「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

新着

街の歌

無縁坂〜母の人生を坂道に喩えながら綴ったさだまさしの名曲

この「無縁坂」は、さだまさしが23歳の時(1975年)にグレープの6枚目のシングルとして発表した楽曲である。 東京都文京区湯島4丁目に実在する坂を舞台に、年老い…

Extra便

ヴァン・モリソン〜孤高の歩みを続ける偉大なるアイリッシュ・ソウルマン

孤高のアイリッシュ・ソウルマン、ヴァン・モリソン(Van Morrison) さらに西へ向かっていくと、僻地性はより増していった。見渡す限り芝と岩だけで、風が強…

TAP the SONG

むつひろしと浅川マキのソングライティングによる「ちっちゃな時から」

2015年にオネストジョンというイギリスのレーベルから、アルバム『MAKI ASAKAWA』が発売になった。 この浅川マキのUK盤を企画して発売にこぎつけたのは…

TAP the SONG

日本のオリジナルR&B「グットナイト・ベイビー」と、ド演歌の二重唱「昭和枯れすすき」を作曲してヒットさせたむつひろしとは?

キングトーンズの「グットナイト・ベイビー」がアメリカで発売になり、全米R&B部門で48位にランクされたのは1969年のことだ。 基本的に黒人音楽しかラ…

TAP the DAY

酒と泪と男と女〜“孤高の音楽家”河島英五という生き方

昭和を代表するこの名曲「酒と泪と男と女」は、1975年にリリースされた河島英五とホモ・サピエンスのデビューアルバム『人類』に収録されたのが初出。 作詞作曲は河島…

TAP the DAY

ララ・アンデルセンを偲んで〜戦火の下、敵味方を超えて愛された「リリー・マルレーン」の歌物語

1938年に作曲されたドイツの歌謡曲が、一人の女性の運命を変えた。 ララ・アンデルセン。 彼女は、第二次世界大戦中に「リリー・マルレーン」という曲を歌って世界的…

TAP the ROOTS

ダイアナ妃に捧げられた歌とマリリン・モンローの孤独

1997年9月13日。  エルトン・ジョンがダイアナ妃の葬儀で歌った「キャンドル・イン・ザ・ウインド~ダイアナ元英皇太子妃に捧ぐ」が英国でシングルとして発売され…

TAP the SCENE

ディパーテッド〜男たちの“甘い夢”が聞こえてくる完璧な映画

『ディパーテッド』(The Departed/2006) 「完璧な作品」と呼ばれるものがある。例えば音楽の世界では、ヴァン・モリソンの『アストラル・ウィークス』…

TAP the SCENE

イングロリアス・バスターズ〜「復讐制裁劇」で歴史を書き換えたタランティーノ監督作

『イングロリアス・バスターズ』(Inglourious Basterds/2009) クエンティン・タランティーノ──映画・音楽・コミックなど膨大なポップカルチ…

TAP the SCENE

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ〜スティングも出資した英国映画の傑作

『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(Lock, Stock and Two Smoking Barrels/1998) 寝る前に10分だけ脚本…

TAP the SCENE

白いドレスの女〜一度観たら忘れられなくなるフィルム・ノワールの傑作

『白いドレスの女』(BODY HEAT/1981) 1940〜50年代には低予算で退廃的な犯罪映画が作られていたが、それらは「フィルム・ノワール」と呼ばれるよう…

TAP the DAY

ビートルズの4人とエルヴィス・プレスリーが一堂に会した夜

「史上最も成功したソロ・アーティスト」とギネスに認定されたエルヴィス・プレスリー。 そして「史上最も成功したグループ・アーティスト」とギネスに認定されたビートル…

6 / 311<<...45678...>>

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ