「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the SONG

「ザ・ラスト・タイム」で初めて明確になったストーンズのサウンドとスタイル、そして新たな方向性

初期のローリング・ストーンズにとって、ターニング・ポイントとなった「ラスト・タイム (The Last Time)」ができた時、キース・リチャーズは初めて「この…

TAP the DAY

歌手人生のターニングポイントとなった『Broken English』、彼女が語る依存症の恐ろしさ

マリアンヌ・フェイスフル。十代で結婚した夫と別れ、18歳でデビューを経験。恋人だったミック・ジャガーと別れた後は、自殺未遂を繰り返しながら、薬物やアルコール、摂…

TAP the DAY

マリアンヌ・フェイスフル〜ミック・ジャガーの恋人、様々な依存症を乗り越えて、老婆を好演する女優となって

「ミックはこれまでのすべての恋人の中で、マリアンヌのことを一番愛していたわ」 これはミック・ジャガーの2番目の妻、ジェリー・ホールが語った言葉だ。 ──マリアン…

TAP the ROOTS

悪魔を憐れむ歌~小説から蘇った悪魔

クリーンなイメージのビートルズに対し、退廃的なバッドボーイであるローリング・ストーンズという図式を決定づけた曲のひとつが「Sympathy for the De…

TAP the BOOK

“ロックの裏面”を衝撃的な写真とともに綴った『ロックンロール・バビロン』

ロックンロールが産声を上げてから70年が経つ。そしてその歴史上、最も眩い輝きと底知れぬ力を放っていたのが1960年代と70年代であることは、今さら誰も否定できな…

TAP the SONG

「アズ・ティアーズ・ゴー・バイ」で結実した二人の才能~ミック・ジャガーとキース・リチャーズ

熱心なR&Bファンから出発したキース・リチャーズは、まずギターをコピーして自分のものにすることから音楽の道に入った。 だから表現者としての自覚が芽生え…

TAP the SCENE

パフォーマンス/青春の罠〜「三流のクソ映画」とキースが吐き捨てたミック初主演作

『パフォーマンス/青春の罠』(Performance/1970) 公開時は斬新な映像で話題を振りまいた作品が、5年〜10年経つと逆に古臭いものとなって忘れられる…

TAP the SCENE

テルマ&ルイーズ〜大人の女の中に潜む自由な少女

『テルマ&ルイーズ』(THELMA&LOUISE/1991) 幼い頃、例えばディズニーアニメが描くようなシンデレラストーリーを観た経験がある…

TAP the STORY

ニコ27歳〜ブライアン・ジョーンズが参加したデビューシングル、そしてアンディ・ウォーホルとの出会い

ニコ…本名はクリスタ・ペーフゲン。 彼女は生まれながらの嘘つきだった。 幼い頃からたくさんの嘘をついていたという。 彼女はそれを“お話”と呼んでいた。 その嘘は…

TAP the NEWS

歌い継がれるシェナンドー・前編〜その川の源流はネイティブアメリカンの心に

■美しい写真の裏に隠された白人とネイティブアメリカンの黒歴史(CINRA.NETより) 15世紀末、コロンブスの新大陸発見以来、ヨーロッパから移住してきた白人と…

TAP the STORY

マリアンヌ・フェイスフル27歳〜波乱の時期を経て…ようやく出逢った新しい恋人との別れ

マリアンヌ・フェイスフル。 1968年に公開された映画『あの胸にもう一度』で、裸に黒革の衣装をまとってアラン・ドロンと共演し、日本の人気漫画『ルパン三世』に登場…

TAP the NEWS

ローリンング・ストーンズ50周年記念ツアー制作の舞台裏で──前編

2010年の秋、キース・リチャーズの自伝『Life』が出版され、またたく間にベストセラーとなった。 それと同時にキースとミックの関係は深刻な事態に陥ったという。…

1 / 212

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ