「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

ゴロワーズを吸ったことがあるかい〜ムッシュかまやつのセンスが光る名曲の誕生秘話

2022.09.13

Pocket
LINEで送る



この曲は、もともと“ムッシュかまやつ”ことかまやつひろしが1975年に大ヒットさせたシングル「我が良き友よ」のB面に収録されていた。
A面は、当時フォーク界の大スターだった吉田拓郎による作詞作曲。
日系二世のジャズマン“ティーブ釜萢”の息子として生まれたムッシュと言えば、60年代に伝説のバンド“ザ・スパイダース”のメンバーとしての輝かしいキャリアを持っており、カントリー、ウエスタン、ジャズ、ロック、フォークまでこなせる実力の持ち主である。
そんな彼にとって、レコード会社が決めた拓郎節全開のA面曲に対して「僕の世界じゃない!」と、個人的にはあまり気に入っていなかったらしい。
そこで「それじゃB面はオレの好きに作らせてくれ!」と、交換条件を出したのだ。
面白いのはここからだった。
ムッシュは当時のことをこんな風に述懐している。

その当時、僕はフェイセスが好きで、ロッド・スチュワートを気取っていたから「我が良き友よ」の“ゲタ履いて腰に手ぬぐいぶら下げて”っていう詞を歌うのにすごく抵抗があったわけ。
じゃあB面は自分がやりたいことをやるんだってことになってね(笑)


そんな啖呵を切りつつも…実際のところ曲も作っておらず「さて、何をやろうか?」という状態だったらしい。
その頃ちょうどアメリカのファンクバンドの至宝、タワー・オブ・パワーが来日していることを聞きつけたムッシュは、ダメもとで「オレの新曲のバックの演奏をしてくれないか?」とオファーしたという。
本人も驚くくらいにあっさりと快諾の返事をもらい、トントン拍子で作業に取りかかることになる。
「レコーディングは明日か明後日」ということになり、その時点では曲も歌詞もできていなかったので慌てて“それらしいコード進行”をバンドに渡したという。

レコーディングは明後日からというのに曲なんかないわけ(笑)
しょうがないから、眠っていても勝手にできるようなコード進行を書いて渡して、そのオケを聴きながら「ここからここの部分は歌ね」ってメロディーを作って(字余りなんか気にしない感覚で)サッと歌詞も書いてね。まぁ時間がなかったしね(笑)



タワー・オブ・パワーと言えばRCサクセションのアルバム『シングル・マン』(1976年リリース/1974年12月〜1975年3月録音)への参加でも知られるバンドである。
ムッシュは、あるインタヴューでこんなこと語っている。

僕の「ゴロワーズ〜」のセッションが終わった後にポリドールへ行って、清志郎くんたちのバックをやったみたいだね。
タイトルに関してよく訊かれるんだけど…当時、無性に「ゴロワーズ」って単語が好きだったから、手元にあったネタなんだよね。
「これで何か作れないかな?」なんて(笑)


ゴロワーズとは一体どんな代物だったのだろう?
それは1910年に登場したフランス産の煙草で、フランスではジダンと並ぶもっとも有名なブランドだった。
労働者階層が好んで吸う煙草だったようで、紫煙は苦々しい中にもメンソールとは違う独特な香りがほんのり混じって、明らかに日本の煙草とは違っていたという。
これは煙草の葉を堆積発酵させた“黒煙草”の香りの特徴でもある。
パッケージが洒落ていて、マルセル・ジャクノというデザイナーの作ったという薄青色に翼のついた兜のデザイン。
古代ガリア人の騎士達が用いた防具で、フランスの伝統的な兜だそうだ。
ゴロワーズという名称は、フランスの旧名“ゴール”に由来し、形容詞としては「あけっぴろげな性格の女性」という意味があるのだという。
何はともあれこんな名曲を40年以上も前に作っていたムッシュの才能とセンスには、ただただ脱帽である。







こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】


9月3日(土)田川Diamond Moon
9月4日(日)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
9月10日(土)米子MUSIC PUB海あに
9月17日(土)京都LIVE&SALON夜想
9月25日(日)久留米 八百屋カフェ農と音1号店
10月7日(金)兵庫(伊丹)HEAVEN`S KITCHEN伊丹昆陽店
10月8日(土)広島・呉Albatross
10月9日(日)岡山LIVE Cafe ペペの家
10月10日(月・祝)岡山Desperado(Bar side)
10月14日(金)唐津の海賊
10月15日(土)小倉Bar Disa
10月16日(日)大牟田 陽炎
10月21日(金)八戸Bar FLAT
10月22日(土)能代ハックルベリー
10月23日(日)秋田カウンターアクション
10月29日(土)横浜Bar Brixton Market
10月30日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
11月3日(木・祝)群馬・前橋 呑竜横丁 
11月22日(火)札幌SALINAS
11月23日(水)恵庭Mojo Hand 
12月2日(金)大阪 大きな輪
12日3日(土)和歌山OLD TIME
12月4日(日)広島Jammin’ bar
12月10日(土)福岡NIKAI
12月11日(日)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





【THE HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2022 “Only 2Men-6Days”】

9月18日(日)大阪 新世界ヤンチャーズ
9月19日(月・祝)名古屋 ROLLING MAN
9月22日(木)福岡 Bar KINGBEE
9月23日(金・祝)福岡 Bar KINGBEE
10月1日(土)新潟 Live Bar Mush
10月2日(日)仙台 Cafe de Lucille

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12748624898.html




【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Autumn/Winter 2022 Japan Tour】

11月10日(木)大分・日田Chewing Gum
11月11日(金)佐賀 雷神 
11月12日(土)福岡・雑餉隈ZASSHO JAM
11月13日(日)熊本・八代7th chord
11月19日(土)札幌Log
11月20日(日)釧路 ガソリンアレイ
11月26日(土)高円寺MOONSTOMP
12月17日(土)埼玉・所沢MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12751903088.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the DAY]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ