「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

新着

TAP the NEWS

無双のバンド〜The Doorsの真実、彼らが開いた扉とは?

「Break On Through (To the Other Side)」/ドアーズ 長いロックンロールの歴史において、まさに“無双”の存在として多くのアーテ…

季節(いま)の歌

Woodstock 〜ジョニ・ミッチェルが60年代“最後の夏”に捧げた鎮魂歌

神の子に出会った 彼は歩いてどこかへ行く途中 どこに行くのかと尋ねると 彼はこう言った ヤスガー農場に行くんだよ そこでロックンロールバンドに加わり 自然の中で…

TAP the SONG

クリエイティブな空気のなかでレコーディングが行われた矢沢永吉の「時間よ止まれ」

1977年の夏に流れた資生堂のキャンペーン「サクセス、サクセス、」で、コピーを書いたのはコピーライターの小野田隆雄だった。 そこから生まれたのが作詞:阿木燿子、…

TAP the STORY

ジョニー・キャッシュ〜エルヴィスに嫉妬?

ジョニー・キャッシュが新妻ヴィヴィアンを伴ってメンフィスに引っ越してきたのは1954年のこと。その街では既にエルヴィス・プレスリーが大評判になっていた。 エルヴ…

TAP the STORY

70歳を過ぎた男が痛みとともにその人生を振り返る時

俺は今日、自分を傷つけた まだ感覚があるか知るために 痛みに神経を集中すると その痛みだけがリアルだった 古傷の上を 釘で何度もえぐり すべてを消し去ろうとする…

TAP the STORY

ジョニー・キャッシュ〜“本物”を伝え続けた奇跡のTVショー

奇跡の音楽番組『ジョニー・キャッシュ・ショー』 「俺はここ以外で、やらないよ」 ジョニー・キャッシュは自身の名前がつけられたTVショーの収録会場について話し合っ…

TAP the SCENE

ウォーク・ザ・ライン〜トラブルや苦悩と直面したジョニー・キャッシュの半生

『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』(Walk the Line/2005) 音楽と真摯に向き合ったジョニー・キャッシュの偉大さについて、TAP the PO…

Extra便

【ジョニー・キャッシュ特集序文】老いても、それでも歌い続けるということ

“音楽と人とのつながり”を教えてくれたジョニー・キャッシュ ロックンロールが産声を上げたばかりの1950年代半ば。 エルヴィス・プレスリーは、幼い女の子たちに挑…

季節(いま)の歌

道化師のギャロップ〜あの運動会の定番曲は児童劇のために作曲されたものだった!?

スポーツの秋ということで…誰もが一度は耳にしたことのある“運動会の定番曲”をご紹介します。 運動会の起源はヨーロッパにあるとされるが、日本で行われだしたのは明治…

季節(いま)の歌

すみれSeptember Love〜まさに“新しい波(ニューウェイヴ)”を起こした土屋昌巳の才能と功績

この「すみれ September Love」は、土屋昌巳(当時30歳)率いる一風堂が1982年7月21日に発売した6枚目のシングルである。 当時、最先端のスタイ…

TAP the DAY

シド・ヴィシャスの死〜革ジャンのポケットから発見された直筆の遺書

パンクのアイコン的存在として現代の若者やカルチャーにも影響を与え続けているシド・ヴィシャス。 1979年2月2日、彼は麻薬の過剰摂取によってこの世を去った。享年…

TAP the SCENE

華氏451〜本を読むことが禁止された管理社会を描くトリュフォー監督作

『華氏451』(Fahrenheit 451/1966) TAP the SCENEではこれまで『1984』や『未来世紀ブラジル』といったディストピア映画を紹介…

3 / 31112345...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ