「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

季節(いま)の歌

雨の日と月曜日は〜アメリカンポップスの最高峰カーペンターズを支えた作曲家と名奏者たち

2023.05.08

Pocket
LINEで送る

「Rainy Days And Mondays(雨の日と月曜日は)」/カーペンターズ





この「Rainy Days And Mondays(雨の日と月曜日は)」は、カーペンターズが1971年にリリースした3rdアルバム『Carpenters(カーペンターズ)』のオープニングナンバーとして収録されたもので、日本人にも長く愛されてきた“雨の歌”を代表するメロディだ。
それはジョン・レノンが「イマジン」を発表した年でもあった。
作詞・作曲は、カーペンターズが前年にカヴァーしてヒットさせた「We’ve Only Just Begun(愛のプレリュード)」のソングライターコンビであるポール・ウィリアムズとロジャー・ニコルズによるもの。
1974年にはあ、作者であるポール・ウィリアムズが自身のアルバム『Here Comes Inspiration(友に捧げる詩)』で、この曲をセルフカヴァーした。




「Rainy Days And Mondays(雨の日と月曜日は)」/ポール・ウィリアムズ

もともとは、60年代のカリフォルニア・サウンドを代表する男女混声の黒人5人組コーラスグループ“フィフス・ディメンション”のために書かれた楽曲だったが、この曲のデモテープを聴いたリチャード・カーペンターが、カーペンターズで取り上げることを決めたという。
発売当初Billboard Hot 100で2位となり、カーペンターズにとって4作目の全米トップ10シングルとなった。
ビルボード誌のイージー・リスニング・チャート(後のアダルト・コンテンポラリー・チャート)では4週に渡って1位を獲得。
1971年当時、イギリスではチャート・インせず1993年に再発シングルが63位、日本のオリコン順位では72位という記録が残っている。


ところで、このカーペンターズのバージョンのイントロの哀愁漂うハーモニカの音色を憶えているだろうか?
奏者はトミー・モーガンというハーモニカ演奏歴50年を超える伝説の巨匠である。
「Rainy Days And Mondays(雨の日と月曜日は)」の他にも、ビーチボーイズの「Good Vibrations」、リンダ・ロンシュタットの「Skylark」、ニール・ダイアモンドの「I’ll Be Home For Christmas」、さらにはエルヴィス・プレスリー、クインシー・ジョーンズなどとのセッションでも知られている名奏者なのだ。
映画では『マイ・フェア・レディ』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、『デスペラード』、『追憶』など、名だたる名画のサントラにも参加している。



印象的なハーモニカの名演。
カレン・カーペンターの軽やかで美しい歌。
その歌を最高のバランスで引き立てる名手ハル・ブレインのドラム。
中盤から入ってくる絶妙なコーラス。
間奏のごく短いサキソフォンのソロ。
このソロを吹いているのは、ボブ・メッセンジャーというカーペンターズのバンドでフルートやベースも弾く才能溢れるマルチプレイヤーだ。
決して派手ではないのだが、こういう粋で成熟した演奏をできるミュージシャンがカーペンターズの名曲を支えているのだ。
何度聴いても決して飽きることのない名人芸のアンサンブル。
アメリカンポップスの底力と凄みを感じる一曲である。


「歳をとったわ」と呟いてみる
時々投げだしたくなるの
何だかしっくりしないから
ぶらぶらしながら しかめっ面して時間を潰すわ
雨の日と月曜日はいつも私を憂鬱にする…


ポール・ウィリアムズ『Here Comes Inspiration(友に捧げる詩)』

ポール・ウィリアムズ『Here Comes Inspiration(友に捧げる詩)』

(2012/ USMジャパン)
※紙ジャケット仕様 Limited Edition


カーペンターズ『Carpenters(カーペンターズ)』

カーペンターズ『Carpenters(カーペンターズ)』

(2012/ USMジャパン)






【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[季節(いま)の歌]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ