カメラマンで音楽ライターでもあるトシ矢嶋は、サディスティック・ミカ・バンドを率いてイギリス・ツアーを行った加藤和彦と出会ったことから、彼の後押しで1975年にイギリスに渡った。
そして台頭してきたパンクとニューウェイブをはじめ、UKミュージック・シーンに起こっていたリアルタイムの動きを、現地からの最新のロンドン情報として雑誌やラジオを通じて日本に発信していった。
その当時の写真とコラムをまとめた作品集『LONDON RHAPSODY』のなかには、初めてクラッシュに会ったときのエピソードが紹介されている。
<LONDON RHAPSODY公式ページ>https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3118311001/
1979年6月25日の夕方、ロンドンのビクトリア駅に近いピムリコと呼ばれる地区にあったリハーサル・ルームで、トシ矢嶋はザ・クラッシュのメンバー4人と初めて会うことになっていた。
コーストン・ストリートにあったそのリハーサル・ルームは、「ヴァニラ・スタジオ」という名前だったが、見るからに古びた汚い倉庫だった。
クラッシュはその2階にあった部屋にこもって、精力的に新曲づくりに励んでいた。
次に出すアルバムにはさまざまな音楽の要素を入れて、多様性のある作品にするつもりだった。
だから最初から長期戦を覚悟し、予約で5カ月間もヴァニラ・スタジオを押さえていた。
しかしこのときが初対面となる矢嶋は、それまでクラッシュとはあまり接点がなかったという。
彼らがデビューした当時、周りの連中が夢中になっていたのを横目に、私自身はなぜかザ・ジャムやポリス、エルヴィス・コステロ、スペシャルズらに興味があった。しかし、忘れもしないこの日の出来事をきっかけに、彼らの素晴らしい才能を実感することになる。
テーブルには8チャンネルのミキシング・コンソールと4トラックのテープ・デッキ、ローランドのスペース・エコーが並んでいて、ミック・ジョーンズが1パイント瓶入りの牛乳を片手に持ちながら作業していた。
そして彼らは休憩に入った時、矢嶋に「今作っている新曲を聴いてほしい」と言って、テープの中から何曲かをプレイ・バックした。
そこで聴いたのは、生まれたての「London Calling」と「Train in Vain」。アレンジこそ完成していないものの、イントロ、メロディともキャッチーで脳裏に焼き付いた。
好印象を持った矢嶋が彼らと話をしていくうちに、レコーディング・スタジオについての話題になった。
するとミックが12月までには、ウェセックス・スタジオで本番を録音する予定だと教えてくれた。
矢嶋はウェセックスには何回も行ったことがあり、レコーディングにも立ち会った経験があったので、話がうまくつながっていった。
”私がそこは何度か行ったことあるよ。友人のクリス・トーマスが「ビル・プライスという凄腕エンジニアがいる素晴らしいスタジオだ」と言ってたよ”と返すと、今度はジョー・ストラマーが”まさに俺たちはその評判を耳にしてあそこに決めたんだ”と話に乗ってきた。
そこで矢嶋が「プロデューサーは?」と問いかけると、「ガイ・スティーヴンスだ」という答えが返ってきた。
矢嶋がガイのことをよく知っていたのはが、彼がアイランド・レコードのハウス・プロデューサーをやっていた頃のことだ。
彼が手がけたスプーキー・トゥースやモット・ザ・フープルを日本にいた60年代に、よく聴いていたからだった。
そのことをメンバーたちに話したところ、全員から「どうしてそんなに詳しいのか?」と驚かれた。
なぜならばクラッシュがプロデュースを頼みたいと思ったとき、ガイはもう忘れられつつあったのだ。
クラッシュは1976年にポリドールでデモテープを録音をする際に、ガイにプロデュースを担当してもらったことがある。
だが、その時のガイはレコード会社から不当に扱われていたように見えたという。
しかもスタジオに酔っ払って現れたので、結局は仕事にはならなかった。
それでもジョーはガイの経験や知識がクラッシュには必要だと判断し、彼を自分の足でたずねて探し回った。
やがてオックスフォード・ストリートにたむろする、落ちぶれた人たちが集う汗臭いパブで見つけ出したのである。
バーでビールを見つめながら落ち込んでいる連中の中から、彼を見つけたんだ。もじゃもじゃした髪だったからすぐわかったよ。
ジョーが見つけたとき、ガイの顔は傷ついた人形のようだったという。
一般には知られてないが、生まれた子供が全く耳が聞こえなかったことから、ガイはかつて伝説のプロデューサーとして名をはせていた自分に巡ってきた皮肉な人生に、人知れずもがいていたのだ。
ジョーは単刀直入に「ニューアルバムのプロデューサーをやってくれ」と頼んだ。
「同情なんかじゃないぜ、俺はただ悩みを打ち明けているんだ。俺たちとあんたは、お互い必要なんだ。一緒にやろうぜ」
こうした経緯があって決まったガイが残してきた仕事について、初対面の日本人カメラマンがよく知っていたのだから、クラッシュのメンバーが驚いたのも無理はない。
その半年後、ウェセックス・スタジオのエンジニアだったビル・プライスと、ガイ・スティーヴンスのプロデュースによって、2枚組のアルバム『ロンドン・コーリング(London Calling)』が完成した。
これは予定よりも早い12月にまずイギリスで発売になり、1980年1月にアメリカを始めとする世界中でも発売されてロック史に残る名盤となった。
(注)トシ矢嶋の文章は『LONDON RHAPSODY』(リットー・ミュージック発行)からの引用です。また、ジョー・ストラマーの発言はクリス・セールウィクズ (著), 大田黒 奉之 (翻訳)の「リデンプション・ソング ジョー・ストラマーの生涯」(シンコーミュージック・エンタテイメント発行)からの引用です。