「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the NEWS

チェルシーホテルのベッドの上で…

2021.08.08

Pocket
LINEで送る

チェルシーホテルにいた時の君を憶えている
乱れたベッドの上で口でやってくれた
こぶしを固く握りしめてクスリを静脈に打ちながら…
君は有名で、君のハートは伝説だった

このショッキングな一節は、レナード・コーエンが60年代後期に書いた歌から抜粋しものだ。
或る日、彼がN.Yのホテルで実際に体験した出来事を回想しながら綴ったという。
歌の中の女性は1970年10月4日、27歳の若さで突然この世を去った。
それは満たされない心で何かを探し求め、何かに追われ続けたような短い生涯だった。
彼女の死から二年の月日が流れた頃、レナードはツアーのステージで一曲の歌を未完成のまま詠唱するようになる。その歌は彼女に捧げられたもので、74年発表の彼の4thアルバムの中に「チェルシーホテル#2」として収録された。

「この歌に関しては、プロとしての人生のなかで唯一後悔すべき配慮に欠けた
行動をしてしまった…いや申し訳ない!幽霊に謝れるものなら謝りたい!」


発売から二十年が経った1994年、イギリスのBBCラジオ番組で彼はこう発言した。
その女性がジャニス・ジョプリンであるという事を、公の場で示唆したインタビューとなった。



その発言から程なくして、書籍『レナード・コーエン伝』の中で彼は二人の出会いのエピソードを初めて語った。それはまるで何かの物語を話しているような口調だった。

「むかしむかし、N.Yに或るホテルがありました。
ある晩、午前3時頃、私はそのホテルで一人の若い女性と出会いました。
私は彼女が誰なのか知りませんでした。
私達は無関心から憐れみを生み出す神聖なプロセスを経て…
互いの腕の中に落ちていきました。
彼女が亡くなって、私は彼女のために一曲の歌を書きました。」


2012年、77歳で発表した新作アルバムが16ヵ国で1位を獲得し、その存在感をあらためて世界中に知らしめたレナード・コーエン。彼は今もステージでこの歌を大切に歌い続けている。
あの日、二人はそれぞれに探していたものと出会う事ができ、ほんの一瞬でも心を満たす事ができたのだろうか?
チェルシーホテルのベッドの上で…。


61Z8PUhVBzL
レナード・コーエン『New Skin for the Old Ceremony』
(1974/Sony)
SONY MUSIC ENTERTAINMENT CANADA INC. - Leonard Cohen
レナード・コーエン『Old Ideas』
(2012/Sony)




<解説>
【チェルシーホテル】
チェルシーホテルは、マンハッタンの23th Street (23番街)沿い、7th Avenueと8th Avenueの間にある。1883年に建設されたが、当初は共同アパートとして使われていた。ホテルとなったのは1905年のこと。
「私の父が1940年にホテルチェルシーを引き継いだのです」と語るのは、現在のこのホテルのマネージング・ディレクターを勤めるスタンレー・バード氏。
「父が1957年にリタイアし、私にマネージメントを教えてくれました。それ以来、50年以上に渡り私がこのホテルを管理しています。」


このチェルシーホテルを舞台に、数えきれない程の伝説や逸話が語り継がれ、そしてこの場所をテーマにいくつかの名曲が生まれた。
ボブ・ディランは恋人ジョーン・バエズのために「ローランドの悲しい目の乙女」を書いた。アンディ・ウォーホルが制作した映画『チェルシー・ガールズ』のためにルー・リードとヴェルヴェット・アンダーグラウンドのギタリストのスターリング・モリソンが同名の曲を共作し歌姫ニコにプレゼントした。

詩人のディラン・トマス、『トム・ソーヤーの冒険』の筆者マーク・トウェイン、『2001年宇宙の旅』の作家アーサー・C・クラーク、短編小説の名手オー・ヘンリーを筆頭に、アレン・ギンズバーク、ウィリアム・バロウズ、チャールズ・ブコウスキー、アーサー・ミラー、アンディ・ウォーホル、ボブ・ディラン、ジョン・レノン、ジム・モリソン、ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックス、クリス・クリストファーソン、イギー・ポップ、トム・ウェイツ、パティ・スミス、ジョニ・ミッチェルetc.…そしてレナード・コーエン。この錚々たる著名人達も、ここの住人であり、宿泊客だった。
ビートニク、ヒッピー、詩人、ミュージシャン、ロッカー、絵描き、物書き、フォトクラファーからジャンキー、アル中、浮浪者、ボヘミアン、酔っぱらい…
ありとあらゆる人種やアーティストが通過していった希有な場所だ。
ここで起きた出来事や歴史は様々な人達に語られ、綴られ、映画の舞台にもなった。

1978年、パンクロックのアイコン的な存在、セックス・ピストルズのベーシスト、シド・ヴィシャスのガールフレンドが刺殺体で発見されたのもこのホテルだった。
「シド・ヴィシャスがここに泊まった理由は、ボブ・ディランが宿泊していたからなのです。シドは彼に合いたかったのです。シドの彼女は自殺したかった。それでシドが手伝ったのです。まったくひどい事件でした」とバード氏は回想する。

2011年の夏、チェルシーホテルが創業100年を越える歴史に幕を降ろすというニュースが流れた。かねてから経営難が噂されていたが、ついにデベロッパーに買収されて実質的な閉鎖となった。全250室あるホテルには現在100名の「住民」がいて、彼らは引き続きそこに住む事が許され、新たな宿泊予約は受け付けておらず、今後は高級ホテルかマンションとして改装されるという。




こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。





【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”春夏】

8月21日(土)久留米 農と音
8月22日(日)山口(萩)玉ネギ畑  
8月23日(月)東広島pasta amare
8月27日(金)福岡 Bassic. 
8月28日(土)LIVE BAR雷神
8月29日(日)大牟田 陽炎


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12660274732.html





【佐々木モトアキ独り唄いTOUR“歌ものがたり2021”秋冬】

9月11日(土)金沢JealousGuy
9月12日(日)富山(高岡)GOOD FELLOWS
9月17日(金)北海道(恵庭)Mojo Hand    
9月18日(土)北海道(札幌)SALINAS
9月19日(日)北海道(苫小牧)M’s Garden  
9月20日(月・祝)北海道(旭川)Live Snack &. 
9月22日(水)北海道(札幌)LOG  
10月2日(土)茨城(古河)三和ふるさとの森
10月3日(日)新潟Live Bar Mush
10月9日(土)山口(下関)T-Gumbo
10月10日(日)福岡(雑餉隈)@-yaya GARAGE
10月16日(土)茨城(古河)Live studio音出事
10月23日(土)吉祥寺Rock Joint GB
10月30日(土)福岡Public Bar Bassic.
10月31日(日)熊本(八代)bar 7th chord
11月3日(水・祝)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis 
11月6日(土)鳥取(米子)シンワンメイク
11月12日(金)小倉Bar Disa
11月13日(土)広島OK鉄板
11月14日(日)大分(宇佐)音小屋REBOOT
11月20日(土)二戸FREED
11月21日(日)八戸FLAT 
11月22日(月)青森 Be on space222トラスト
11月23日(火・祝)秋田カウンターアクション  
11月27日(土)下北沢ニュー風知空知
12月3日(金)名古屋ローリングマン
12月4日(土)岡山Desperado
12月5日(日)大阪 大きな輪
12月11日(土)福岡NIKAI 
12月12日(日)大牟田 陽炎



↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12686565848.html






新作ミニアルバム『You』のタイトルナンバー「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the NEWS]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ