「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

TAP the DAY

バート・ヤンシュを偲んで〜ジミー・ペイジ、ノエル・ギャラガー、ジョニー・マーに影響を与え“英国のボブ・ディラン”と呼ばれた男の足跡と功績

2022.10.05

Pocket
LINEで送る

2011年10月5日、バート・ヤンシュ(享年67)がロンドン北部ハムステッドのホスピスで亡くなった。
後日、死因は癌と発表された。
彼のトリビュートライヴがロンドンのロイヤルアルバートホールで開催されたのは、その死から2年経った2013年12月3日だった。
ステージには発起人のレッド・ツェッペリンのロバート・プラント、彼が率いたバンド、ペンタングルのメンバーのほか、同郷(スコットランド)のドノヴァンや、同世代のSSWとして知られるラルフ・マックテルらが登場し、才人を偲んだという。


彼は1960年代に活躍したギタリストのデイヴィ・グレアムや、フォークシンガーのアン・ブリッグスからインスパイアされたギタープレイを武器に“英国のボブ・ディラン”と称されることもあったという。
しかしディランとは違い、歌詞ではなくインストゥルメンタルでの表現を得意としたアーティストである。
ニール・ヤング、ポール・サイモン、ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)、ノエル・ギャラガー(オアシス)、ジョニー・マー(ザ・スミス)、バーナード・バトラー(スウェード)、ニック・ドレイクなど幅広い世代のアーティストに影響を及ぼしたことでも知られる才人だった。


1943年11月3日、スコットランドで生まれた彼は、10代の頃にギターと出会い、音楽の道へ進むこととなる。
ウディ・ガスリー、ビッグ・ビル・ブルーンジー、ライトニン・ホプキンス、ブラウニー・マギーなどを聴いて青春時代を過ごした彼は、高校卒業して庭師として働いていたという。
1963年、二十歳となった彼はヨーロッパ各地を放浪しながら、バーやカフェで演奏する生活を始める。
あちこちへとヒッチハイクしながら旅をしていた彼だったが、1965年にモロッコのタンジールで赤痢に感染し、その後イギリスへと送還されることとなる。
療養後すぐにロンドンで初録音し、同年には自身の名前をタイトルにした1stアルバム『Bert Jansch』をリリース。
1966年には『It Don’t Bother Me』『Jack Orion』『Bert and John』(ジョン・レンボーンとの共作)と立て続けに3枚のアルバムを発表している。
1967年には、後に英国トラッドフォーク界きっての名バンドとなるペンタングルを結成し、イギリスの音楽シーンに大きな功績を残す。
ペンタングルの魅力と言えば、枠には収まらない多様で豊かな音楽性で、彼らがライブで見せるインプロヴィゼーション(即興演奏)は、ジャズにも匹敵するような鬼気迫るものがあったという。


1973年、ペンタングルを脱退(事実上の解散)し、それからの数年間は妻や子供と共に農場生活を送っていたという。
1977年にはカナンドラム(Conundrum)という新たなバンドを結成してオーストラリア、日本、アメリカへと、6ヶ月かけて公演旅行をした。
しかし、バンドは1ツアーで解散。
彼は単身アメリカに渡り、同じくイギリスから渡米したアルバート・リーと組み、アルバム『Heartbreak』(1982年)を発表する。
80年代に入ると、新たなメンバー構成でペンタングルを再開させる。
その後もソロ名義でのアルバムをコンスタントに制作し、精力的に活動をしていたが…2009年(当時65歳)に肺に腫瘍が見つかり治療に専念する。
数ヶ月後に奇跡の復活を遂げた彼は、ニール・ヤングとの共同巡業を行い各地のファンを湧かせていた。
しかし再び体調不良を訴え、検査を受けたところ…末期癌と宣告される。
晩年はロンドン北部ハムステッドにあるホスピスで過ごしていた。
そして2011年10月5日、彼は施設のベッドで静かに息を引き取ったという…





こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。






【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】



10月7日(金)兵庫(伊丹)HEAVEN`S KITCHEN伊丹昆陽店
10月8日(土)広島・呉Albatross
10月9日(日)岡山LIVE Cafe ペペの家
10月10日(月・祝)岡山Desperado(Bar side)
10月14日(金)唐津の海賊
10月15日(土)小倉Bar Disa
10月16日(日)大牟田 陽炎
10月21日(金)八戸Bar FLAT
10月22日(土)能代ハックルベリー
10月23日(日)秋田カウンターアクション
10月29日(土)横浜Bar Brixton Market
10月30日(日)静岡・三島 ぐらBar’s
11月3日(木・祝)群馬・前橋 呑竜横丁 
11月22日(火)札幌SALINAS
11月23日(水)恵庭Mojo Hand 
12月2日(金)大阪 大きな輪
12日3日(土)和歌山OLD TIME
12月4日(日)広島Jammin’ bar
12月10日(土)福岡NIKAI
12月11日(日)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
12月24日(土)福井・あわら市 専念寺

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html





【THE HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2022 “Only 2Men-6Days”】


10月1日(土)新潟 Live Bar Mush
10月2日(日)仙台 Cafe de Lucille
12月25日(日)名古屋 ROLLING MAN

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12748624898.html




【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Autumn/Winter 2022 Japan Tour】

11月10日(木)大分・日田Chewing Gum
11月11日(金)佐賀 雷神 
11月12日(土)福岡・雑餉隈ZASSHO JAM
11月13日(日)熊本・八代7th chord
11月19日(土)札幌Log
11月20日(日)釧路 ガソリンアレイ
11月26日(土)高円寺MOONSTOMP
12月17日(土)埼玉・所沢MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12751903088.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[TAP the DAY]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ