「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

スリー・ドッグ・ナイトの「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」が日本で発売された日

2021.12.01

Pocket
LINEで送る


古いラブソングがラジオから流れてくる…
音楽に包まれて聴こえて来る 
決して別れないという恋人たちの約束

きっとこんな歌を聴いたことがあるだろう
取りとめもなく続くスローな歌
二人を連れ戻す必要はない
二人は実際に別れないのだから


1971年(昭和46年)12月1日、スリー・ドッグ・ナイトの「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」(東芝音工)が日本で発売された。
同年の洋楽/邦楽ヒットソングといえば…

【洋楽】
1位「Joy To The World 」/ スリー・ドッグ・ナイト
2位「Maggie May」/ロッド・スチュワート
3位「It’s Too Late」/キャロル・キング

【邦楽】
1位「わたしの城下町」/小柳ルミ子
2位「知床旅情」/加藤登紀子
3位「また逢う日まで」/尾崎紀世彦

NHK総合テレビが全番組カラー化を実施し、『仮面ライダー』の放映がスタート、第48代横綱・大鵬が引退表明し、マクドナルド日本第1号店が銀座にオープン、そしてアポロ14号の月着陸に世界中が湧いた年でもある。



この歌の作詞作曲を手がけたポール・ウィリアムといえば、現在の米国作曲家作詞家出版者協会会長(2010年〜)でもあり、アメリカのポップス史を語る上で忘れてはならないコンポーザーである。
カーペンターズによって歌われた「雨の日と月曜日」「愛のプレリュード」「あなたの影になりたい」といったロジャー・ニコルスとの共作曲は、まさに”珠玉の名曲” と言えるだろう。

この「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」も元々はカーペンターズのために書かれた楽曲だったという。
1970年代初頭、ポール・ウィリアムはラブソングを中心にヒットを飛ばしていたカーペンターズのためにこの曲を書いたが、リチャード・カーペンターに断られてしまう。
しかし、そこでめげることなく当時「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド(喜びの世界)」の大ヒットでノリにノっていたスリー・ドッグ・ナイトに本作品を提供する。
1971年9月30日、スリー・ドッグ・ナイトが発表した5thアルバム『Harmony』に収録されることとなる。

Jただの古いラブソング
きみと僕のために書かれた歌さ
ただの時代遅れのラブソング
3人のパートで歌うハーモニー


スリー・ドッグ・ナイトは、ダニー・ハットン、チャック・ネグロン、コリー・ウェルズの3人を中心としたヴォーカルトリオで、グループのメンバーは総勢7人。
ヴォーカルの3人の他、ギター、ベース、ドラム、キーボードを担当するメンバーで構成されていた。
歌詞のサビで歌われている“Three Part Harmony”という部分を読むと、ポール・ウィリアムは最初からカレンではくスリー・ドッグ・ナイトに歌わせようとして書いたのではないか?と(勝手な)推測をしてしまう。
同曲は11月にアメリカでシングルカットされ12月18日から1972年1月1日にかけてビルボードHot 100で3週連続4位を記録した。
ビルボードのイージーリスニングチャートにおいては1位を記録し、ゴールドディスクに輝いている。
ポール・ウィリアム本人が歌ったバージョンは、ソロ名義による3rdアルバム『Just an Old Fashioned Love Song』(1971年)に収録。


夢を紡ぐための歌
明かりを落として夜ごと聴くための歌 
愛し合うときのBGMにするためにの歌
優しく気持ちを込めて歌う歌
僕らがよく知っているあの感覚…

ただの古いラブソング
きみと僕のために書かれた歌さ
ただの時代遅れのラブソング
3人のパートで歌うハーモニー


60年代に俳優として活動していたポール・ウィリアムスが、ソロシンガーとしてデビューしたのは1970年のことだった。
70年代といえば“シンガーソングライター”が活躍した時代。
ジェイムズ・テイラー、エルトン・ジョン、キャロル・キング、ギルバート・オサリバン、ビリー・ジョエル、ジョン・デンバー、ブルース・スプリングスティーンなどが次々と才能を開花させてゆく。
ジャズ、ブルース、カントリーミュージック、ロックンロール、R&B…脈々と続くミュージックシーンにおいて、70年代は最も音楽的に洗練され“豊作”の10年だったのかもしれない。
60年代のアーティストはビートルズやストーンズでさえ、ブルースやR&Bのカバーを多く取り上げていたのだが、だんだんと身近な出来事や日常生活を歌にすることが主流になっていく。
そんな過渡期とも言える1968年にデビューしたスリー・ドッグ・ナイトは、自作の曲でなくあえてカヴァー曲を中心とした“時代の逆行する”スタイルで成功した面白いグループだった。
カーペンターズでの実績があったポール・ウィリアムズなど、実力のあるソングライター達の曲を取り上げた彼らは、次々とヒットを生み出していった。
そのおかげでいくつかの“埋もれていた才能”にスポットライトが当たったことは、ポピュラー音楽界にとって素晴らしいことだったと言えるだろう。


<引用元・参考文献『新版ロックスーパースターの軌跡』北中正和(音楽出版社)>
<引用元・参考文献『世界のポピュラー音楽史』山室紘一(ヤマハミュージックメディア)>




こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”秋冬】


9月11日(土)金沢JealousGuy
9月12日(日)富山(高岡)GOOD FELLOWS
9月17日(金)北海道(恵庭)Mojo Hand
9月18日(土)北海道(札幌)SALINAS
9月19日(日)北海道(苫小牧)M’s Garden
9月22日(水)北海道(札幌)LOG  
10月3日(日)新潟Live Bar Mush
10月8日(金)東広島pasta amare
10月9日(土)山口(下関)T-Gumbo
10月10日(日)福岡(雑餉隈)@-yaya GARAGE
10月16日(土)茨城(古河)Live studio音出事
10月23日(土)吉祥寺Rock Joint GB
10月30日(土)福岡Public Bar Bassic.
10月31日(日)熊本(八代)bar 7th chord
11月3日(水・祝)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
11月6日(土)徳島CROWBAR
11月7日(日)徳島デラシネ
11月12日(金)小倉Bar Disa
11月13日(土)広島OK鉄板
11月14日(日)大分(宇佐)音小屋REBOOT
11月19日(金)仙台 ホームラン酒場
11月20日(土)二戸FREED
11月21日(日)八戸FLAT 
11月22日(月)青森 Be on space222トラスト
11月23日(火・祝)秋田カウンターアクション
11月27日(土)下北沢ニュー風知空知
12月3日(金)名古屋ローリングマン
12月4日(土)岡山Desperado
12月5日(日)大阪 大きな輪
12月11日(土)福岡NIKAI 
12月12日(日)大牟田 陽炎
12月18日(土)所沢 MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12692844619.html




新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the DAY]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ