「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

ミュージックソムリエ

グリーン・デイにステージに上げられたことから始まったバンド、THE 1975

2025.02.21

Pocket
LINEで送る

2010年代、ソロアーティストやラッパーが全盛の音楽シーンの中で、世界的な人気を得た数少ないバンドのひとつ、The 1975(ザ・ナインティーンセブンティーンファイヴ)。

現代的なシンセサイザーや打ち込みのビートと、4人のメンバーによって生み出される生演奏が融合したグルーヴィーなサウンドが彼らの魅力だ。

さらにヴォーカルのマット・ヒーリーの往年のロックスターを彷彿とさせるようなステージングやカリスマ性は、多くのファンを熱狂させている。そんな彼を音楽に導いたのは、憧れのバンドのライヴだった。

ニューカッスルで育ったマットは、両親の影響で幼い頃からR&Bを聴いていた。オーティス・レディングやプリンス、それが彼にとってのヒーローだった。

そして10歳の頃にマンチェスターに引っ越したことをきっかけに、自身も楽器を弾き始める。学校の仲間とバンドを結成したマットは、バンド活動に熱心に取り組んだ。

マンチェスターはオアシスやストーン・ローゼスなどを輩出した、ロックの街である。10代の若者たちは彼らのようにロックバンドとして成功すべく、バンド活動をしていたのだ。

しかし、彼を虜にしたのはマンチェスター出身のバンドではなく、アメリカのパンク・バンド、グリーン・デイだった。


自分の内面を言葉とメロディで吐露し、荒々しい演奏で人々を熱狂させる彼らは、マットにとって身近なヒーローのように感じたのであろう。

パンク・ロッカーに憧れていた彼が13歳のときに、転機は訪れた。それはニューカッスル・アリーナでグリーン・デイのライヴを観ていた時だ。

観客席にいたマットは、突然グリーン・デイのベーシストであるマイクから、ステージに上がるように言われたという。

「僕はステージに飛び上がって、マイクが僕にベースを渡したんだ。10000人が入ったニューカッスル・アリーナで! この経験は僕の人生を変えたよ。それは僕にとって決定的な瞬間だった。外を見ながら考えてたんだ。『OK、これはヤバい』ってね。」
(Spin Magazine 2016年2月9日 掲載 インタビューより)


予期せず大勢の観客の前で演奏した彼は、音楽で人々を熱狂させることの喜びを知ったのである。マットはバンドの仲間たちと共に、音楽で成功することを本気で夢見るようになるのだった。

そこから10年間、4人のメンバーと共に試行錯誤を続けた彼は、新たなサウンドにたどり着く。それはパンクロックのように疾走感のある楽曲を、ファンクのグルーヴで表現するということであった。

マットが幼い頃から聴いていた黒人音楽と、メンバーが10代の頃に熱狂したパンクロック、その二つが融合し全く新たな音楽を生み出したのである。

2011年にインターネット上に公開した楽曲「The City」が話題を呼び、THE 1975は注目を集めるようになる。


すぐに多くのレーベルからオファーが殺到したが、彼らは冷静だった。

「もの凄い反響が沢山のメジャー・レーベルからかかった。で、僕らは危うく、彼らが思う“あるべき姿”みたいなものを演じるところだったんだ。でも、結局、僕らはそれをしなかった。自分たちが望む、正しい時期に正しい音で世の中に広まっていきたかったんだ。」
(Scream! 2013年10月号掲載 インタビューより)


彼らは、あくまで自分たちの音楽を表現することに徹したのである。それは、グリーン・デイをはじめとした多くのバンドの精神に通じるものであった。

その後もライヴやEPのリリースで実績を積み上げ続けた彼らは、2013年に満を持してファーストアルバム『The 1975』をリリースし、見事全英チャート1位を獲得する。

さらには、ミューズのアリーナツアーやローリング・ストーンズのハイド・パーク公演のオープニングアクトに抜擢され、2016年には世界中のアリーナを回るツアーを開催した。


かつてグリーン・デイにアリーナのステージに上げてもらった少年は、自らの音楽でアリーナクラスの会場を熱狂させるミュージシャンに成長していったのである。

The 1975『The 1975』
Dirty Hit

●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから

★2つの大切なお知らせ★


【一夜限りのスペシャルライブが実現! 人気のチケットはお早めに!!】

TAP the POPが初ライブイベント『音楽愛』(ONGAKU LOVE)を開催します。
豪華6組の弾き語り&バンドが出演。さらにゲストを迎えたトークショー、
次世代の音楽シーンを担う新しい才能も紹介します。
二度とないアーティストの組み合わせは、誰かに語れる貴重な体験になります。

「もう何年も何十年もライブハウスに行ってない」
「生で音楽を楽しむことの興奮を取り戻したい」
……そんな人も大歓迎。“音楽愛”の復活を共に祝福しましょう!

TAP the POP 音楽愛 (ONGAKU LOVE)
2025.2.28 FRI @横浜 ReNY β
OPEN18:00/START18:30


▼出演
冷牟田竜之(ex東京スカパラダイスオーケストラ/Taboo)
山口洋 (HEATWAVE)
ショコラ&アキト(片寄明人/ GREAT3)
イエロースタッズ
THESE THREE WORDS(冷牟田竜之)
金子駿平
佐々木モトアキ
吉澤成友(YOUR SONG IS GOOD)


★チケット入手方法

※「通常チケット「スペシャルチケット」の2種類があります。

①通常チケット (人気上昇中につきお早めに!)
受付 : e+(イープラス)
受付期間 : なくなり次第終了
料金 : ¥6,600

▼通常チケットの購入はこちらから
https://eplus.jp/sf/detail/4257420001-P0030001P021001?P1=1221

②スペシャルチケット(リハ見学・記念撮影・サイン入りTシャツ・書籍・特設ページ名前入れなど数量限定)
受付 : CAMPFIRE(クラウドファンディング)
受付期間 : 2025年2月20日(木)18時まで
料金 : ¥8,000~¥50,000

▼スペシャルチケットの詳細・お申し込みはこちらから
https://camp-fire.jp/projects/view/811070

▼スペシャルライブイベント『音楽愛』について
https://www.tapthepop.net/extra/127354


【ご支援ご協力のお願い】

「音楽が秘めた力を、もっと多くの人々に広めたい」
「音楽が持つ繋がりや物語を、次の世代に伝えたい」
音楽コラムサイト『TAP the POP』は、今後の活動に向けてクラウドファンディングを実施中です。



豪華6組の弾き語り&バンドが出演する一夜限りライブの「スペシャルチケット」をはじめ、参加できない人のために、“ここでしか手に入らない”グッズや書籍のリターンをご用意しました。

この機会にぜひ❝音楽愛❞を一緒に育ててくれませんか。応援よろしくお願いいたします(下記の「音楽愛」ページで経緯や想いを綴りました)。

~リターンメニューのご紹介~
♪初開催ライブイベントのスペシャルチケット(数量限定/2月20日締切)
♪Tシャツなど7種の限定デザイン&ロゴ入りグッズ
♪約4,000本の原稿から厳選するベスト盤的書籍
♪ご支援いただいた全員の方を「音楽愛メンバーの証」として特設ページで名前入れ

▼ TAP the POPクラファン「音楽愛」ページ(CAMPFIRE内)
https://camp-fire.jp/projects/view/811070

●CAMPFIREでアカウントを作成してから(簡単にできます)、TAP the POPのクラファンページに「お気に入り登録」をよろしくお願いします。最新情報がいち早く届くのでオススメです。
●「音楽愛」に共感してくれそうなお友達やお仲間がいたら、TAP the POPのクラファンページをシェア・拡散してください。よろしくお願いいたします。

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[ミュージックソムリエ]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ