「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the NEWS

ジョニ・ミッチェル少女時代〜9歳から吸っていた煙草、ポリオ感染の辛い経験がもたらした神秘的な感覚、フォークブームから受けた刺激

2022.08.02

Pocket
LINEで送る


季節はいつでもめぐり巡って
ペンキで塗られた木馬は上がったり下がったり
私たちは時という回転木馬に乗った捕われ人
戻ることはできない…
過ぎ去って行ったあの場所を振り返るだけ
めぐり巡ってぐるぐる回り続けるだけ
サークルゲームの中で


「9歳の頃から煙草を吸っていたわ。自分が誰なのか忘れたくて…自転車に乗って平原に向かい、鳥が飛び交うのを眺めながら煙草を吸ったわ。私は幼い頃から感じやすい性格で、薄い肌の色をしていた。神経が表面に浮かんでいるようなね…いつも気持ちを落ち着かせるために煙草が必要だったの。」

1943年11月7日、彼女はカナダのアルバータ州のフォート・マクラウドで誕生した。
父方の祖先はノルウェー人で、母方の祖先はスコットランド人とアイルランド人だった。
父親の仕事はカナダ空軍のパイロットで、母親は(彼女が生まれる以前まで)学校の教師として働いていたという。
彼女が3歳の時に、父親の仕事の都合で一家はサスカチュワン州にあるメイドストーン村に引っ越し、6歳の時に同州のノースバトルフォードへと移り住んでいる。

「私たち家族はノースサスカチュワン川とバトルフォード川が合流する川岸の町で暮らしたの。そこで過ごした日々は本当に素晴らしかったわ。自然豊かな森で木登りをして遊んだり、平原をかけまわったり、田舎道で自転車をこいだりしていたわ。」

7歳の誕生日会の時に、初めてエディット・ピアフの「谷間に三つの鐘が鳴る」を聴いた彼女は、両親にピアノが弾きたいとせがむ。
しかし、レッスンに通い始めたのはよかったが…ピアノ教師の指導がとても厳しくてすぐにやめてしまったという。


9歳になった彼女は、カーク・ダグラスが出演していた映画『三つの恋の物語』を観て、その挿入歌に使われていたセルゲイ・ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を気に入り、音楽の虜になっていく。



1953年、彼女が10歳の時にカナダで感染症のポリオ(急性灰白髄炎)が大流行する。
多くの子供達と同じように彼女も感染してしまい…長い入院生活を送ることとなる。
この病気で彼女の脊椎は前方右側にねじ曲り、立ち上がることすら難しい状態だった。
ポリオ患者に対して当時はまだ酷い苦痛を伴う物理治療法が施されており、時には沸騰した熱湯につけた布で足を巻き上げることもあったという。
そんな辛い治療にすべて耐え抜き、彼女は再び歩けるようになる。
ポリオ感染は、彼女に芸術家として目覚めるきっかけを作ったと言われている。
ほとんど立ち上がることすらできなかった時期、彼女はイマジネーションの世界を自由に歩き回っていたという。

「ある意味、あの経験は内省的なものの見方や神秘的な感覚を目覚めさせるきっかになったと思っているの。ポリオの後遺症が残った左手の不自由さを埋め合わせるために、私は独特のチューニングでギターを弾くこととなったの。」

12歳から16歳の間、彼女は不良仲間達とダンスホールに入り浸るようになる。
煙草を吸い、周りの友達と同じようにロックンロールを聴きながら踊っていたという。

「私が12歳の時にリトル・リチャードのTutti Fruttiがリリースされたの。みんなロックンロールに夢中だったわ。」


思春期を迎えた彼女は、ラジオから流れてくるロックンロールに魅せられ、やがてウクレレを弾きながら人前で歌うようになる。
そして1961年、18歳になった彼女は高校で落第することとなる。

「自分から落第したようなものよ。私の創造的な精神が、退屈で機械的な学習環境になじめなかっただけ。」

その後、なんとか高校を卒業した彼女は、1963年(当時20歳)に子供の頃から好きだった絵画の才能を活かしてデザイン学校へ入学するも…わずか1年間で退学してしまう。
彼女を退学させ、その人生を大きく変えたのは、1960年代前半に起こったフォークブームだった。
自分と変わらない世代のジュディ・コリンズ、トム・ラッシュ、バフィー・セント・メリーといったシンガーソングライター達に刺激を受けた彼女は、1964年、21歳にしてミュージシャンになる決意をする…



<引用元・参考文献『ジョニ・ミッチェルという生き方 ありのままの私を愛して』ミッシェル・マーサー(著)中谷ななみ(翻訳)/スペースシャワーネットワーク>





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。












【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】



7月30日(土)静岡・御前崎Cook House椿
7月31日(日)愛知県・東海市Funky LIVE Dinerダイナマイト
8月6日(土)東京(調布市)柴崎RATHOLE
8月7日(日)埼玉・新所沢LAD COMPANY 
8月19日(金)徳島SOUND SPACE FUN
8月20日(土)徳島Music Bar Ricky 
8月21日(日)倉敷 下津井スタイラス
8月22日(月)兵庫(伊丹) BAR BOILER ROOM
8月26日(金)東広島(西条)HOTEL VAN CORNELL屋上
8月27日(土)福岡(警固)呑処 岡ひろ
8月28日(日)大牟田 陽炎
9月3日(土)田川Diamond Moon
9月4日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
9月10日(土)米子MUSIC PUB海あに
9月17日(土)京都LIVE&SALON夜想



↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





【THE HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2022 “Only 2Men-6Days”】

9月18日(日)大阪 新世界ヤンチャーズ
9月19日(月・祝)名古屋 ROLLING MAN
9月22日(木)福岡 Bar KINGBEE
9月23日(金・祝)福岡 Bar KINGBEE
10月1日(土)新潟 Live Bar Mush
10月2日(日)仙台 Cafe de Lucille

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12748624898.html




【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Autumn/Winter 2022 Japan Tour】

11月10日(木)大分・日田Chewing Gum
11月11日(金)佐賀 雷神 
11月12日(土)福岡・雑餉隈ZASSHO JAM
11月13日(日)熊本・八代7th chord
11月19日(土)札幌Log
11月20日(日)釧路 ガソリンアレイ
11月26日(土)高円寺MOONSTOMP
12月17日(土)埼玉・所沢MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12751903088.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki




Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the NEWS]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ