1944年11月2日、キース・エマーソンは、イングランドの北部ヨークシャー州のトッドモーデンで“一人っ子”として生まれた。
ペナイン高地のふもとにあるその小さな町は、かつては繊維工業で栄えたが、第2次世界大戦以降には衰退し、現在はマンチェスターやリースなど近隣の大都市のベッドタウンとなっている。
父親は戦時中だった当時、軍の電信エンジニアとして働いていた。キースが生まれた翌年には終戦となり、戦後の食糧難の中、母親は貧しい家計をなんとかやりくりしてしのいでいたという。
終戦後、父親が除隊して電話技師となり、一家はサセックス州のワージングという町に引っ越しをする。母親は家計を助けるために学校給食の栄養管理士として働くようになる。
「たぶん2歳頃だったと思う。当時の僕のお気に入りは“The Runaway Train”という曲で、これがラジオからかかると僕は静かに耳を傾けていたという。僕が音楽に興味をしめした最初の記憶なんだ」
父親は音楽好きで、時々自宅に友人を招いて、“音楽の夕べ”というホームパティーを催していた。
「父がアコーディオンを弾いたり、父の友達がドラムを叩いたりする姿を見ながら、楽器を鳴らすことに憧れを抱いていたんだ。ある日、父がロンドンの祖母の家にあったピアノを弾いているのを見て嬉しくなったのを憶えている。確か曲はホーギー・カーマイケルの“Stardust”だったかな」
7歳になった頃、両親は市営住宅に住む居住権を手に入れる。それまで住んでいた小さなアパートを引き払い、一家はようやくゆとりのある間取りの団地で暮らせることになる。
「父はその引っ越しを機にピアノを購入したんだ。まだ僕が弾くには大きすぎで、ペダルと鍵盤の両方には同時に手足が届かなかった。それでも僕は見よう見まねで鍵盤に触るようになり、時には父と連弾ごっこのようなことをして遊んでいたんだ」
8歳半になった頃、父親は息子に本格的にピアノのレッスンを受けることを勧める。マーシャル夫人という高齢のピアノ講師を毎週土曜日に家に来て、クラシック音楽の基礎科レッスンを受けることになる。
「父と母の給料を合わせても、我が家の収入は少なく、三人がぎりぎり食べてゆけるぐらいだった。しかし何故そこまでして僕にピアノをやらせたのか?当時はわからなかった」
家計は相変わらず大変だったが、両親は一人息子の才能を伸ばすことに精一杯の努力をしてくれたという。そしてその年のクリスマスに、人生を大きく変える素敵なプレゼントをもらうこととなる。
12月のある日、キースは両親からこんな辛い言葉を聞かされる。
「お父さんとお母さんは今お金がなく、今年はお前にプレゼントを買ってあげられなんだ」
彼は子供心に、プレゼントがもらえないことより、そんなことを自分に言わなければならない両親のことを思うと悲しくて仕方がなかった。
「それでもクリスマスの朝に起きてみると、靴下の中にリンゴやミカンやクルミなどが入っていて嬉しかった。その日は家族みんなでロンドンに住んでいるおばあちゃんの家を訪ねてホームパーティーをしたんだ。親戚や近所の人が集まっている中で、父がピアノを弾き始めたんだ。父はみんなを楽しませるためにたくさんのスタンダードを弾いてくれたんだ」
人見知りだったキースは、ピアノの下に潜り込んで父の顔や手足をじっと見ていた。ピアノを弾きこなす父親を尊敬の眼差しで見つめる息子。そんな純粋な息子に対して、父親がこんな言葉をかけたという。
「お前は必ず俺よりももっと上手くなるから、自分を信じて練習しなさい」
その言葉は、彼にとって最高のクリスマスプレゼントだった。
「その日の父の一言が、僕の音楽性の形成期に息を吹き込んでくれた」
その後、15歳の時に地元で開催されたワージング・ミュージック・フェスティバルに出場し、バッハの部で2位を獲得。本人によると、これが人生初のライブステージだったという。
「初めて自分で買ったレコードはアンドレ・プレヴィンがピアノを弾いている“My Fair Lady”というレコードだった。そのライナーノーツにアンドレがパド・パウウェルやハンプトン・ホーズを聴いていると書いてあったから、次に彼らのアルバムを買ったんだ。そうやって当時の僕はジャズにのめり込んでいった」
高校に通うようになる頃には、地元ワージングで編成されたスウィングオーケストラでピアノを弾き始め、同オーケストラのベーシスト/ドラマーと共にジャズトリオを結成。
高校生だったにも関わらずジャズクラブなどで演奏をするようになり、1963年末(当時19歳)にはキース・エマーソン・トリオとしてピアノトリオ演奏で初レコーディングを経験し、若くしてその音楽キャリアをスタートさせるのだった。。。
<引用元・参考文献『キース・エマーソン自伝』キース・エマーソン(著)川本聡胤(翻訳)/ 三修社>
<引用元・参考文献『キースエマーソン インタビューズ』キーボードマガジン編集部 (編集)/リットーミュージック>

Variations
●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから
★大切なお知らせ★
【ご支援ご協力のお願い】
「音楽が秘めた力を、もっと多くの人々に広めたい」「音楽が持つ繋がりや物語を、次の世代に伝えたい」
音楽コラムサイト『TAP the POP』は、今後の活動に向けてクラウドファンディングを実施中です。
“ここでしか手に入らない”グッズや書籍のリターンをご用意しました。
この機会にぜひ❝音楽愛❞を一緒に育ててくれませんか。応援よろしくお願いいたします(下記の「音楽愛」ページで経緯や想いを綴りました)。
~リターンメニューのご紹介~
♪Tシャツ、パーカー、キャップなど7種の限定デザイン&ロゴ入りグッズ
♪約4,000本の原稿から厳選するベスト盤的書籍
♪ご支援いただいた全員の方を「音楽愛メンバーの証」として特設ページで名前入れ
▼ TAP the POPクラファン「音楽愛」ページ(CAMPFIRE内)
https://camp-fire.jp/projects/view/811070
●CAMPFIREでアカウントを作成してから(簡単にできます)、TAP the POPのクラファンページに「お気に入り登録」をよろしくお願いします。最新情報がいち早く届くのでオススメです。
●「音楽愛」に共感してくれそうなお友達やお仲間がいたら、TAP the POPのクラファンページをシェア・拡散してください。よろしくお願いいたします。

TAP the POPメンバーも協力する最強の昭和歌謡コラム『オトナの歌謡曲』はこちらから。
執筆者
【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html
【公演スケジュール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12660299410.html