2017年10月25日。ナッシュヴィルには様々なミュージシャンが、その男の最後のステージを祝うために集まっていた。
1938年、テキサスに生まれた男はカントリー界を代表するシンガーとして、60年間立ち続けたステージから、この日を最後に降りることを決めていた。
ケニー・ロジャース。彼の代表曲「ギャンブラー」を歌ったのは、クリス・ステイプルトンだった。2018年のグラミー賞で、最優秀カントリー・アルバム、最優秀カントリー・ソロ・パフォーマンスをダブル受賞した、現代のカントリー界を代表するシンガーである。
テキサスホールデム(ポーカー)をする時にゃ
降りるべき時を知らなくちゃいけない
列車の中で歌の主人公が知り合った、年老いたギャンブラーのセリフである。ポーカーを語りながら、人生についてつぶやく老人。やがて彼は、列車に揺られながら眠るように息を引き取るのだ。
映画の一コマのようなこの歌の強烈なイメージのせいか、ケニー・ロジャースには圧倒的に男のファンがついていた。
そんなロジャースに曲を送った男がいた。その男は彼が書いた曲を、その夜ステージで披露している。
レイディ
輝く鎧に身を包んだ私は
あなたを愛する騎士
今私がこうしてあるのは
あなたゆえ
それまでのケニー・ロジャースのイメージを180度方向転換させるようなバラードを書いたのは、ライオネル・リッチーである。
コモドアーズのメンバーとして「スリー・タイムズ・ア・レイディ」や「イージー」などをヒットさせた彼は、ソングライターとしても活躍を始めていた。
だが、この曲を書き終えた時、彼は自分で「レイディ」を歌うことも考えたという。
「自分で歌っても、スマッシュ・ヒットになりそうな気がしたんだ。でも、私の弁護士に言われたのさ。ケニーに歌わせれば、大ヒット間違いなしだと」
実際に「レイディ」はケニー・ロジャースをカントリー界のみならず、ポップス界の大スターへとのし上げることになった。
ライオネル・リッチーがこの曲をケニー・ロジャースに聞かせた時、ケニーはこう言ったそうである。
「気に入った。女性向けだ。それこそ、私が手に入れたいと思っていたマーケットなのさ」
お別れのステージの最後に登場し、ケニー・ロジャースと「アイランズ・イン・ザ・ストリーム」をデュエットしたのは、ドリー・パートンだった。

Kenny Rogers Greatest Hits
●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから
★大切なお知らせ★
【ご支援ご協力のお願い】
「音楽が秘めた力を、もっと多くの人々に広めたい」「音楽が持つ繋がりや物語を、次の世代に伝えたい」
音楽コラムサイト『TAP the POP』は、今後の活動に向けてクラウドファンディングを実施中です。
“ここでしか手に入らない”グッズや書籍のリターンをご用意しました。
この機会にぜひ❝音楽愛❞を一緒に育ててくれませんか。応援よろしくお願いいたします(下記の「音楽愛」ページで経緯や想いを綴りました)。
~リターンメニューのご紹介~
♪Tシャツ、パーカー、キャップなど7種の限定デザイン&ロゴ入りグッズ
♪約4,000本の原稿から厳選するベスト盤的書籍
♪ご支援いただいた全員の方を「音楽愛メンバーの証」として特設ページで名前入れ
▼ TAP the POPクラファン「音楽愛」ページ(CAMPFIRE内)
https://camp-fire.jp/projects/view/811070
●CAMPFIREでアカウントを作成してから(簡単にできます)、TAP the POPのクラファンページに「お気に入り登録」をよろしくお願いします。最新情報がいち早く届くのでオススメです。
●「音楽愛」に共感してくれそうなお友達やお仲間がいたら、TAP the POPのクラファンページをシェア・拡散してください。よろしくお願いいたします。