Q 5枚の絵であの名曲を表現しました。曲名は何でしょう?
ヒント→今回はひっかけ問題につき、アーティスト名もお答えください。





※答えは後日↓↓↓に掲載します。
※これらの絵はあくまでも個人的なイマジネーションであり、聴く人それぞれによって感じ方や見え方は異なります。
※このコンテンツは2022年12月16日に出題されました。
出題/解説:中野充浩
イラスト:いともこ
企画:ワイルドフラワーズ
©WILDFLOWERS INC. All rights reserved.
★答え
「私はピアノ」サザンオールスターズ

1980年3月21日にリリースされたサザンオールスターズの3枚目のアルバム『タイニイ・バブルス』に収録され、メンバーの原由子が初めてリード・ヴォーカルを担当して話題になった曲。作詞作曲は桑田佳祐。
1980年7月25日には、高田みづえの12枚目のシングルとして発売されて大ヒット。なお、曲の途中にコミカルな男女の掛け合いが出てくるが、高田のカバー版では歌われない。
イラストの一点はこの掛け合いを描いているので、今回のひっかけはその点。歌詞中に出てくるラリー・カールトンやビリー・ジョエルのアルバムもヒントとなる。
バンドとしてはシングル化されていないにも関わらず、非常に人気が高い。歌謡曲やロックや昭和芸能のテイストが一体化しつつ、原が歌うことでより洗練された曲になった。
1978年6月のデビュー以来、数々のヒット曲を飛ばしてきた彼ら。長い歴史の中でも、最もサザンオールスターズらしい曲の一つであり、幅広い世代に聴かれ歌われ続ける名曲。
サザンオールスターズOfficial Site
●Amazon Music Unlimitedへの登録はこちらから
●AmazonPrimeVideoチャンネルへの登録はこちらから
■難解で複雑化するコンテンツ業界に、誰にでも楽しめる“超シンプル”な世界を。
5 PICSのバックナンバーはこちらから
■5 PICSとは?
TAP the POP協力・スペシャルイベントのご案内
【オトナの歌謡曲ソングブックコンサート in YOKOHAMA】開催

1917年に開館した横浜の歴史的建造物「横浜市開港記念会館」(ジャックの塔)で、昭和の名曲を愛する一流のアーティストが集ってコンサートを開催!
昭和に憧れる若い人からリアルタイムで昭和歌謡に慣れ親しんだ人まで、幅広い世代が一緒に楽しめるコンサートです! “国の重要文化財”という、いつもと違う空間が醸し出す特別なひとときを、感動と共にお過ごしください!!
▼日時/2025年6月7日(土曜) 開場17時/開演18時
▼場所/横浜市開港記念会館講堂(ジャックの塔)
▼出演
浜田真理子 with Marino(サックス)
畠山美由紀 with 高木大丈夫(ギター)
奇妙礼太郎 with 近藤康平(ライブペインティング)
タブレット純(司会と歌)
佐藤利明(司会と構成)
▼「チケットぴあ」にて4月5日(土曜)午前10時より販売開始 *先着順・なくなり次第終了
SS席 9,500円 (1・2階最前列)
S席 8,000円
A席 6,500円
「チケットぴあ」販売ページはこちらから
▼詳しい情報は公式サイトで
「オトナの歌謡曲ソングブックコンサート in YOKOHAMA」公式ページ