「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the NEWS

トム・ウェイツOl’55を聴きながら〜父への想い、若き日の路上への憧れ…そしてハイウェイ沿いで目にした光景

2021.02.23

Pocket
LINEで送る


時はすぐに過ぎ去ってゆく
俺は急いで愛車の55年製に飛び乗った
ゆっくりと車を出すと神聖な気分になった
ほんとうに生きている感じがしたのさ


1959年、トム・ウェイツの両親は離婚した。
当時、彼はまだ小学生だった。

「親が離婚したとき、俺はまだ10歳だった。親父はそれから2回再婚して、母親もようやく私立探偵と再婚したよ。」

彼は父親のフランクについてこう述懐している。

「本当にタフな男だった。オレンジ園で眠り…反逆に次ぐ反逆、そんな生き方だった。」

彼は父の名前を自身が80年代に発表したアルバム(3部作)の歌詞の中に度々登場させている。
さらには2004年に発表したアルバム『Real Gone』には「Sins of My Father」という曲を収めた。



あるインタビューで、自分の父親のことを尋ねられた彼は聖書を引用するかのようにこう切り返した。

「俺の親父だろうと、あんたの親父だろうと、親の罪は子に報う。わかりきったことさ。」

両親が離婚すると、彼は母親と姉達とナショナルシティーに移り住んだ。
サンディエゴの外れにあるその町は、面積のほとんどを海軍基地の広大な敷地が占め、常に何千人という兵士が移動の途中に立ち寄っていた場所である。
そんな町で育った彼は青年に成長すると、頻繁に一人旅をするようになる。
車で何時間もかけて父と母の間を行き来していたのだ。
ひたすら高速道路を飛ばしているうちに、いつの間にか“路上を走り回ること”そのものが好きになっていったという。

「初めて自分の車を手に入れたのは14歳の時だったよ。ある意味、アメリカの伝統みたいなもんで、免許を取ることが成人式の代わりなんだ。車を持っててもヒーター無しじゃ冬場はきつい。特に空気は離婚前のかみさんより冷たい時はね(笑)」

また彼はあるインタビューで自分の車遍歴を愛情たっぷりに、こんな風に語っている。

「56年型マーキュリー、55年型ビュイック・ロードマスター、55年型ビュイック・スペシャル、55年型ビュイック・センチュリー、58年型ビュイック・スーパー、黒の54年型キャデラック4ドアセダン、65年型サンダーバード、49年型プリマス、62年型コメット…」


一台一台車種を慈しむように暗唱してみせるその姿は、まるで昔のガールフレンド名簿の朗読のようだったという。
町を飛び出したいという切なる願い、父親とのドライヴという特別な想い出、そして10代の頃に抱いたジャック・ケルアックへの漠然とした憧れからトム・ウェイツは路上に出て行った。
彼にとって路上=自由だった。
車を飛ばし、ラジオのつまみを回しながら何キロも走り続ける。
聴こえてくるのはハンク・ウィリアムス、レイ・チャールズ、ハウリン・ウルフ、チャーリー・リッチ、ジェームス・ブラウン、レッドベリー、フランク・シナトラ、リトル・リチャード…。

「音楽を聴きながらカリフォルニアからニューヨークを目指すんだ。最新型フォードで朝早く出発してね。アメリカって国はとてつもなく広くて、車を一方向に向けたら、それから一週間一度もハンドルを切らなくたっていい。まるで空を飛んでいる気分さ(笑)」

若き日の彼は、路上のどこかで自分の知らない人生を垣間みた。
道の果てのさらに向こう、学校からも居心地のいい郊外からも遠く離れた世界を見たのだ。ハイウェイ沿いで目にした光景は、彼の記憶に鮮明に焼きついていた…。

今、太陽は昇り
俺は幸運の女神を乗せて走る
高速道路、車とトラック
星は消えはじめ、俺がパレードを先導する
もう少し長居してもよかったかな
神様、そんな気持ちが胸に広がっていくよ




<引用元・参考文献『素面の、酔いどれ天使』パトリック・ハンフリーズ(著)金原瑞人(訳)/東邦出版>


こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。





【山部“YAMAZEN”善次郎×佐々木モトアキ ダブルネーム弾き語りTOUR
“ちょっと長い関係の歌旅2021”】


2月20日(土)福岡 Bassic.  
2月21日(日)札幌 Beggars Harlem 
2月27日(土)新潟 Live Bar Mush
2月28日(日)下北沢 Laguna(限定20名入場可+配信ライブ)
3月12日(金)久留米 農と音
3月13日(土)熊本・八代 7th chord 
3月14日(日)大牟田 陽炎
3月16日(火)行橋 Memphis
3月18日(木)東広島 pasta amare  
3月19日(金)大阪 新世界ヤンチャーズ
3月20日(土)静岡・御前崎 Cook House椿
3月21日(日)名古屋 ROLLINGMAN
4月2日(金)仙台 ホームラン酒場  
4月3日(土)山形 ヱレキ酒場オリハント 
4月4日(日)秋田 カウンターアクション 
4月8日(木)長崎 R-10 
4月10日(土)和歌山 OLD TIME
4月11日(日)所沢 音楽喫茶モジョ 
4月12日(月)横浜 Bar Take’s
4月15日(木)小郡 ジラソーレ〜8周年記念スペシャルライブ〜
4月16日(金)愛媛 スタジオOWL
4月17日(土)徳島 デラシネ
4月18日(日)高知 A’bar
4月21日(水)福岡 Bassic.(限定15名入場可+配信ライブ+TOUR総括スペシャルトーク&スライドショー)


↓チケットご予約&公演詳細はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12634659162.html





新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the NEWS]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ