TAP the ROOTS
時代の移り変わりを告げたラジオ・スターと『アメリカン・トップ40』
1980年代に青春を送った人たちにとって、音楽といえば「MTV」だった。 ワーナー・コミュニケーションとアメリカン・エクスプレスが共同出資して始まったMTVが放…
TAP the ROOTS
1980年代に青春を送った人たちにとって、音楽といえば「MTV」だった。 ワーナー・コミュニケーションとアメリカン・エクスプレスが共同出資して始まったMTVが放…
TAP the SCENE
『酒とバラの日々』(Days of Wine and Roses/1962) 『酒とバラの日々』(Days of Wine and Roses/1962)は、ア…
TAP the SONG
デビュー作の「としごろ」から山口百恵のシングルを作曲してきた都倉俊一は、「青い果実」に続いて「禁じられた遊び」、「春風のいたずら」と、作詞家の千家和也とのコンビ…
TAP the SONG
1973年9月1日に発売された山口百恵のセカンド・シングル「青い果実」が、一気にベストテンを狙えるほどのヒットになったのは、サビから始まる楽曲の歌詞とリズム、メ…
TAP the SONG
ソウル・ミュージックの先駆者として活躍してきたレイ・チャールズは、主に黒人音楽のレコードを扱っていたアトランティックとの契約が切れた1960年、きわめて好条件を…
TAP the ROOTS
「ある愛の詩」(ラブ・ストーリー)は、1970年にエリック・シーガルが発表した小説であり、その物語は小説の発表直後に映画化された。 主人公オリバーと、白血病でこ…
TAP the DAY
1986年6月13日に“スウィングの王様”と呼ばれた男が、心臓発作によりニューヨークの自宅で静かに息を引き取った。享年77。彼の名はベニー・グッドマン。 193…
TAP the CHANGE
ウィーザーのボーカルでソングライティングも手がけるリヴァース・クオモ。彼はスポティファイで、自身が聴いていた音楽を年代別にプレイリストにして公開しており、そのう…
TAP the DAY
1966年5月にリリースされたビーチ・ボーイズにとって11枚目のアルバム『ペット・サウンズ』は、ブライアン・ウィルソン渾身の作品だった。 ●この商品の購入はこち…
TAP the STORY
1969年のある夜、テッド・ノーランという雑誌記者がウェストハリウッドの通りに健康食品店を見つけた。暗い店内には客はおらず、バスローブをはおった奇異な姿の長髪の…
TAP the CHANGE
1960年代のアメリカを代表するロック・バンドの一つ、ビーチ・ボーイズ。ブライアン、デニス、カールのウィルソン兄弟を中心にして1961年に結成されたこのバンドは…
TAP the SCENE
『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』(LOVE&MERCY/2015) 1982年11月、ビーチ・ボーイズのメンバーから「解雇」を言い渡されたブライアン・ウ…