「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

季節(いま)の歌

恋人よ〜究極の“別れの歌”の誕生秘話、伝説のグループに在籍した才人の死

2022.10.20

Pocket
LINEで送る

日一日と深まってゆく秋。
皆さんは“秋の歌”といえば、どんな楽曲を思い浮かべますか?
それぞれの想い出と共に“季節(いま)の歌”は存在することでしょう。
「実りの秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」など豊かで元気なイメージとは対照的に、秋になるとどことなく物悲しさを感じる人も少なくはないと思います。
今回は、別れ、人恋しさ、運命の無情さを歌った日本の名曲「恋人よ」をご紹介します。
この究極の“別れの歌”について、作者は次のように語っている。

「やっぱり別れというのは本当に嫌なもので…昨日までいた人がね、突然いなくなってしまうというこの現実。 “冗談だよと笑ってほしい”それはもう心底出てきたようなフレーズですね。」



この歌は、シンガーソングライター五輪真弓が29歳の時に作詞作曲をしたもの。
1980年の日本レコード大賞において金賞を受賞し、彼女にとってはデビュー以来8年目にして初のNHK紅白歌合戦への出場を果たした。
東京都中野区で生まれた彼女の名前「五輪(いつわ)」には、どんなルーツがあるのだろう?
1992年に他界した彼女の父親の出身地は、長崎県にある五島列島の一つの島、久賀島(ひさかじま)の“五輪地区”(ごりんちく)という場所で、父は終戦前までその地に暮していたという。
近くにキリスト教徒が多くいた場所で、長崎で迫害された“隠れキリシタン”が集まった島でもあった。
音楽好きだった父は、自宅ではバイオリンやギターを弾き、近くの五輪教会(ごりんきょうかい)から請われてオルガンを弾いていたという。
そんな父もまた敬虔なカトリック信徒だった。
五輪真弓(いつわまゆみ)という名前は、この五輪地区からとったものだという。
彼女は、ある番組のインタビューでこんなことを語っている。

「自分に受け継がれているものは“愛の精神”なのではなかろうか?」
「愛を信仰するという遺伝子が自分の中にも受け継がれていると感じています。」


それは1980年の春の出来事だった。
21歳の時にアルバム&シングル『少女』でデビューして以来、17枚のシングルを発表してきた彼女は「次作では究極の別れの歌を作りたい」と思っていた。
そんな矢先、デビュー時からプロデューサーとして関わり、家族ぐるみで彼女を可愛がり支えてくれた男・木田高介(きだたかすけ)が突然の交通事故で亡くなったとう衝撃的な訃報が彼女のもとに届く。


5月18日、木田は山梨県の河口湖沿いにて車を運転中に事故を起こし、同乗していた編曲家・阿部晴彦と共にこの世を去った。享年31。
木田といえば、1967年に早川義夫をリーダーとするジャックスに参加したのをきっかけに、ジャックス解散後は六文銭に一時在籍、その後はCBSソニー、東芝EMIを中心にアレンジ、編曲、プロデュース業を幅広く手掛けていた才人である。
彼が担当したミュージシャンは、五つの赤い風船、フォーリーブス、かぐや姫、バンバン、山室英美子(トワ・エ・モワ)、りりィなど。

事故から約1ヶ月後の6月29日、日比谷野外音楽堂で追悼コンサートが開かれ、多くのファンやアーティストが集まった。
吉田拓郎、小室等、遠藤賢司、かまやつひろし、イルカ、りりィ、土屋昌巳、かぐや姫、オフコース、ダ・カーポ、五つの赤い風船、山本コータロー、加川良、沢田聖子、ダウン・タウン・ファイティング・ブギウギ・バンド、金子マリとバックスバニー、Char、倍賞千恵子…そして五輪真弓など、錚々たるアーティストがステージに登場し、才能あふれる音楽家の死を偲んだ。
恩師を失ったショックの中、葬儀の時に目にした木田の妻の悲しむ姿が忘れられずに…彼女はこの「恋人よ」の作曲に取りかかる。
二度と再会が叶うことのない“別れ”を綴った歌詞は、葬儀からの帰り道で思いついたのだという。


この楽曲がもつ“歌のチカラ”に惹かれ、昭和を代表する歌手・淡谷のり子、そして美空ひばりは自身のレパートリーに加えた。
生きている限り誰もが避けては通れない「別れ」や「悲しみ」に触れたときにこそ、私たちは大切なものに気づくのかもしれない。
そして、この歌のクライマックスでくり返される歌詞には…究極の願いと共に、大切な人を想う“愛の精神”が貫かれている。


五輪真弓『五輪真弓 THE BEST ENCORE』

五輪真弓『五輪真弓 THE BEST ENCORE』

(2015/Sony Music Direct)





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】



10月21日(金)八戸Bar FLAT
10月22日(土)能代ハックルベリー
10月23日(日)秋田カウンターアクション
10月29日(土)横浜Bar Brixton Market
10月30日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
11月3日(木・祝)群馬・前橋 呑竜横丁 
11月22日(火)札幌SALINAS
11月23日(水)恵庭Mojo Hand 
12月2日(金)大阪 大きな輪
12日3日(土)和歌山OLD TIME
12月4日(日)広島Jammin’ bar
12月10日(土)福岡NIKAI
12月11日(日)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
12月13日(火)新宿UNDERGROUND Azzitto1224
12月22日(木)金沢JealousGuy
12月24日(土)福井・あわら市 専念寺

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





【THE HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2022 “Only 2Men-6Days”】

12月25日(日)名古屋 ROLLING MAN

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12748624898.html



【TWO HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2023 東京公演 】

1月7日(土)東京・ZINC Asakusa

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12768882625.html





【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Autumn/Winter 2022 Japan Tour】

11月10日(木)大分・日田Chewing Gum
11月11日(金)佐賀 雷神 
11月12日(土)福岡・雑餉隈ZASSHO JAM
11月13日(日)熊本・八代7th chord
11月19日(土)札幌Log
11月20日(日)釧路 ガソリンアレイ
11月26日(土)高円寺MOONSTOMP
12月17日(土)埼玉・所沢MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12751903088.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[季節(いま)の歌]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ