TAP the SONG
追悼・西部邁~歌謡曲を心から愛した素朴な先生が口ずさんでいた仲宗根美樹の「川は流れる」
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から南に歩いて3~4分のところに、西部邁さんが常連として通った小さなバーがある。名前は「Rose(ローズ)」。地元の常連のほかに音楽関係…
TAP the SONG
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から南に歩いて3~4分のところに、西部邁さんが常連として通った小さなバーがある。名前は「Rose(ローズ)」。地元の常連のほかに音楽関係…
Extra便
「音楽が秘めた力を、もっと多くの人々に広めたい」 「音楽が持つ繋がりや物語を、次の世代に伝えたい」 ──2013年11月。『TAP the POP』は、大手出版…
Extra便
豪華6組アーティストのライブ&3組のトークセッションが実現!! 2025年2月28日、横浜ReNY β。限定200名で体感する❝音楽愛❞ 「音楽が秘めた力を、も…
Extra便
2016年4月、新聞のニュースを読んでいて、忌野清志郎さんと初めて会った日のことを思い出した。 ・「忌野さんの創作ノート発見 30曲分、自信と不安抱く」(日本経…
季節(いま)の歌
1970年代の終わり。RCサクセションは、フォークグループからロックバンドへと変貌を遂げようとしていた。 「雨あがりの夜空に」は当時、忌野清志郎が乗っていたオン…
5 PICS
Q 5枚の絵であの名曲を表現しました。曲名は何でしょう? まずはノーヒントで挑戦! ★ヒント 「1970年代、日本の曲」です。 ※答えは後日↓↓↓に掲載します。…
TAP the SONG
1983年9月21日にデビューする予定だったバンド、チェッカーズのために、作詞家の売野雅勇が「涙のリクエスト」を書いたのは4月の中旬であったという。 それは奇し…
TAP the COLOR
ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第81回 日本語による屈指のソウル・バラード「スローバラード」を歌った…
TAP the DAY
作家の村上春樹は著書『ポートレイト・イン・ジャズ』の中で、ジェリー・マリガンについてこんな風に綴っている。 たしかレコードジャケットの写真で最初に彼の姿を目にし…
TAP the LIVE
1985年のロック・イン・リオから、6年の月日を経て開催された「ロック・イン・リオ2」。 1月18日から27日まで9日間にわたって開催され、プリンスやジョージ・…
TAP the STORY
1970年、当時18歳だったポール・スタンレーは、商業デザイナーになるため通っていたニューヨークのハイスクール・オブ・ミュージック&アートを卒業する。その後、ア…
TAP the STORY
ポール・スタンレー。70年代に一世を風靡したハードロック・バンド「KISS」のフロントマン兼ギタリストとして知られる“ロックスター”だ。 1974年にデビューし…