「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

ジョン・レノンの「イマジン」を時間と手間をかけて育んでいった人たち

ジョン・レノンの代表曲といえば、今ではほとんど条件反射的に「イマジン」が取り上げられる。 だが、この曲が他の作品よりも高く評価されるようになったのは、1980年…

TAP the DAY

トム・ウェイツが初めて音楽を手がけた映画作品『ワン・フロム・ザ・ハート』

「映画音楽を作るのは、他人の夢に曲を付けるようなもんさ」(トム・ウェイツ) 「ストーリーを歌で語るような映画を作りたかった。演出は基本的に音楽による寓話で、カッ…

TAP the DAY

高額所得者に対するあまりにも高い税率を諷刺した、ジョージ・ハリスンの「タックスマン」

ビートルズのジョージ・ハリスンが、英国の税金制度に疑問を持ったのは20代の半ばにさしかかった頃のことだ1965年に多大な外貨を獲得した働きによって、ビートルズは…

TAP the DAY

キャブ・キャロウェイ〜大恐慌の嵐が吹き荒れたアメリカで黒人エンターテイナーとして最大級の人気を博した男の軌跡〜

1930年代、大恐慌の嵐が吹き荒れたアメリカで、“黒人エンターテイナー”の代名詞的存在だったキャブ・キャロウェイ。 “ズート・スーツ”なる膝まである長い上着と、…

TAP the DAY

泉谷しげる、ザ・タイマーズ、ボ・ガンボス、山口冨士夫が一堂に会した、伝説の学園祭ライブ

1988年11月13日── その年の9月に昭和天皇の重体が報じられ、ニュースでは陛下の下血量が随時速報されていた時期。世間には自粛ムードが少しずつ漂いはじめてい…

TAP the DAY

グループの結束よりもさらなる音楽の飛躍を求めてニール・ヤングを加えたCS&N

バッファロー・スプリングフィールドが解散したのは、1968年の夏のことだった。はっぴいえんどに影響を与えたことでも知られるこのロックバンドは、1966年にカリフ…

TAP the DAY

ニール・ヤング Don’t Be Denied 僕を否定しないで〜小児麻痺の後遺症、学校でのイジメ、両親の離婚、音楽への目覚め

1945年11月12日。ニール・ヤングは、カナダ・オンタリオ州トロントで生まれた。父親はジャーナリストで、当時『トロント・グローブ・アンド・メイル』紙の有能なス…

TAP the DAY

Big Yellow Taxi〜環境問題に鋭く切り込んだジョニ・ミッチェルの名曲はこうして生まれた

「Big Yellow Taxi」は、ジョニ・ミッチェルが1970年の4月に発表した3rdアルバム『Ladies of the Canyon』からシングルカット…

TAP the DAY

リッキー・リー・ジョーンズとトム・ウェイツの恋物語

リッキー・リー・ジョーンズが、トム・ウェイツと出会ったのは1977年、22歳のときだった。歌手としての成功を夢見て、ナイトクラブやコーヒーショップなどで歌ってい…

TAP the DAY

レナード・コーエンを偲んで〜ジョニ・ミッチェルとの“短い恋”そして“長い友情

2016年の11月7日に、82歳でこの世を去ったレナード・コーエン。晩年は、ガンでの闘病生活を続けていた。健康状態の悪化にも拘らず、死の間際まで精力的に音楽活動…

TAP the DAY

ジョニ・ミッチェルが恋した詩人レナード・コーエン

ローリング・ストーン誌『The 500 Greatest Albums of All Time』において、女性ソロアーティスト最高位(30位)に選ばれたジョニ・…

TAP the DAY

ビートルズのジョン・レノンが「ロイヤル・バラエティ・パフォーマンス」で観客を笑わせた痛快な発言

1963年1月に発売されたセカンド・シングルの「プリーズ・プリーズ・ミー」が大ヒットし、勢いに乗ったビートルズは、少年少女たちの熱狂的な支持を集めるようになった…

10 / 27<<...89101112...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ