFIREのアカウントを作成してからTAPのクラファンページを「お気に入り登録」をしておくと、受付開始時や最新のお知らせなどがメールへ届くので便利です。



Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the DAY]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ