Extra便
城達也と堀内茂男という二人の男の“美学”が育んだ伝説のFM番組『ジェットストリーム』
午前零時、ラジオのスイッチを合わせる。ジェット機の離陸音と航空無線の交信が聞こえてくる。すると“ジェットストリーム……”というアナウンス。フランク・プゥルセル楽…
Extra便
午前零時、ラジオのスイッチを合わせる。ジェット機の離陸音と航空無線の交信が聞こえてくる。すると“ジェットストリーム……”というアナウンス。フランク・プゥルセル楽…
TAP the STORY
1959年9月12日、当時26歳だった彼女はニューヨークのTown Hallで初のホールコンサートを成功させる。 それまでクラブでの活動が中心だった彼女にとって…
TAP the SCENE
日本の都市で暮らす紳士淑女たちが札束とかくれんぼしたり、消費という名のパーティ・デイズに明け暮れたバブル時代──。 男と女はスタイリッシュな出逢いやゲーム感覚の…
TAP the NEWS
さあビートをくれ!俺の魂を自由にしてくれ! ロックンロールの海に溺れ、さすらいながら流れていくんだ! 「自由!さすらい!ロックンロール!」 古き良きロック黄金期…
TAP the NEWS
時はすぐに過ぎ去ってゆく 俺は急いで愛車の55年製に飛び乗った ゆっくりと車を出すと神聖な気分になった ほんとうに生きている感じがしたのさ 1959年、トム・ウ…
TAP the SCENE
テリー・ギリアムは『未来世紀ブラジル』(Brazil/1985)の脚本や撮影に取り組む前、あるイメージが頭からずっと離れなかったという。 誰かが石炭がらで真っ黒…
TAP the SONG
1979年にリリースされた中島みゆきのアルバム『親愛なる者へ』の収録曲に、24時間営業の飲食店を舞台にした『狼になりたい』という歌がある。 「♫ 夜明け間際の吉…
TAP the COLOR
★ダウンロード/ストリーミング時代の色彩別アルバムガイド 「TAP the COLOR」連載第25回 アルバムアートの中には、有名な画家や写真家が手掛けたものも…
TAP the SCENE
スパイク・リー監督による『マルコムX』(Malcolm X/1992)は、1960年代の黒人解放運動の指導者/革命家として余りにも有名な男の生涯を描いた3時間2…
TAP the SCENE
以前、デヴィッド・リンチ作品について触れた時、その独特の世界観に好き嫌いがはっきり分かれると書いた。色彩感覚溢れる映像美、拘り選び抜かれた音楽から、普通ではない…
TAP the STORY
♪「Search And Destroy」/イギー&ザ・ストゥージズ この曲は、とても危険な定義を唱えている。 影響力のあるアートを作りたいのなら、健全で理性的…
TAP the NEWS
歌、ダンス、モノマネ、巧みなトーク、そしてトランペット、ドラム、ビブラフォンの演奏、映画やテレビでの演技など、様々な“芸”を極め「Mr.エンターテインメント」と…