「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the SONG

ボブ・ディランがカヴァーしてから40年後、ちあきなおみの「朝日のあたる家」がライブ音源で発見された

2019.09.05

Pocket
LINEで送る

イギリスのアニマルズが1964年にロック・ヴァ―ジョンでカヴァーして、9月に全米1位の大ヒットとなって世界中に広まったのが、「朝日のあたる家(House Of The Rising Sun)」である。

原曲はアメリカのトラディッショナル(伝承歌)で、ウディ・ガスリーやレッドベリーらフォーク・シンガーによって歌い継がれてきた。

ニューヨークのフォーク・リバイバルでも注目されていたために、ボブ・ディランが1962年にデビュー・アルバムでB面の3曲目に取り上げている。

なおディランのドキュメンタリー映画『ノー・ディレクション・ホーム』(2005年)では、デイヴ・ヴァン・ロンクがインタビューのなかで、自分がレコーディングするつもりでいたのに、ディランに先をこされたと語っていた。



この歌は「恋人がギャンブラーで、町から町を転々とするうちに、犯罪を犯した男と別れて、最後にはニューオーリンズの娼婦の館「the rising sun」で働くまでに堕ちてしまった」という、悲しい女の身の上話だとして歌い継がれてきた。

しかし世界中でヒットしたアニマルズのヴァージョンはブルース色が強まって、歌詞の主人公が男性に変えられたこともあり、オリジナルよりも内容が多岐にわたることになった。

日本ではロカビリー出身者の内田裕也や尾藤イサオなどがこぞってレパートリーに取り上げた。
ダニー飯田とパラダイスキングのコーラスで1964年の暮に発売されたレコードが、いくらかヒットしたという記録が残っている。
しかし歌詞はますます曖昧なものになった。、


原詩のニュアンスを生かした日本語詩による「朝日のあたる家(朝日楼)」をライブで唄っていた浅川マキは、1971年に発売したアルバム『MAKIⅡ』にライブ・ヴァージョンを収録した。
日本ではそれをきっかけとして、もともとの歌詞が音楽ファンの間に少しずつ浸透していった。


1992年から音楽活動を停止したまま、沈黙を続けていたちあきなおみの未発表ライヴ音源が、新たに数曲、テープで発見されたのは2002年の秋だ。

そのなかにはコンサートやTVでも歌ったことで、幻の熱唱としてファンに語り継がれてきた「朝日のあたる家」が含まれていた。

『ちあきなおみ VIRTUAL CONCERT 2003 朝日のあたる家』というアルバムは、2003年の春にテイチクからCDとして発表された。
これはちあきなおみのバーチャルなライブ・コンサートという趣向のアルバムだった。

そこでは12曲目が「黄昏のビギン」、13曲目が「朝日のあたる家」という並びになっている。

遠い日の淡い恋心をノスタルジックに歌った「黄昏のビギン」の直後に、恋心の行き着いた果ての半生を懺悔するかのように、娼婦に身を落とした女性の痛切な歌が続くという流れである。

ちあきなおみの絶唱によって、この2曲は21世紀になっても聴き手に強い印象を残すことになった。




(本コラムは2014年4月4日に公開されました)





ちあきなおみ『VIRTUAL CONCERT 2003 朝日のあたる家』
テイチク

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the SONG]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ