『モーターサイクル・ダイアリーズ』(The Motorcycle Diaries/2004)
黒のベレー帽を被ったチェ・ゲバラの顔がプリントされたTシャツや煙草やポスターを見たことがある人は多いと思う。また、ベニチオ・デル・トロ主演の映画『チェ 28歳の革命』や『チェ 39歳別れの手紙』では、1959年にバティスタ独裁政権をフィデル・カストロとともに倒してキューバ革命を成就させる姿、再び革命の地として選んだボリビアでの1967年の壮絶な死について描かれていたことも記憶に新しい。
革命家としての彼を知るにはたくさんの書物や映像が残れているので、そちらに触れてみるのが一番だろう。「真の革命家は偉大なる愛によって導かれる」と発言したチェ・ゲバラは、南米では伝説的/象徴的存在として死後50年以上経った今でも多くの人々の心の中に生きている。
Che Guevara 1928.6.14-1967.10.9
*画像はChe GuevaraのFacebookページより
チェ・ゲバラ(本名エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナ)は、1928年6月14日にアルゼンチンの経済的に恵まれた環境で生まれた。喘息を患った身体だったが、サッカーやラグビーなどのスポーツで鍛錬。その後、ブエノスアイレス大学の医学部に進学する。
在学中の1952年に友人のアルベルト・グラナードと、オンボロのオートバイ“ポデローサ(怪力)号”を使っての初めての南米放浪を体験。このブエノスアイレスから始まってベネズエラのカラカスで終わる、若きゲバラの南米大陸1万2千キロ縦断の旅を映画化したのが『モーターサイクル・ダイアリーズ』(The Motorcycle Diaries/2004)だ。
僕はなぜ彼がチェ・ゲバラになったかという部分に興味があった。エルネストは旅を進めるうちに、腹黒い政府や団体によって住む場所を奪われてしまった人々の健康や幸せについて考え始める。彼は最後に「自分にはやるべきことがある。自分はこの旅で変わった」と相棒のアルベルトに語る。この旅は彼にとって“発見”もしくは“啓発“の旅となったんだ。
そう語るのは製作総指揮のロバート・レッドフォード。ゲバラ青年が世界に目覚めるきっかけとなった体験に着眼。監督はウォルター・サレスが担当し、原作はゲバラの『モーターサイクル南米旅行日記』とグラナードの『トラベリング・ウィズ・ゲバラ』。マチュ・ピチュなどの遺跡観光地でさえ、ゲバラの映画ということだけで土地の人々は喜んで協力してくれた。
こうして公開された映画は、青春ロードムービーの傑作にもなった。エンドクレジットで流れるホルヘ・ドレクスレルの「河を渡って木立の中へ(Al Otro Lado del Río)」やペレス・プラードのマンボなど、ラテン音楽の静と動の魅力も忘れられない。
医学生の23歳のエルネスト(ガエル・ガルシア・ベルナル)は、7歳年上のアルベルトと南米縦断の気まぐれな旅を計画して、1台のオートバイと僅かな所持金だけでブエノスアイレスの街から出発。アンデス山脈を超える大自然や遺跡との触れ合い、上流階級の娘との恋と別れ、喘息の再発などを経ながら、次第に権力者たちに搾取されるチリの鉱山労働者やペルーのハンセン病者たちを目の当たりにする。
療養所で住み込みで働きながら知っていく命の儚さ、人生の深さ、人々の心の温かさ。そしてベネズエラで旅が終わる頃、“アルゼンチン人”から“中南米人”としての存在を抱いた「チェ・ゲバラ」が生まれようとしていた。
アルベルト・グルナードによると、ゲバラがこの時呟いた言葉が今でも胸を熱くするという。
僕は民衆のための“心の医者”になる。
【1万2千キロの旅の足跡】
(アルゼンチン)
ブエノスアイレス 1月4日〜0キロ
ミラマール 1月13日〜601キロ
ピエドラ・デル・アギラ 1月29日〜1,809キロ
サン・マルティン・デ・ロス・アンデス 1月31日〜2,051キロ
バリローチェ駅 2月3日〜2.270キロ
フリアス湖 2月15日〜2,306キロ
(チリ)
テムーコ 2月18日〜2,772キロ
ロス・アンヘレス 2月26日〜2,940キロ
バルパライソ 3月7日〜3,573キロ
アタカマ砂漠 3月11日〜4,960キロ
チュキカマタ鉱山 3月15日〜5,122キロ
(ペルー)
クスコ 4月2日〜6,932キロ
マチュ・ピチュ 4月5日〜7,014キロ
リマ 5月12日〜8,198キロ
プカルパ 5月25日〜8,983キロ
サン・パブロ 6月8日〜10,223キロ
(コロンビア)
レティシア付近 6月22日〜10,240キロ
(ベネズエラ)
カラカス 7月26日〜12,425キロ
予告編
『モーターサイクル・ダイアリーズ』
●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから
*日本公開時チラシ
*参考・引用/『モーターサイクル・ダイアリーズ』DVD特典映像
*このコラムは2015年5月に公開されたものを更新しました。
評論はしない。大切な人に好きな映画について話したい。この機会にぜひお読みください!
名作映画の“あの場面”で流れる“あの曲”を発掘する『TAP the SCENE』のバックナンバーはこちらから
【執筆者の紹介】
■中野充浩のプロフィール
https://www.wildflowers.jp/profile/
http://www.tapthepop.net/author/nakano
■仕事の依頼・相談、取材・出演に関するお問い合わせ
https://www.wildflowers.jp/contact/