「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

街の歌

大阪で生まれた女〜30分を超える歌物語をヒット曲に導いたのはロック界の大物だった!

2022.11.06

Pocket
LINEで送る

1979年、当時25歳だったBOROはシングル「大阪で生まれた女」で歌手デビューを果たす。
きっと50代から60代の大阪人にとっては、今でも思い入れの強い楽曲の一つだろう。
オリジナルの歌詞が18番まである曲で、まともに歌うと30分を超える大作としても知られている。
1番から16番までに男女の恋物語が綴られ、最後の17番と18番ではBOROの人生観が語られている。
当時シングル盤にされたバージョンは、その中でも情景描写が秀逸な4番と6番の歌詞を中心に構成されていた。

♪「大阪で生まれた女」/BORO
スクリーンショット 2015-06-01 9.44.46


BORO(ボロ)という名前の由来は、幼少の頃にオンボロ自転車を乗っていて付けられたニックネームだった。
それは70年代の中頃のことだった。
当時まだ20代前半だった彼は、北新地の夜の盛り場でギター1本で弾き語りをしながら歌手デビューを夢ていた。

「大阪の若い人が歌える今風の歌がない」

客席からのそんなリクエストに応えて、彼はこの歌を紡いだのだという。 
ちょうどその頃、彼は内田裕也に才能を見いだされる。
たまたま彼が弾き語りをしていた酒場に、内田が現れたのが1977年の暮れのことだった。
その夜も彼は酔客あいてに「大阪で生まれた女」を歌っていた。
内田はステージを見て直ぐさま「いける」と確信し、さっそく歌手BOROのデビューを画策し始める。
フォークでもロックでもないこの楽曲を、内田はこんな風に表現したという。

「ストリートミュージックだよ!あるいは関西人にしか作れないブルースだね!」

この楽曲と歌手BOROを売り出すにあたって、内田はある戦略を立てる。
それは、同じ歌を東西で二人の歌手に唄わせるという斬新なものだった。
一人はもちろんBORO。
そしてもう一人、内田が白羽の矢を立てたのが“ショーケン”こと萩原健一だった。
テンプターズで一世を風靡した萩原は、当時すでに俳優に転身しテレビや映画を通じて人気沸騰中の頃だった。
1979年の5月にショーケンのバージョンを、そして8月にBOROのデビューシングルとして同曲の連続リリースを実現させたのだ。
内田の思惑通り、相乗効果もあって曲は見事にヒットし、長きに渡って愛されつづける“大阪の歌”となった。

♪「大阪で生まれた女」/萩原健一LIVE at シアターコクーン


ある男と女が高校時代を共に過ごし、夢を抱いて東京に出た男を追いかけてついていく女、若さゆえに別れてしまう二人…その後それぞれの人生を歩み、懐かしい青春の日々を振り返る──。
そんなどこにでもありそうな物語が綴られた曲の歌詞に、昔の自分の姿を重ねながらついつい深酒をしてしまう人もいるという。
歌詞の端々からは、60年代末にピークを迎えた全共闘世代の若者の暮らしが垣間見えるともいわれている。


シングルバージョンとして曲を再構成したときに、BOROはどんな想いでこの歌詞を加筆したのか…それが語られることは一度もなかった。
曲のリリースから40年以上の月日が流れ、この国は大きく変化した。
いつか青春の日々を振り返るとき…僕らは何色の街を見るのだろう?

♪「大阪で生まれた女(フルバージョン)」/BORO




BORO『ゴールデン☆ベスト BORO アーリー・デイズ』

BORO『ゴールデン☆ベスト BORO アーリー・デイズ』

(2012/USMジャパン)


萩原健一『ゴールデン☆ベスト』

萩原健一『ゴールデン☆ベスト』

(2004/徳間ジャパンコミュニケーションズ)




こちらのコラムの「書き手」である佐々木モトアキの音楽活動情報です♪
宜しくお願い致します。



【歌ものがたり2022 雨ニモマケズ風ニモマケズ】

11月3日(木・祝)群馬・前橋 呑竜横丁 
11月22日(火)札幌SALINAS
11月23日(水)恵庭Mojo Hand 
12月2日(金)大阪 大きな輪
12日3日(土)和歌山OLD TIME
12月4日(日)広島Jammin’ bar
12月10日(土)福岡NIKAI
12月11日(日)北九州・黒崎 居酒屋 中村屋
12月13日(火)新宿UNDERGROUND Azzitto1224
12月22日(木)金沢JealousGuy
12月24日(土)福井・あわら市 専念寺

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html



【歌ものがたり2023 今夜すべての歌酒場で】

1月14日(土)長崎タンゲ食堂
1月15日(日)佐賀(唐津)DEN
1月20日(金)大牟田BAR LAST NUMBER
1月21日(土)行橋Rock ‘n Roll Bar Memphis
1月22日(日)二日市COFFEE AND CIGARETTES
1月28日(土)米子 海あに💋
1月29日(日)岡山Record BAR COZY
1月30日(月)兵庫IL grazie伊丹店
2月9日(木)名古屋 ROLLING MAN
2月10日(金)京都Bar USAGI
2月11日(土)浜松Esquerita68
2月12日(日)東海市 Funky LIVE Diner ダイナマイト
2月17日(金)佐賀 雷神💋
2月18日(土)福岡 Bar KINGBEE💋
2月19日(日)大分・宇佐 Michiyard café


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12733736025.html






【THE HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2022 “Only 2Men-6Days”】

12月25日(日)名古屋 ROLLING MAN

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12748624898.html




【TWO HUNDREDS 佐々木モトアキ×NOBUYAN’ Special Acoustic Live Tour 2023 東京公演 】

1月7日(土)東京・ZINC Asakusa

↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12768882625.html





【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Autumn/Winter 2022 Japan Tour】

11月10日(木)大分・日田Chewing Gum
11月11日(金)佐賀 雷神 
11月12日(土)福岡・雑餉隈ZASSHO JAM
11月13日(日)熊本・八代7th chord
11月19日(土)札幌Log
11月20日(日)釧路 ガソリンアレイ
11月26日(土)高円寺MOONSTOMP
12月17日(土)埼玉・所沢MOJO


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12751903088.html




【佐々木モトアキ×Keith “唄うたいと雷神” Spring/Summer 2023 Japan Tour #1】


2月3日(金)富山・高岡GOOD FELLOWS
2月4日(土)金沢JealousGuy
2月5日(日)新潟 Live Bar Mush
2月23日(木・祝)広島NANA
2月24日(金)岡山Desperado
2月25日(土)米子 海あに
2月26日(日)松江MUSICA LIBERUM @Miz
3月4日(土)横浜Bar Brixton Market
3月5日(日)静岡・三島 ぐらBar’s


↓チケットご予約&公演詳細・共演者情報はこちら
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12772950670.html




佐々木モトアキの楽曲「You」のミュージックビデオです♪
映像編集、ポートレート(写真)撮影共に、佐々木モトアキ本人が手掛けております。
とてもシンプルな技法ですが、何よりも登場する皆さんの表情が素敵です✨
人が“目を閉じている”表情。
その“瞼(まぶた)に浮かんでいる”誰かの顔。
繋がってゆく“一人ひとりの想い”が、100通りの、いや1000通りのドラマを描いてくれています。





佐々木モトアキ
執筆、動画編集、音楽・食・商品・街(地域)に関わるPRなどなど…様々なお仕事承ります。

例えば執筆・編集のお仕事として、、、
「ロック」「ジャズ」「ブルース」「R&B」「シャンソン」「カントリーミュージック」「フォークソング」「歌謡曲」「日本の古い歌」など、ほぼオールジャンルのページ企画・特集に対応いたします。
ライブイベントの紹介・宣伝文や、アーティストの紹介文なども対応できます。
音楽以外のライティングとして、WEBページの作成・リニューアル、各種パンフレット作成に伴う「店舗のご紹介」「メニューご紹介」「企業・会社のご紹介」「商品のご紹介」などなど様々なPRに関わるお仕事も承ります。


音楽、人、食、商品、街(地域)…私たちが関わるものすべてには“ものがたり”があります。
あらゆるものに存在する、ルーツや“人の想い”を伝えながら「誰が読んでもわかりすい読み物」をお作りいたします✒︎
お気軽にご依頼のご相談・ご連絡ください♪
sasa@barubora.jp
090-2669-2666

【佐々木モトアキ プロフィール】
https://ameblo.jp/sasakimotoaki/entry-12648985123.html

【TAP the POP佐々木モトアキ執筆記事】
http://www.tapthepop.net/author/sasaki

Pocket
LINEで送る

あなたにおすすめ

関連するコラム

[街の歌]の最新コラム

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ