「本物の音楽」が持つ“繋がり”や“物語”を毎日コラム配信

TAP the POP

テレビからヒット曲が生まれた時代

Pocket
LINEで送る

家庭に急速にテレビが普及し始めた1959年の3月に、日本テレビ、TBS、テレビ朝日に続いて、関東4番目の民放テレビとしてフジテレビが開局しました。こうして1960年代はテレビの黄金時代を迎えます。NHKの『夢であいましょう』、フジテレビの『ザ・ヒットパレード』、日本テレビの『シャボン玉ホリデー』と、伝説となった音楽番組からは、次々と新しい都会的なヒット曲が誕生しました。
そして1966年のビートルズ来日公演まで、テレビは当時の少年少女たちの音楽体験に、大きな影響を与え続けたのです。

Pocket
LINEで送る

テレビからヒット曲が生まれた時代

TAP the SONG

黒柳徹子が独特な持ち味を発揮し始めた伝説の番組『夢であいましょう』

耳で歌を聴くだけではなく、目でも音楽を楽しむ。 そんな生活が身近になったのは、1960年代前半にテレビが一般家庭にまで普及したおかげだった。 衣食住の心配が少な…

TAP the STORY

私たちは手をとりあって、よくわからない〈テレビ〉という暗闇の中を進んでいった黒柳徹子~

黒柳徹子には小学校の時からなりたいものがいろいろあった。バレリーナ、幼稚園の保母さん、従軍看護婦、スパイ、競馬の騎手。だが、香蘭女学校を卒業後にはオペラ歌手にな…

TAP the DAY

世界で一番有名な「ジャパニーズ・ソング」はこうして生まれた! 前編

第1章 中村八大30歳、永六輔28歳、坂本九19歳 1961年7月21日の午後、東京・大手町の産経ホールでは人気ジャズ・ピアニストにして第1回日本レコード大賞受…

TAP the DAY

世界で一番有名な「ジャパニーズ・ソング」はこうして生まれた! 後編

第3章 作詞家の内なる「挫折」 「六・八コンビ」のソングライティングには、特別の取り決めがあった。 永六輔がこう語っている。 普段僕らが使っている言葉だけで歌詞…

TAP the SONG

ヨーロッパでもアフリカでも歌われていた中村八大と永六輔のつくった「遠くへ行きたい」

日本テレビ系列で1970年から放送されている長寿番組が『遠くへ行きたい』、そのテーマソングとして今でも使われているのが「遠くへ行きたい」である。 NHKの音楽バ…

TAP the DAY

伝説となったクレイジーキャッツとザ・ピーナッツの番組『シャボン玉ホリデー』が始まった

1961年6月4日に『シャボン玉ホリデー』が放送開始したときの視聴率は10,1%で、それが9月まで続いていたが、10月から急に16%前後に跳ね上がった。 その理…

TAP the SONG

「シャボン玉ホリデー」のテーマ曲として永く記憶されるザ・ピーナッツの「スターダスト」

「スターダスト」はソングライターで俳優のホーギー・カーマイケルが、1927年に発表したスウィング・ジャズのスタンダード。 ミッチェル・パリッシュにより歌詞がつけ…

TAP the SONG

クレージーキャッツの”変な歌”②PTAのおばさまなんかがガタガタ騒ぎ出すようなバカ歌

青島幸男が書いた「スーダラ人生 クレージーキャッツ物語」によると、「スーダラ節」でレコードを出そうとしたときに、ふたつの選択肢があったという。 プロデューサーの…

TAP the DAY

ロック・バンドを目指していたファニーズがザ・タイガースになったことで誕生した日本のGS

1966年5月10日、京都会館第一ホールで行われた「全関西ロックバンド・コンテスト」で、約30バンドを抑えて優勝し、賞金をものにしたのは京都出身の「ファニーズ」…

TAP the SONG

久世光彦と阿久悠が作った沢田研二主演のドラマから生まれた「時の過ぎゆくままに」

1975年にオンエアされたテレビドラマ『悪魔のようなあいつ』のテーマとして作られた「時の過ぎゆくままに」は、大ヒットを記録して沢田研二の代表作になった。 TBS…

TAP the SONG

勝手に売れたわけではなかったサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」②

激動の60年代後半から70年代にかけては、まだベトナム反戦運動や反体制の学園紛争の名残が残っていて、ロックバンドやフォークシンガーたちは、個と個のつながりが感じ…

SNSでも配信中

Pagetop ↑

トップページへ